定例第三火曜日は2ワンコペットクリニック受診。


ココIいつもと変わりなし。


飼い主がブラッシングを手抜きIしていますので


シャンプーで多量に抜けてさっぱりしたよ。



定期処方。


てんかん治療薬。


ちゃんと内服しているので


内服開始前の発作は無し。


もう7年以上内服しています。


でも中止はできないよ。


後は甲状腺機能低下の治療薬と


肝機能改善薬。


肝機能異常はてんかん治療薬の副作用。


お迎えに行ったとき


他のお客さんの飼い主さんが


「可愛いね。」


って手をだし、ココはそのお父さんお客さんの手をペロペロ。





マロI


体重確認忘れた・・・。


前回の右指の腫れ。


まだ続いていた・・・。


一か所黒い塊が毛穴?を塞いでいる。


多少赤みが引いてきたけど・・・。


炎症に関しての内服は終了。


もうしばらくこのまま様子観察。


飼い主にママしゃんとしては


切開して蓋をしている黒いものと内容物を排出させたいんですけど・・・。


獣医さんも


「お母さん、そう言うと思った。


でも、マロちゃん切ったら痛くって


かわいそうだから今回はこのまま様子を見ましょう。」



獣医さんが抱っこしてその指を見せてくれている間


涙目のマロI


指先の毛を分けているのが痛いのか?


それとも話の雰囲気で悲しくなったのか・・・。


獣医さん、涙を拭いてくれたよ。



IMG_20150819_071437453.jpg  


ちょっとお耳が小さいな・・・。


毛先もなんか不揃い・・・I



春ころ入ったトリマーさんもカットしたね・・・。


慣れないから、


毛先を揃えるうちにドンドン短くなったんだろうな・・・わんわんあせる


次回、一応言おうかな・・・。


今回は確認でこんな感じですと見せてくれたけど言えなかったよ・・・。


他にお客さんが居たからね・・・。




あとは、定期処方。


免疫機能の薬と


甲状腺機能低下治療薬、


皮膚あれのためのビタミン剤。









          ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★



認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ

特にレビー小体型認知症について


詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)

↓  ↓

レビー小体型認知症の母  突然始まった遠距離介護

http://nonohana7.blog134.fc2.com/

私がブログを書き続けるわけ

 レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。

1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。

2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
  予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。





自然羊ご訪問頂きありがとうございます羊新緑

応援いただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/


ペタしてね     ペタしてね