http://ameblo.jp/ery-coco/entry-12062996636.html

昨日の記事の続きです。



自宅に到着した母まーちゃんは


先ずは窓を開けて風が入るようにしたよ。


暑すぎますから・・・。


そして、冷蔵庫を開けてチェック。


甘味を探しているのでしょう。




忘れないうち次回のデイサービスに行く日の確認メモを貼ってくださいよ。


誘導されて何とか定位置に貼ったよ。


IMG_20150813_082625856.jpg


そのあとは自分で扇風機をスイッチオン。


扇風機が首振りになっていなかったらちゃんとスイッチを切り替えしていた。



私は母まーちゃんを迎えに行く前に


既にシーツと新しく購入したタオルケットに交換。


トイレの手拭きタオルなども交換。


トイレに入ったら


便座が壊れていたよ。

便座と蓋を固定している部分が破損。


どうすれば此処が壊れるんだい?


蓋をあげると便座の位置がズレル・・・。



デイに迎えに行ったときスタッフさんが居る前で確認してみた。


「最近、トイレで転んだ?」


「転ばん。」


「トイレが壊れてるんだけど。」


「・・・そうそう、そう。」


トイレは両サイドに手すりがついている。


でもバランスを崩してもとっさに手すりにはつかまれないか・・・。


おそらく、水のタンクに手を伸ばしたときに


身体のバランスを崩し


蓋が開いていた状態で捕まり


力が加わりボキッとなったのだろう・・・。


「あんた、直しといて。」


「私にできる訳ないでしょ。


部品取り寄せて直してもらうの。」


「あんた、部品買って直せばいいじゃん。」


「あたしが部品取り寄せれるわけないの。


専門の業者さんに見てもらって


部品取り寄せて


専門家に直してもらうの。」


「じゃあ、頼んで。」


「あのね、あのトイレを作ってもらったのは


○○(義弟)さんが知り合いに頼んだの。


○○(義弟)さんに自分で壊れたって言って頼んでもらってよ。」


PhotoGrid_1439170535073.jpg


私が帰る直前に


やっと母まーちゃんにお土産を買ってきたもの~~~(^_-)-☆


「わあ~~~!!!」


ちょっとおちょぼ口。


 
PhotoGrid_1438866177796.jpg


私と二人で1個ずつ仲良く夕方のおやつよ≧(´▽`)≦



この直後私は帰路。


この日は母まーちゃんは私を見送りに玄関には出てこなかったよ・・・。


良いんですけど・・・。


甘味を食べて満足して


ベッドに横になったのでしょう・・・。




今日は水曜日。


二週間ぶりの実家地方。


母まーちゃんは日中はデイサービスです。


私は、ここ十日前から調子が良くない右膝。



来月早々に定期受診の予定ですが


整形外科を受診します。


シーツ交換などを済ませてから


夕方、デイに迎えに行って会ってきます。




では、もう少ししてから


長女宅のワンコの世話して行ってきます~~~車


まだ夏休みで中央道は渋滞傾向なんだろうな・・・。







          ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★




認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ


特にレビー小体型認知症について


詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)

↓  ↓

レビー小体型認知症の母  突然始まった遠距離介護

http://nonohana7.blog134.fc2.com/


私がブログを書き続けるわけ

 レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。

1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。

2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
  予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。





自然羊ご訪問頂きありがとうございます羊新緑

応援いただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/



ペタしてね     ペタしてね