先日、水曜日の


中央道 初狩PAからの富士山富士山



頑固ママは認知症





頑固ママは認知症         頑固ママは認知症


談合坂SA、山々の緑が濃くなってきています。


スカイブルー、気持ちよかったです。







この日は、朝運転中、母まーちゃんから電話携帯


「◆◆の義姉さん(夫の姉)が死んだ。


行かんと。


今日、どうするでぇ?


もう、家出たづら(出たの?)?」



「伯母さんが死んだって言ったって、


すぐにどうこうって何があるわけじゃあないよ。


今日は、予約の内科に行くよ。


行かないと、薬がもらえないよ。」



「行くだけ?


行かんとならん?


今度じゃあダメけ?」



「予約。


今日行かないと、


内科、一ヵ月後だよ。


薬が無くて良いなら良いけど。」



もう、高齢の母が、親戚の方が亡くなってすぐ駆けつけないっては誰も批判はしないよ。


それより、ちゃんと管理して


人に迷惑がかからないように体調管理のほうが大切よ。



もう、優先順位が考えられない母まーちゃん。





同居の義弟さんが、親戚とは電話連絡してくださっている。


彼が、退職して在宅だったから、私は助かったよ。


母は、もう電話連絡もちゃんとできない。


記憶がダメだから、伝言すら無理。



「お医者、行きます。


待っています。」






この日は、前日母まーちゃんが前日電話で


「買ったはずのブラウスが見つからん。・・・etc。」


私が、洗濯し、保管していますよ。


私は母に告げて持ち出したんですが・・・。



買ったブラウスは記憶がある。


見つからないと言う現実だけ理解。


それを伝言は出来る。




このアンバランスの記憶・・・。


母のブラウス、10枚ほどお届けよ。



この日は、遅くなった母の日のプレゼントで


Tシャツをお届け。


伝えたが、もう伯母さんのことで、頭はいっぱいよ。



聞く耳無し?


何にも分かっていないな、母まーちゃん。










伯母の葬儀について


木曜日通夜。


金曜日、午前10時から葬儀。


私も参列を・・・。


こちらの生活もありまして・・・。


朝9時前に実家到着・・・。


無理です・・・。



早朝、娘のワンコの世話して、具合悪いワンコの世話もあって・・・。


そんな理由で、伯母の葬儀は行けないなんては絶対に言えないけど・・・。


現実問題、そういうこと・・・。



母は、


「あんたの名前で香典は出しておくから


来れなくてもいいよ。


あたしの時(母の葬儀)、親戚が来るのが少ない。


あんたが行かんと、あたしん時、甥姪が着てくれん。


着てくれる人が少ない。・・・etc。」




「義姉さん、死ぬのが早すぎ。


まだ92歳だよ。


まだ死ぬなんて思わなんだ・・・。」



平均寿命は超えていますよ。



母まーちゃんはもうすぐ人生の終わりに近づいている年齢。



「でも、あたしは、すぐには死なないよ。


百まで生きるよ。


まだまだ、死にたくないよ。」








電話の報告では、


通夜のは、喪服の背中のファスナーを、高齢のご近所さんの家まで行き


上げてもらったと・・・。



出来ないことは、ご近所さん頼み・・・。




葬儀に行ってきたと、帰宅後電話。


「行って来たよ。


お腹いっぱい、食べてきたよ。




あんなに、お客がくる葬式は


あたしは、しちゃあもらえんよ。


凄い人の数だった。


親戚が多いといいな。


子どもが多かった。


凄い人だった、いいな・・・。」




伯母のは子が4人。


孫も各2人~4人くらい。


もう、ひ孫もいたはず。


それに、長男が、地方公務員で定年が近いはず。


嫁も保健師で公務員のはず。


息子夫妻の関係で参列者がかなりの数であろう。


それを羨ましくって・・・って感じの母。



今の時代、葬儀は簡素化なんですよ、まーちゃん・・・。





でも、葬式に行った報告が、


腹いっぱい食べた報告かい・・・。


初七日の法宴で、沢山頂いたってことでしょうが・・・。






    黄色い花☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*黄色い花




介護しているご家族の指の変形はありますか?

お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。

指の変形のお写真を、お願いしています。

ご協力をお願い致します。

◆◆◆◆◆◆kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 13

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-11af-2.html
←こちらをクリックしてください★

 kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。  ←リンクしてあります★

★★ kuririnさんのブログ  ←リンクして有ります★


◆◆◆ kuririnさんブログ レビーフォーラム 2013記事
http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-b7ba.html




             *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

クローバー黄色い花訪問頂きありがとうございます黄色い花クローバー

ロクわんわん頑張っているね♪

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村               
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/







<認知症スタジアム>

7月21日に、「認知症の人のターミナル医療・ケア研究会」がフォーラムを開催します(於・東洋大学朝霞キャンパス)。
昨年好評だったイベントの第二弾です。家族介護およびグループホームの事例から、意思決定や胃ろうなどの問題について、多様な視点から考えます。
ご家族や介護職、ケアマネなど、どなたでもご参加可能です。

認知症の終末期をかんがえるフォーラム

TOP - 認知症の人のターミナル医療・ケア研究会
terminalken.jimdo.com








関東エリア:東京都港区

< ◆コウノメソッド認知症治療研修会>


2013年6月29日(土)17:00 ~ 19:45 (開場16:30)

講師: 河野 和彦先生 名古屋フォレストクリニック 院長

対象: 医師・薬剤師・看護師 

  • 会場: TKP赤坂ツインタワー カンファレンスセンター8階 ホール8B
     東京都港区赤坂2-17-22 赤坂ツインタワー東館8階
     (銀座線・南北線「溜池山王駅」12番出口 徒歩1分)
  • 参加費: 3,000円(当日受付でお支払いいただきます) 
  • 定員: 200名(事前申込制・先着順)
     ※6月10日頃より、順次参加証を発送します
    サイトからの申込の場合は参加証メール
  • 申込締切: 6/21(金)

  • お申込みはこちら
    ★お申込みの際は、メールアドレスはお間違いのないようお願いいたします。




関東エリア:東京都港区

< ◆コウノメソッド認知症道場 >

2013年6月30日(日)10:00~12:45(会場 9時30分)

講師: 河野 和彦先生 名古屋フォレストクリニック 院長
対象: 認知症に関心のある方

  • 会場: TKP赤坂ツインタワー カンファレンスセンター8階 ホール8B
     東京都港区赤坂2-17-22 赤坂ツインタワー東館8階
     (銀座線・南北線「溜池山王駅」12番出口 徒歩1分)
  • 参加費: 2,000円(当日受付でお支払いいただきます) 
  • 定員: 400名(事前申込制・先着順)
     ・お申込が300名を超えた場合、それ以降の方は同フロアの別ホールでのご聴講となります
     ・6月14日頃より、順次参加証を発送します(サイトからの申込の場合は参加証メール)。
  • 募集開始:2013年5月16日(木)(募集開始前のお申し込みは無効とさせていただきます)
    お申込みはこちら
    ★お申込みの際は、メールアドレスはお間違いのないようお願いいたします。