昨日も定例の実家でした。
いつもは長女宅に泊り身体を少し休めるのですが
自宅地方の木曜日のごみ回収品が貯まってしまい
出したくって日付が変わってから帰宅しましたよ。
で、長女は上気道感染起こして体調悪そう・・・。
私も昨夜のココI散歩をパスしたかったけど・・・。
娘は無理・・・。
勤務先が病院だからどこでもらってもおかしくない環境・・・。
電車通勤でもらう可能性もあり・・・。
私も電車に乗って咳をしている人見かけるし・・・。
気候が不安定ですから皆様もご自愛くださいませ。
母の記事は後日。
今日も写真で簡単更新ですみません。
風のガーデン
http://www.hokkaido-garden.jp/garden02.shtml
『風のガーデン』 「フジテレビ開局50周年記念ドラマ」
番組紹介
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/garden/
http://www.princehotels.co.jp/furano-area/summer/garden/
ドラマをご覧になっていた方々には懐かしい空間。
ご覧にならなかった方には・・・(;'∀')
友人もドラマは観ていなかった・・・。
ドラマの中で弾いていたピアノ。
建物を出ると見える風景。
ドラマの中で
中井貴一さんが過ごしたキャンピングカーが遠くの雑木林の中に見えました。
遠すぎて
ピントが車に合っていない・・・(;^ω^)
庭の花々は次回につづく。
認知症スタジアム
8月2日(日)、東京都町田市で「認知症とともに生きる。」と題したフォーラムが開催されます(主催・町田市認知症友の会)。
第1部は、前厚生労働省老健局長の宮島俊彦氏の講演。
第2部は、前田隆行さん(NPO法人町田市つながりの開代表)らが登壇し、仕事を通して認知症の方たちが地域で生きる方法についてディスカッションします。
...現在、参加者募集中です(参加費500円、定員800名)。
▼チラシダウンロード
http://dementia.or.jp/wp-content/…/2015/06/machida150802.pdf
http://ninchi-kaigo.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。

ご訪問頂きありがとうございます![]()
![]()
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/












