ネットから見つけた情報です。




いつも私のブログにご訪問いただいている方々は


認知症介護関係の方々は勿論のこと


ワンコ・癒しブログをお書きの方が多いようです。


夏休みを利用して


ご実家に帰省なさる方々も少なくないと思います。




ご実家で、両親・祖父母のご様子で気になること


目につくことがあるかと思います。



久しぶりに会うご家族、


ちょっと見る視点に注意してみていただく参考になれば幸いです。





帰省時に必ずチェックしたい親の認知症のサイン


http://ninchisho-online.com/archives/12212/




押さえておきたい!認知症チェックポイント

※家に同じものがいくつもある


※おふくろの味が明らかに変わった


※やたらと面倒くさがる


※季節外れの服装をしている


※前と性格が変わった


※同じことを繰り返す


※日中、寝てばかりいる

冷蔵庫に押入れ…外から見えない場所こそ要観察!

忘れないで!久々に会う家族は「お客様」と同じ


★40kaigoさんの記事をもっと読みたい方は…
>>>ブログ『40歳からの遠距離介護』で読む!








8月5日水曜日、明野のひまわりひまわり


サンフラワーフェス2015

http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/tourism/area/sunflower-fes2015-0807.html


メイン 11 のひまわりひまわり

















           ★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★




認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ


特にレビー小体型認知症について


詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)

↓  ↓

レビー小体型認知症の母  突然始まった遠距離介護

http://nonohana7.blog134.fc2.com/


私がブログを書き続けるわけ

 レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。

1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。

2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
  予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。





自然羊ご訪問頂きありがとうございます羊新緑

応援いただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/



ペタしてね     ペタしてね