昨日、ピンクのアジサイを褒めていただくコメを頂戴したので
今朝、ズームしたアジサイ写メを撮ってみたのよ(スマホ画像)
今は水曜日に実家に行く日も母まーちゃんはデイサービス利用している。
受診や美容院に連れ出す日のみデイサービスはお休み。
どうも、水曜日のみお休みって
小規模多機能のデイは定員が少ないから
母まーちゃんが休んだ時のみの利用者さんを見つけるのが難しい?
そんな感じ。
まあ、私も用事を済ませてから実家に行けばよいので少しは楽。
実家に到着後
暑いので窓を開けて換気。
涼しい風が入ってくるんです。
以前も書いたけどエアコンが1つもない実家。
窓を開けるのと、扇風機さえあれば問題ないんです。
そして、シーツ交換。
以前はゴミも私が持ち出したけど
これを毎週するのって結構しんどい。
自分で?自宅で出してもらいます。
まあ、変なものがゴミ箱に入っていないかチェックはします。
後は、母の部屋の引き出しチェック。
変なものが入っていないか?
自己管理の衣類は?
毎回自室の引き出しの中身が入れ替わっています。
出したり入れたりしているのでしょう。
デイが盆休みの間の下着のシャツをデイから持ち帰ってきていたのが・・・。
シャツも5分パンツ、着たものと洗濯したものがグチャグチャ。
下着もブラウスも部屋着のズボンも洗濯したよ。
ゴミと思えるものはかなり前から少しずつ私は破棄しています。
ボロボロになった下着とか・・・。
何でもかんでも取って置きたい母まーちゃんですから・・・。
今回は一番下の引き出しが空っぽ。
(写メは忘れた。)
先月は、デイサービスで描いたものや写真を捨てようとした母まーちゃん。
一応思い出ですから保存しておくってことで納得。
母まーちゃんは若いころから
地区やらボランティア活動の方々と年何回も旅行に行っていた。
その都度帽子を買ってあげた。
今は帽子は一個も残っていない。
人にあげてしまったらしい・・・。
先日は旅行の写真が数枚しか残っていなかった。
後は、私があげた孫の写真。
おそらく、捨てたんでしょう・・・。
孫の写真をどこでも捨てられたら恥ずかしい。
母まーちゃんは家の前の川にゴミを捨てる癖がありますから・・・。
私が挙げた孫の写真は全て回収、持ち帰りました。
(デイの写真、前歯が普通に残ってる・・・。
今は歯が僅かしかない・・・)
残ったのは旅行の数枚の写真。
約二十年弱前の写真が
↓ ↓
一番右は、自分の妹と従妹との写真。
妹と撮った写真はこれが最後でしょう。
妹自身、今は歩けずに自室では這って移動と聞いています。
(毎日デイに行き、ヘルパー派遣を利用の独居
長年ボランティア活動を表彰された写真と新聞?記事。
↓ ↓
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。
ご訪問頂きありがとうございます
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/