昨日も、冷たい雨でしたね。
先週、水曜日の実家に行った日17日
まーちゃんの夫(私の父)の命日でした。
三十五年前の夕方でした。
私は看護学生の二年生、
妹は高校三年生になったばかりの春。
体調不良(心疾患)で入院中。
その前日?も危篤で、面会に行き
寮生活の私は門限までに戻れなかった。
叔母の家に泊まった記憶。
この日、授業が終わって、面会。
そして母が、もう帰るように言って寮に戻ったとき
また危篤の連絡。
妹は、バスに乗ってしまった後。
心マッサージを続けたが、妹が再び病院に到着した時
鼓動は戻らなかった・・・。
その時の状況を母まーちゃんは記憶していない・・・。
ただ、父を剖検したことは記憶している。
それに関して、娘の私を立ち会わせることを条件にした母まーちゃん。
そんな事、覚えているのかは不明・・・。
看護学生だった私は、実習の一環として
その少し前に剖検の見学にショックを受けていた。
なのに、母まーちゃんは、だれも知らないところでされるのは嫌だと
私を立ち会わせた。
主治医から、私は説得させられた。
その後自宅に戻る車の中から、
夜だったが、目に入った風景は
桃の花が満開を過ぎた風景だったこと。
おそらく、この年は桃の花の開花が遅かったのだと思う。
例年だと、四月五~十日頃。
母まーちゃんは、もう二十年くらい前から父の命日は記憶していない。
今年は、私が母まーちゃんが毎日見ているカレンダーに書き込んでいたので分かっていた。
お出かけしたラストにお墓参り。
駐車場で、車から降りて一言
「お墓の場所が分からない。」
これまでもそんなそぶりはあったが
今回は口にした母まーちゃん。
大胆にも膝丈くらいある段差をいきなり降りようとした母まーちゃん。
私は怒鳴ってしまった。
「何処を降りればいいか分からん。」
確かに駐車場を整備したので
墓地に行く順路が昔とは違う。
でも、整備されて二十年近く経つ・・・。
そのあと出た言葉
「どれが家のお墓?」
そう言いながら、一列違う、同じ苗字の墓地の前に立った母まーちゃん。
「○久さんが、泣いてるよ。」
「ええっ?」
私に言われて、気づいた。
辺りを見回して、
「一つ違ったね。」
「もう、こんなに忘れんぼになったら仕方ないね。
○久さん(私の父)に、迎えに来てもらおうか。」
「バカ言ちょし(言うな)。
あたしゃあ、百歳まで生きるんだから。
後、二十年は生きるだよ。
お父さん(夫)、迎えになんか来ちょし(来るな)。」
「オイ、そんなに忘れんぼで、あと二十年も生きるの?」
「十四年、生きる。」
「いや、(私の)おばあちゃん(母の母)と同じ年になったら
おばあちゃんに迎えに来てもらおうよ。」
「バカ、言ちょし(言うな)。
それじゃあ、あと二年じゃん。
やだやだ、あたしゃあ、百まで生きるよ。」
「じゃあ、忘れんぼ、そのくらいで止めておかないとね。
あと、寝たきりにならんように、
動いて、歩けるようにしとかんとね。」
「まだまだ死なないよ。
百まで生きてやる。」
力強いお言葉の母まーちゃん。
でもね、線香を手向ける母まーちゃん、
線香を手に持ったまま石段を登ろうって考えていたよ。
「石段を登ってから
線香を渡すから、登ってよ。」
「登れんから、線香頂戴。」
三段の石段を這うように手を伸ばして
なんとか線香を手向けた母まーちゃん。
お墓参りも、もう難しいな・・・。
今月末、母まーちゃんの次女(私の妹)の命日。
寺院が違います。
突然やってきた、次女の他界。
他界して二十年。
今度の水曜日、そちらのお墓参り。
妹の命日もすっかり忘れている母まーちゃん。
カレンダーに書き込んであるので
カレンダーを見ながら
今年は命日を言える母まーちゃん。
私、なぜか最近妹の顔が、
ふとした時に、頻回に浮かびます。
それが何を意味するのか私には分からない・・・。
なぜか妹エリちゃんの顔が・・・。
母の今後のことを一緒に心配しているのかなぁ・・・?
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
介護しているご家族の指の変形はありますか?
お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。
指の変形のお写真を、お願いしています。
ご協力をお願い致します。
◆◆◆◆◆◆kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 13
http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-11af-2.html
←こちらをクリックしてください★
★ kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。 ←リンクしてあります★
★★ kuririnさんのブログ ←リンクして有ります★
◆◆◆ kuririnさんブログ レビーフォーラム 2013記事
http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-b7ba.html
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
ご訪問頂きありがとうございます
応援、ポッチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村
">">
http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/