昨夕、小雨が降っていたけど


東の空にくっきり綺麗な虹虹



IMG_20150910_184710924.jpg


目を凝らしてみると二重になっていたよ虹


IMG_20150910_184711572.jpg


水曜日に実家に到着すると


母まーちゃん、開口一番に


「○○(義弟)さんが、


姉さんにトイレ直してもらえってさ。」


?????


何で私がトイレ直さなきゅあいけないのよ(`×´)



「トイレは○○(義弟)さんにこの前頼んだよ。


私じゃあ無理なの。」


「ほんどうって、


○○(義弟)さんがそう言っただもん。」



そんなわけないでしょ!!!





「これ、知らん?」


旅行に行ったときの写真を差し出してくる。


これって???


このとき着ていた洋服を探しているってことか?





まだ、探している物が何かわかるだけ良しってことか。





でも、洋服とかブラウスっていう


単語が出てこない・・・。



代名詞か・・・。


「これって?


ブラウスの事?」


「これが無い。」



縮緬織のアンサンブルを探しているってことか。



「私が洗濯して私の家にあるよ。


これはもっと寒くなってから着るの。」


「ずっと探してた。


無くて・・・。」


「これはまだ着るには早いよ。」



そう言った直後に


また写真を差し出して



「あんた、これ知らん?」



「だから、私が洗濯して


私の家にあるよ。」




「いっさら無いだよ。」


「私の家。


さあ、出かけるよ。」


やっと内科受診でお出かけよ。



つづく。









<お知らせ>


「ペタ」は終了させていただきました。


今までのペタ機能と同じ意味でご訪問いただいた足跡としてクリックしていただければ嬉しいです。


FX勧誘・販売サイトやアフィリエイトのみの



ブログをお書きの方の


「いいね」はお断りさせていただきます。



読者登録も認証はお断りさせていただきます。



      ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★




認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ


特にレビー小体型認知症について


詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)

↓  ↓

レビー小体型認知症の母  突然始まった遠距離介護

http://nonohana7.blog134.fc2.com/


私がブログを書き続けるわけ

 レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。

1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。

2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
  予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。





自然羊ご訪問頂きありがとうございます羊新緑

応援いただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/