http://ameblo.jp/ery-coco/entry-12028361174.html
帰路、偶然見れた藤野の大木。
山梨の北杜市の道路沿いに立っていたのよ。
もう、ビックリ、圧巻の大きさの藤の木。
昨日第3火曜日は2ワンコ動物病院。
ココI定例の内服薬処方。
年一回の7種混合ワクチン接種。
春はココ毎月注射だね。
先月は狂犬病注射だったしね。
シャンプーで今月も多量に抜け毛・・・I
お世話になりました。
動物病院から帰宅後は
先にココIだけ夕方散歩に出かけたので
お腹が空きすぎた?マロIは吠えていますよI
定例の内服薬処方。
一週間前ウンちゃんがPーちゃんだったことを相談。
うんちが固かったからだろうって。
トリミングで預けている間に
初のウン○したって。
固めの普通便だったそうだ。
我が家がここの動物病院に変えたのが約2年前。
その時勤務していた動物ナースが
出産後再勤務し始めた。
当時は体重4,2kgのブクブクマロI
甲状腺機能低下の治療でスリムになったマロ見て
驚いていたよ。
今回ちょっと減量 3.06kg
シャンプー&カットでスッキリしてきたのよ~~~(*´▽`*)
今日は実家デイ。
では、行ってきます~~~I
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★
★ 読者登録・アメンバー承認を希望される方々へのお願い。
プロフィール・ブログをお書きでない方の場合
判断に悩みます。
ワンコ大好き・認知症家族がいる等
一言書いてあると判断させていただきます。それが難しい方、メッセージを一言いただけますと幸いです。
判断材料がない場合は、承認しがたいです。
認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ
特にレビー小体型認知症について
詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)
↓ ↓
http://nonohana7.blog134.fc2.com/
レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。
1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。
2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず、冷静に適切な対応ができる。
予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。
ご訪問頂きありがとうございます
応援いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*
FX・販売サイト・アフェリエイト・ご自身へのブログ誘導の方からの
読者登録は受付いたしません。
<ペタ・コメントについて>
FX・販売サイト・アフェリエイト・ご自身へのブログ誘導の方
ペタを削除させて頂きます。コメントの認証は不可能です。
合わせてご了承下さいませ。