昨日の記事に



ご心配いただくコメントを沢山ありがとうございました。





記事をアップしたと同時にコメントをくださりうれしかったです。



本来でしたら、それぞれのコメにお返事をさせていただくべきとこですが、

失礼させていただきますm(u_u)m



記事をアップした後は、暫く休んでいました。


膝の痛みは同様。


夕方のココしっぽフリフリ散歩はパス。


自宅のチビわんわんわんわんと夫くんと共に帰宅車



もちろん夕飯の支度はパス。


外食割り箸




ワンコは、自宅では小型犬2頭しか飼えないんです。


戸建ての賃貸なので、小型犬2頭がやっと・・・。


最初は1頭と言われたんですが、礼金一カ月分追加で2頭可。


中型犬は外でも不可と大家さん・・・。


ですので、元々友人からもらってきた長女が中型犬のココしっぽフリフリの飼い主なんですよ。


そして、娘が二人暮らしで、朝は次女が世話担当していたんです。


ただ、次女は通勤時間が2時間以上かかるので作秋に引っ越し。


長女は朝7時前にはバス→電車(1回乗り換え)→バスで通勤。


朝のお世話に私が通うしかないんですよ・・・。



まあ、私が実家に行く朝は、次女が火曜日の夜中に帰宅してくれるんです。


あとは、ワンコを3頭飼える家を探して転居しかないんですが・・・。


3頭、しかも中型犬可は難しい・・・。





先日の不忍池



頑固ママは認知症



頑固ママは認知症







今週水曜日の実家での話。



いつものように、早朝7時過ぎに自宅を出発車


夫くんを職場にポトリと下ろした後は圏央道の高尾山インターから中央道に入る。

いつもは初狩PAで休息するが、この日は富士山が見えなかったので


釈迦堂PAで休息タイム。



ちょうどその時8時半すぎ、母まーちゃんから電話携帯

「あんた、何時に来るでぇ?」


「いつもと同じ。」


「同じって、何時でぇ?」



いつもは、9時過ぎには身支度を完了して待っている。


カレンダーには、出かけ先しか書き込んでない。


書かずとも支度をしているのに・・・。


実家に行く日に、時間の問い合わせをして来たのは初めて。


「10時には出かけるよ。」


「待ってる。」



整形外科の受付後、母まーちゃん家到着。


「あんた、早かったじゃん。」


もう、9時半時計、早くはないよ・・・。




最近は、薬の飲み忘れが多くなってきている母まーちゃん。


出かける前にチェックが必要の母まーちゃん。



やはり、朝の分2回飲んでない。

夕方の分も、行った日の分ともう一回分残っている。



朝の分は飲んだと言い張る。


しかし、ゴミ箱には、夕方の薬包2回分しかない。



ゴミをいつ捨てたのかは不明だが、行った水曜日は飲んでいないのは明らか。


「あたしが、飲まんなんちゅうこんは無いだけんがなぁ~。」


納得できない様子だが


手渡しすると飲んでくれた。



整形外科、この日は骨粗鬆症の点滴の日。


10時出発予定。





出かける時、裏口の鍵がいつもの場所に無い。



もう、三十年以上も



同じ場所に入れてある鍵がない。





探すが無い。



どこを探しても見つからない。


義弟さんは勤務中だが電話した。


義弟さんは自分用に持っている鍵を使用。


母が使っている鍵は分からないと・・・。





裏口の棚の上の箱に入った物全て最近無くなってしまったと、義弟さん。



春ころから、母まーちゃんは家の外に置いて使っていない洗濯機に不用品を入れ込んでいる。


そこにも入っていない。



母まーちゃんがしびれを切らせて、車から降りてきた。


「鍵なんかかわんでいい。」


裏口の靴箱の上の箱をどこに片づけたのか聞いてみた。


それは記憶があった母まーちゃん。



「ここ(不燃物 金物用のカゴ)に


ぶちゃあった(捨てた)。」



箱ごと不燃物 金物用のカゴの中に入っている。


その箱の上に鍵も入っていたよ\(^_^)/ヨカッタ





鍵を探した時間20分。




次回からは、私が持っている実家の鍵を持参しないとな・・・。



無駄な時間が・・・。




        ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


トイプードルロビンとの生活記録

http://ameblo.jp/chirichirirobin/
より、転載です。

大阪市鶴見区で迷子になったダックスフレンドの女の子のマリーちゃん

松本秀樹君のブログ→ より
この出来事を知り転載しました


1日でも早くマリーちゃんがママの待つ
お家に帰れることを祈っています
わんわんさんのブログ→



6月21日(金)22時頃 大阪市鶴見区諸口4丁目付近でダックスフンドの女の子がいなくなりました。2008年生まれ「マリー」といいます。

リードは外されて道路に置かれていました。

大阪鶴見区マリーを探す!わんわんのブログ



首輪は白の布地に赤い動物の柄です。当時は耳にピンクと白のリボンをつけていました。

体重5.5キロ、尻尾が細いです。目の上(まゆげ?)長い毛白髪が数本あります。




吠えたり、噛んだりしません。知らない人に触られるとまります。




大阪鶴見区マリーを探す!わんわんのブログ


情報あればお願い致します。

マリーを保護して頂いている方には謝礼を致します。

wanwan8235@yahoo.co.jp


大阪鶴見区マリーを探す!わんわんのブログ


                     ↑首輪はこちらをつけていました。


http://md-rescue.sakura.ne.jp/list1.html


上記のゲランがマリーです。

昨年12月にうちの里子になりました。

幸せになりました。と印をつけて下さっているのに申し訳ないです。

でも、探して幸せになりました。という言葉通りに幸せな犬生になれるようにしたいんです。


マリーは4年間人の愛情を受けずに育った子です。これから幸せになる子です。          

大阪鶴見区マリーを探す!わんわんのブログ
知らない人に触られたりすると固まります。
優しくて大人しい子です。



情報提供を何卒お願い致します。

拡散して下さる方、甘えさせて下さい。転載よろしくお願い致します。

マリーが元気で帰ってくる事を信じて活動を続けていきます。
wanwan8235@yahoo.co.jp




   黄色い花☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*黄色い花




介護しているご家族の指の変形はありますか?

お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。

指の変形のお写真を、お願いしています。

ご協力をお願い致します。

◆◆◆◆◆◆kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 15

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-b770.html ←こちらをクリックしてください★

 kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。  ←リンクしてあります★

★★ kuririnさんのブログ  ←リンクして有ります★


◆◆◆ kuririnさんブログ レビーフォーラム 2013記事
http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-b7ba.html




             *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:





クローバー黄色い花訪問頂きありがとうございます黄色い花クローバー

ロクわんわん頑張っているね♪

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村               
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/







<認知症スタジアム>

7月21日に、「認知症の人のターミナル医療・ケア研究会」がフォーラムを開催します(於・東洋大学朝霞キャンパス)。
昨年好評だったイベントの第二弾です。家族介護およびグループホームの事例から、意思決定や胃ろうなどの問題について、多様な視点から考えます。
ご家族や介護職、ケアマネなど、どなたでもご参加可能です。

認知症の終末期をかんがえるフォーラム

TOP - 認知症の人のターミナル医療・ケア研究会
terminalken.jimdo.com

↑  ↑


私も申し込みました。