認知症ブログなんですが、


今日も、お花の写真です。


母の記事を書くには、結構エネルギーが必要。


毎回、母のところに行った日に、メモ的に携帯に母の様子を書き自宅のパソコンに送信。



でも、先日はかなり忙しかったのでメモ記事無し。


思い出しながらの記事のアップには時間が必要なんですよ。




で、今日も昨日のお散歩しっぽフリフリしながらの写メ記事です。










咲き始めた、スミレすみれ





   








ヒメオドリコソウ(姫踊子草)

花の形が,笠をかぶった踊り子の姿を思わせることから付いた名前。関東一帯に見られる帰化植物。葉が茎の先端になるほど紫色がかるのが特徴で、同じ仲間の オドリコソウ オドリコソウは緑の葉だけでであることと、花も背丈もずっと大きい。










みつまた ( 三椏、三又) Edgeworthia chrysantha
【じんちょうげ科みつまた属】 原産地:中国

3~4月に葉が出ないうちに花が咲く  花色は明るい白から黄色
枝先が三つに分かれ集団花が3個咲く  花は下向きで地味
樹皮を剥ぎ取り高級和紙に利用した
昔栽培したものが今も里山に残っている
2mまでの落葉低木 



花を拡大して見ると、印象が全く違って見えるよ。






キンランソウ

キランソウは、冬期にも葉をつけ根出葉(こんしゅつよう)はロゼット状で、茎は地上で四方にはってのび、全体に細毛があります。
根生葉はロゼット状で少し赤みをおびた状態で、長さ4~6センチ、巾1~2センチです。茎葉は対生、形は長楕円形の倒披針形をしています。葉縁は波状、葉の裏側は紫色をしています。
陽春になると数本の茎をのばして節ごとに、濃紫色の唇形の花を数個ずつつけるようになります。花は葉腋に数個つきます。色は濃い紫色、形は唇形、花冠の大きさ約1センチです。
下唇は3裂して大きく開き、上唇は短くて、2裂になっています。がくは5深裂し、毛があります。雄しべ4本のうち2本は長くなっています。






   












ママしゃんが写メ中、ドングリが落ちている場所ではポリポリ食べいたココしっぽフリフリ


クンクンチェックができない場所では、お座りして待っていたココしっぽフリフリ







また、ゆっくりお散歩に行こうねしっぽフリフリ



         黄色い花*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆黄色い花








介護しているご家族の指の変形はありますか?

お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。

指の変形のお写真を、お願いしています。

ご協力をお願い致します。

◆◆◆◆◆◆kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 18

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-536f.html ←こちらをクリックしてください★ 

 kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。  ←リンクしてあります★

★★ kuririnさんのブログ  ←リンクして有ります★




            *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:





チューリップ黄黄色い花ご訪問頂きありがとうございます黄色い花チューリップ赤

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村

人気ブログランキングへ
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/




ペタしてね ペタしてね



<ペタ・コメントについて>

販売サイト・アフェリエイト・ご自身へのブログ誘導の方


コメント・ペタを削除させて頂きます。

読者登録申請して頂いても削除させて頂いております。
合わせてご了承下さいませ。