第3火曜日は2ワンコしっぽフリフリパンダトリミング&受診Day。




お二人さんとも血液検査。


フィラリア予防接種前の確認。


マイナスです。


PhotoGrid_1426615299488.jpg


5月から12月まで毎月一回内服。


早得、一括購入。





他、甲状腺機能低下があるので


そちらは外注検査。





IMG_20150318_055758590.jpg   


体重 17.4kg


ピーク時より2kg減。



最近歳とったなあって感じるココしっぽフリフリの行動。


パパしゃんがいないのに


車のところに探しに行くココしっぽフリフリ



においで分かるんじゃないのかい???



ワンコにしたら・・・。





IMG_20150318_055758019.jpg   


マロわんわん、体重は横ばい。


3.24kg


特に変わりなし。




一か月の処方薬、


二人分いただいたのよ。




ママしゃん、私たちがトリミングでお姉ちゃん家に戻ってから


お友達とずっとお電話でお話してたのよ。


ママしゃん、なんかテンションあげてずっとお話ししてたよ。


ちょっとジェラシー・・・わんわん



階段でなんかへんな足音・・・。


聞いてはいたけど


ココしっぽフリフリ隙あらば階段を登ってくるって話・・・。


抜き足差し足で2階に~~~しっぽフリフリあせる




ママしゃん、お電話中で悲鳴も上げられなかったのよ・・・汗






(予約投稿です)




        ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆




認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ


特にレビー小体型認知症について


詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)

↓  ↓

レビー小体型認知症の母  突然始まった遠距離介護

http://nonohana7.blog134.fc2.com/


私がブログを書き続けるわけ

 レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。

1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。

2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず冷静に適切な対応ができる
  予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。





水仙羊ご訪問頂きありがとうございます羊梅2

応援いただきありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/

ペタしてね ペタしてね