昨年の今頃の桜並木画像です。
今年も写メ散歩行かないと(*^^*)
まだ、先週水曜日の話の続きです。
美容院に行って
ケアマネさんにお会いして
やっと母まーちゃん宅です。
母まーちゃんの部屋の片づけ・リネン交換・ゴミ回収。
テレビボードの下には失禁パンツ。
未使用と使用済みが同じ空間に・・・。
バッチリ尿を吸い取った尿とりパットも・・・。
室内のゴミ箱にも尿を吸い取った尿とりパットも・・・。
下着の引き出しは
ズボン下も使用済みになって入っていた・・・。
↓ ↓
その間母まーちゃんは
台所で物色?
のはずが
同居人の物が沢山置いてある洋間に入り込んで物色。
食べ物を探しているのでしょう。
この部屋には食べ物は一切ありません。
「パジャマに着替えて。」
母まーちゃんが着替えたら
私は引き上げ。
確認で台所に行ったら
孫が学生時代下宿していた時の小さな冷蔵をのドアが開いたまま・・・。
やはり食べ物を探していますね。
冷蔵庫開けたままってことが
今後増えることでしょう・・・(;^ω^)
冷蔵庫のアラーム音は高音質。
高い音は高齢者には聞こえにくい音域。
アラームに気づくことは無理ですね。
台所に買い置きしてあるものを食べるのは仕方がないと義弟さんは諦めています。
納戸を探し物をして
頂いた贈答品の乾物を食べるのも諦めています。
ただ母の物以外を捨てられるのは困っています。
冷蔵庫の開けたままってことが増えたら
生活に差しさわりが大きいですよ。
実家を出てから
デイサービスに立ち寄った。
内服薬の依頼。
いつもの朝の分に加え
夕方デイから帰るときに
向精神薬コントミンを飲ませていただくよう依頼。
自宅に戻って
少しでも気分が落ち着いて
食べ物探し・家族の物を物色し捨てるという行為をしないようにするためです。
これが少しでも穏やかになり
在宅生活が可能性にかけたいです。
私はその後
整形外科受診。
両膝のヒアルロン酸関節内注射。
半年毎に実施(今回6クール目)。
週一回を3回で1lクール。
膝を傷めないように穏やかに生活しないと(*´▽`*)
超多忙な実家デイでした・・・。
<予約投稿です>
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。
ご訪問頂きありがとうございます
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
※ FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの
「ペタ」はお断りさせていただきます。
★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,★