水曜日の話の続きです。
http://ameblo.jp/ery-coco/entry-12095005943.html
「今日はなんで?」
「何処行くの?」
誘導で内科予約票を見に行った。
予約票、
自分で見てきて一瞬納得。
直後に
「今日は何処行くの?」
全く記憶にとどまらない。
また誘導で予約票の所に行って
「そういうこと。」
玄関まできて
「どこ行くの?」
「だから、今見てきたよね?」
言っても仕方がないのは分かっているけど
言ってしまったよ。
「何を見た?」
「だから、予約票。」
「何処?(に有る何を見た?)」
もう・・・・・・・・・・。
「ミシンの所に貼ってあるのを。」
母まーちゃんは予約票を玄関先まで持ってきたよ。
手に持っていながら
「どこ行くの?」
「手の紙見て。」
「こんなもん知らん。」
「知らんじゃあないの、書いてある。」
靴を履こうとしたら古い靴しかない。
前回購入した靴を探したら下駄箱のなか。
「何で履かないの?」
「痛い!」
そんなわけないし・・・。
履かせたら、
「ちょうどいい。」
「痛いのは?」
「痛くない、低いから履かん!」
履き心地良いからと履かせた。
やっと靴を履いてお出かけ~~~!!!
「どこ行くの?」
記憶が消えすぎ・・・(ノ◇≦。)
3年前の奥多摩湖
奥多摩湖周遊道路など走った時の眺め
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。
ご訪問頂きありがとうございます
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
「いいね」は終了させていただきます。
※ペタを再開させていただきます。
※ FX勧誘・販売サイト・アフェリエイトの方からの
「ペタ」はお断りさせていただきます。
★゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆