昨日はいつもでしたら実家デイ。
シルバーウイーク最終日。
中央道は大渋滞のはず。
母まーちゃんはシルバーウイーク全てデイサービス利用。
今週は実家はお休み。
この後一週間は母まーちゃん記事更新が難しい・・・(^▽^;)
突発事項でもあってデイから連絡がある以外はね(;´▽`A``
ネット情報で気になった記事のご紹介です。
↓ ↓
なぜ介護のプロが認知症高齢者へ虐待してしまうのか?
http://ninchisho-online.com/archives/12770/
介護施設で多い高齢者虐待とは?
実際に経験した虐待の事例
虐待を受ける高齢者の85%が認知症
介護職員による虐待が起こってしまう原因
虐待が起きないために何をすればいいのか?
この中で、家族の工夫という項目があります。
<一部抜粋> ↓ ↓
少しでも気にかかったり、不安なことがあれば、その都度こまめに職員にコミュニケーションを取ることをおすすめします。
こまめに施設と連絡を取ったり、施設を訪ねることで信頼できる環境を自ら作っていくことが大切です。
主に施設入所の内容です。
ただ、デイサービスの利用においても
スタッフさんと介護家族との情報交換などは必要だと感じております。
預けて預けっぱなし、
これは良くないと感じています。
自宅の様子とデイでの様子、情報交換などは私はお願いしている
薬・失禁パンツ・尿とりパットなどをお届け時にはコンタクトを取らせていただいている。
また必要に応じて電話連絡させていただいている。
母まーちゃんは私に対してと
デイでの態度は全く違うんです。
デイでは尿失禁はほとんどないとか・・・。
時間誘導などで回避されているんでしょう。
自宅では間に合わない?失禁?
(先週の状況)
なぜ隠すのかな?????
先週、新たにトイレの破損関係の部品?がトイレの窓に置いてあった。
トイレ修理依頼はまだかな???
義弟さんに催促できない私・・・。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
" 2015年遠距離介護セミナー "
の参加お申し込み受付開始しました。
遠距離介護セミナー東京会場は満席となり、参加申込み受付は終了しました。
詳細・お申し込みはパオッコ ↓ ↓
http://paokko.org/
☆大阪 その施設、親にとってあなたにとって安心?安全? 10.18(日)
☆東京 その施設、親にとってあなたにとって安心?安全? 11.8(日)
東京会場は満席となり、参加申込み受付は終了しました。
参加費:無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
NPO法人パオッコ ~離れて暮らす親のケアを考える会~
〒113-0033 東京都文京区本郷 3-37-8
本郷春木町ビル9Fインキュベーションハウス内
セミナー受付専用TEL:03-5840-9930
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。
ご訪問頂きありがとうございます
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
<お知らせ>
今までのペタ機能と同じ意味でご訪問いただいた足跡として
「いいね」をクリックしていただければ嬉しいです。
FX勧誘・販売サイト
アフィリエイトの方の
「いいね」はお断りさせていただきます。
読者登録認証も
お断りさせていただきます。
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★