なんだか、体も軽やかでなくって


あれこれする気分になれない私。


鬱かい???


体重増加で動きたくない負のスパイラルに入ってる?




そんな中で、昨日日曜日は長女宅のワンコの世話は朝だけで大丈夫とメール。


だらだらしながらいつものように洗濯機を回した。


ワンコの世話の後は


マロの包帯を外したよ。


密着型の包帯。


まあ、端がわからないのと


マロわんわんが嫌がって動くのとで外すのに手間取ったよ(-。-;)



穿刺部の色はイマイチだけど、


マロわんわんは気にならないみたいです。


IMG_20150928_092626581.jpg    IMG_20150928_092627834.jpg




IMG_20150928_092627136.jpg    IMG_20150928_092628949.jpg


甘えてきます。甘えた後はツンデレですよ(^-^)



洗濯が区切りがついたらママしゃんは


鉢底用の石を買いにホームセンターに車


石1袋のはずが


花の苗・鉢植えを見たらママしゃんの病気が発病しちゃったのよ(*^ー^)ノ


はい、寄せ植えを作りたい~~~(^_-)-☆


鉢を増やさないはずの我が家。


苗と共に鉢も・・・。


それで気づいたのが


鉢底の石が1袋じゃあ足りない・・・。


追加しましたよ。


夕方薄暗くなっても作業よ。


暗くても気にならないのよ。


で、写メは無理・・・。




先ほど玄関先写メしてきたよ。

(iPhone画像)



コスモス・赤ダリア・赤ケイトウ・ノースポール。


ちょっと渋い感じの鉢にしてみましたよ。




紫式部が大好きなんですよ。


単品で植えたよ。


一番奥に置いとかないと、鳥に食べられちゃうかも・・・。


PhotoGrid_1443399175144.jpg    PhotoGrid_1443398956813.jpg




PhotoGrid_1443399275126.jpg    PhotoGrid_1443398887692.jpg


この赤い実、昨年は見頃になったら一日で無くなった・・・。


犯人は鳥ヽ(`Д´)ノ


お向かいの家では鳥が来るように木の先にリンゴをさしているので鳥がよく来るのよ・・・。


これも一番奥に置いています。



そんなところに


晩秋?の贈り物。


IMG_20150928_091533937.jpg


伯父(91)が今年最後の葡萄を贈ってくださいました。


甲州とベリーA。


今年は甲斐路は収穫時期に大雨で玉割れで散々だったそうです。


後は醸造用に出荷だけとか。


自然相手の農家さんは大変だね。





今夕、友人にお裾分け。


そして夕飯も一緒にね。



あとは、次女さんも食べてみたいって。


甲州もベリーAも今までは食べなかったのでは?


え~~と、夫くんも甲州食べたっけ?


我が家には1房ですよブドウ









       ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★




認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ


特にレビー小体型認知症について


詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)

↓  ↓

レビー小体型認知症の母  突然始まった遠距離介護

http://nonohana7.blog134.fc2.com/


私がブログを書き続けるわけ

 レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。

1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。

2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
  予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。





自然羊ご訪問頂きありがとうございます羊新緑

応援いただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/