昨日の紅梅赤梅


蕾が少し膨らんでいましたよ。
























9日月曜日の昼過ぎに


何時もはならない着信音のコール携帯


義弟さんからだ携帯



「はなみず○から電話行った?」



特に来てないけど。



「また、なんかチョロッと吐いたらしい。


大したこんねえらしいけど。


またよく噛まんで食ったらしい。


歯が悪くてよく噛まんのも有るらしいけんど。」




「この前、吐いた時医者が特に悪いところが無いっていったんだよね。


母まーちゃんの認知症は


自律神経の関係で吐きっぽくなる時があるみたい。


かなり前にグラッとして病院に行ったことが有るでしょ。


それと同じだと思うんです。」




「まあ、歯が悪いって言っても


歯医者に連れてってもどうしようもねえじゃんね。」




「歯医者がどうこうって言っても


もう無理だよね。


今の年になって入れ歯にしたって


慣れないし上手くいかないし。


だいたい入れ歯を作るまで通いきれないし。


たとえ作っても


あたったり何だりで調整したり無理があるでしょ。


有る歯で行くしかないと思うけど。」




「まあ、そういう電話が有ったから。」




私は母まーちゃんが昼寝の時間に確認の電話を


デイサービスにかけた。



「軟らかく煮たほうとうとお粥を食べたら


吐いたんです。


吐いてもそのあとはケロっとして


今は昼寝しています。


よく噛まんでカッコンで食べたからかな?」




そして、10日(火)朝8時半再度義弟さんから電話携帯



「歯がグラグラしてダメだって。


昨日デイから帰ってきたとき


息子(母の孫)が偶々居たら


歯医者に連れてけって凄かったらしい。


歩いてでも今っから行くって


言ってたらしい。


どうしても、歯医者に行きたいって言うから


歯医者に連れて行くけど。」




「グラグラした歯が有るんですね。


本人が行きたいって言うのならお願いします。」




「ほんじゃあ、今日行くから。」



「お願いします。」



本人が気になって仕方ないんならね。


仕事が有るのにすみません。




つづく。







ロズマリーノ 向ヶ丘遊園店 http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140506/14010763/dtlphotolst/1/smp2/



夫くんが勤務先を2月から変更。


これまでの勤務先に比べ充実した勤務らしい。


それで、ちょっと多忙らしい。


毎日、勤務が夕方6時までだけど


終わらない・・・。


週末土曜日、私が娘宅のワンコの世話して


自宅に向かって車いた時携帯


「まだ終わらない。


久しぶりにロズマリーノに行きたいから


予約してこっちに来て。」


あらら・・・。


ご飯を予約で炊いていますけど・・・。


でも都内に転居しから2回ほど行って美味しかった店。


電車乗り換えが1回有るけど行ってみるか。




前居住地からはJR五日市線・青梅線・南武線(どんだけ田舎・・・)。


今度はJR横浜線から小田急線。


ただ慣れない乗り換え駅・・・。


待ち合わせの駅からは後をついていくだけあし



ヒラメのカルパッチョ。







鴨・ホタテ・チーズの自家くんせい。


ほどよいくんせいでとっても美味しかった。


鶏のハーブ焼き。


生パスタシラスのペペロンチーノ。



燻製は他に鯖となんだっけ・・・?


カルパッチョは鮮魚の仕入れによって変わるようだ。


また行きたいな音譜


くんせいとワインワイン


そうそう、この日は電車でしたので


グラスワインをいただきましたよ。


また、行きたいな。


ただ、電車だから・・・。










             ★*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:★


2月27日(金)

めぐろパーシモンホール(東京都目黒区)


「認知症の人の看取りをかんがえるフォーラム2015」

(主催・認知症の人のターミナル医療・ケア研究会)。


認知症の人の最期を満足いくものにするため、専門職ならびに家族は何ができるか、さまざまな立場からディスカッションします。


登壇者は、医師の宮永和夫氏、看護教員の小澤芳子氏、介護事業所を運営する柴田範子氏なら村美智代氏、元厚労省の石黒秀喜氏。

...

現在、参加者を募集中です。
定員は200名。参加費は無料です。
http://terminalken.jimdo.com





         ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆




認知症について希望を持てる情報を集め、共有しているしばさんのブログ


特にレビー小体型認知症について


詳しく書かれております。(リンクに際してはご承諾いただいてあります)

↓  ↓

レビー小体型認知症の母  突然始まった遠距離介護

http://nonohana7.blog134.fc2.com/


私がブログを書き続けるわけ

 レビーの症状にこだわっているのは、2つの理由からです。

1. 症状を知らないと誤診(過った治療)に気付けず、悪化させる。

2. 症状の知識によって未知の症状に振り回されず冷静に適切な対応ができる
  予測もでき、精神的余裕のある介護をすることで症状が大きく改善することが多い。





水仙羊ご訪問頂きありがとうございます羊梅2


応援いただきありがとうございます。

最近はちょっと低迷・・・。

3位~6位がほぼ同点で接戦状態です。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _ )m

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村

人気ブログランキングへ ←こちら、再び低迷・・・。

最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/

ペタしてね ペタしてね




            *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

★最近、ご自身のブログ誘導のコメントが非常に

多いです!!

公開コメントの認証はいたしませんのであしからず。



FX・販売サイト・アフェリエイト・ご自身へのブログ誘導の方からの

読者登録は受付いたしません。


<ペタ・コメントについて>

FX・販売サイト・アフェリエイト・ご自身へのブログ誘導の方

ペタを削除させて頂きます。コメントの認証は不可能です。