15日に行った画像ラストです。
個人で育てた薔薇たちの品評会があったようです。
出品された花たち。
これ以外にも、ハンギングバスケットの品評会もあったようです。
広いドームでもう一日では回り切れない、写メも限界で諦めましたよ。
また来年も行きたいなo(〃^▽^〃)o
体調不良をグダグダ訴えている私・・・。
過日、独身時代の山梨のナース友人と半年ぶりにランチタイムを楽しみましたよ。
みんなお子さんの世代がバラバラ。
高校卒業したお子さん・大学生。
かと思えば我が家の娘達と同じ世代のお嬢さんは
もうすぐ結婚とか
二人目のお孫ちゃんが秋にも誕生とか・・・。
もちろん聞かれたのは適齢期が過ぎた(笑)我が娘達のこと・・・(・・;)
高速道路の初狩PAからの富士山
ほとんど雪が消えていましたよ。
韮崎の葡萄畑の中のレストラン。
爽やかな風が気持ち良いですよ♪
窓からは植栽と富士山が見えましたよ(^-^)
キュイエット
http://www17.plala.or.jp/Cueillette/top.html
http://www17.plala.or.jp/Cueillette/contents/information.html
お皿がキャンバスのように飾られていましたよ。
もちろん全て拘りの野菜・果物(地産地消)。
レビーフォーラム2015の動画配信中
認知症スタジアム 動画ライブラリー
http://dementia.or.jp/library/
2015年1月27日に開催された「レビーフォーラム2015 レビーなんてこわくない!
「もっと知ろう、レビー小体型認知症」 (主催・NPO法人認知症ラボ)の録画です。
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。
ご訪問頂きありがとうございます
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
FX・販売サイト・アフェリエイト・ご自身へのブログ誘導の方からの
読者登録は受付いたしません。
<ペタ・コメントについて>
FX・販売サイト・アフェリエイト・ご自身へのブログ誘導の方
ペタを削除させて頂きます。コメントの認証は不可能です。
合わせてご了承下さいませ。