http://ameblo.jp/ery-coco/entry-12054685852.html
先週水曜日の話の続きです。
土地所有権証書が出てきた後は
16時、母まーちゃんをデイサービスにお迎えに行ったよ
来月から介護保険自己負担金割合が変わる方がいる。
母はこれまでと同じ1割。
ケアマネ・デイサービスはこれの確認が必要のはず。
コピーしてお迎え時渡したよ。
お帰り前の歌の時間・・・。
呼びはしなかったけど
スタッフさんが娘が来たこと言ったのでしょう。
言わなくても不思議に思っても娘の車は記憶に残っています。
さっさと挨拶して出てきてしまったよ。
スタッフさん、すみませんでした・・・。
「歌を歌い終わってからでいいよ。
歌ってきて、待ってるから。」
「やだ、帰るって挨拶したから戻れん。」
そう言って靴を履き私の車に来るかと思いきや
デイの赤い車に乗り込もうとしたよ・・・。
娘の私の車も赤ですが・・・。
そして、私の車に乗り込むなり
「どこ行く?」
「家に帰るんだよ。」
「どっかに行くずら?」
「何処にもいかないよ。」
「なんでぇ、どっかに行くずら?
旨いもん食いの行かんの?」
「おやつデイで食べたばかりでしょ。
帰りますよ。」
「なんでぇ~~~?
あんた居るでぇ?」
「水曜日だから来たの。」
「旨いもん食いに行きてえ。」
「夕飯、○○(義弟)さんが用意するでしょ。
夕飯は家でいつものように食べてくださいよ。」
「何しい来たでぇ?」
「シーツ交換したよ。」
「ほおう?
何であんた来たでぇ?」
「水曜日だからいつも来るでしょ?」
「旨いもん食いに行かだあ。」
「帰ります。」
この繰り返しの会話よ。
で、自宅に到着。
部屋に入った母まーちゃんは
壁に貼ってある紙をみて
「次は・・・
22日水曜日、はなみず○9時に迎えに行きますか・・・。」
「明日、はなみず○行く日だ。」
「あんた何しい来たの?」
「シーツ交換したよ。」
「明日、22日だからはなみず○だ。」
「今日が22日水曜日だから娘が来たんだよ。
新しい紙もらってきたんでしょ?」
?????
「これ。」
「これは貼ってあったもの。
明日23日木曜日だよ。
23日の紙鞄にあるでしょ?」
やっと貼り変えましたよ。
「23日木曜日はなみず○
9時に迎えに行きますか。」
そう言ったら今度は台所で冷蔵庫を開ける音が・・・。
つづく。
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。
ご訪問頂きありがとうございます
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
大日影トンネル遊歩道 (おおひかげとんねるゆうほどう)
http://www.koshu-kankou.jp/map/kindai/oohikagetonneruyuuhodou.html