頑固ママは認知症






頑固ママは認知症








頑固ママは認知症






頑固ママは認知症         頑固ママは認知症






頑固ママは認知症






頑固ママは認知症         頑固ママは認知症






久しぶりに、朝・夕二回ココしっぽフリフリとお散歩して来ましたよ。


(夕方画像は、携帯カメラです)



青空も、夕焼けも素敵でしたよ(o^-')b











相変わらず・・・。

http://ameblo.jp/ery-coco/entry-11475779358.html

の記事の続きです。









この日は、ドラッグストアに行った後、


もう買い物をしたいとか、


何を買いたいとかは忘れていたよ・・・。


居室にはメモに、菓子 多って書いてあったけど・・・。


二種類、3袋で良いのか?


車から降りて、店内に向かって歩く母。


何処に行ってよいのかわからない・・・。


店舗の入り口に向かうのが、わからない感じ・・・。



かと思えば、駐車場内で、車が来ているのを確認せずに渡ろうとしたり、


来ているのを見ながら、駆け出そうとしたり・・・。


勿論、私に制止させられたけど・・・。





店内に入って、トイレ誘導。


点滴前に用を済ませてはあったが、


時間が結構経過していますから・・・。





その後、歩くのが私の真後ろを歩くよ。


私が立ち止まったらぶつかるだろう(-""-;)


ぴったり後ろに張り付くなヾ(。`Д´。)ノ


「だって、何処に行くかわからんもん。」


まっすぐ歩いてって言ってもわからなくなったしな・・・。


並んで歩こうって言っても、まだ私の後をついてくる母まーちゃん。



そして、


「何処行くの?」




「何買うの?」


もう、自分のお菓子と、コーンスープってことを忘れてる・・・。




息切れがあり、歩くのがなお一層遅い母まーちゃん。


私は、カートを持ちに行って母に押させたよ。


いつものリールカステラの前に私が立っていても


どうしてよいのか?


何を選んだら良いのか?



もう、誘導ですよ。


そして、お惣菜も暫く眺めたり・・・。


惣菜を見た後


「何も買うもんがない、


何買っていのかわからんな・・・。」


退職した義弟さんが毎日在宅だから、買うものが無い?って言いたいのか?


惣菜の認識が出来なくって、買うものが無い?


頑固ママは認知症         頑固ママは認知症


籠の中を覗いていますが・・・。


やはり、大好きなバームクーフェンを探せなかったよ。



この時点で、買い物終了ってさ。


誘導しても、買いたかったインスタントンのコーンスープが思い出せなかったよ。



しきりと


「意地悪しんで教えて。」



「買わんからいいよ。


意地悪。


帰る・・・etc」


頑固ママは認知症         頑固ママは認知症




車に戻るとき、カートを押させた。


車を確認せずに渡ろうとしたよ。




        




庭先に訪れた早春。


頑固ママは認知症         頑固ママは認知症








私は、本日早朝、北海道に飛びます飛行機


友人と一泊二日予定。


もう吹雪きでは無いけど


極寒の北の大地へ行ってきます。


途中、携帯から画像アップの予定です。




ただ、旅行から帰省までペタはお休みさせていただきます。


写メだけでも電池が持たないので・・・。







      黄色い花☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*黄色い花




介護しているご家族の指の変形はありますか?

お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。

指の変形のお写真を、お願いしています。

ご協力をお願い致します。

◆◆◆◆◆◆kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 10

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-6ab4.html
←こちらをクリックしてください★

 kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。  ←リンクしてあります★

★★ kuririnさんのブログ  ←リンクして有ります★




             *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

クローバー黄色い花訪問頂きありがとうございます黄色い花クローバー

応援、ポッチっとお願いします。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村               
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/








              ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆





kuririnさんのブログの転載です。



2013年4月4日(木)


13時45分~16時30分


20130404in






≪以下、チラシから抜粋≫


アルツハイマー型に次いで多く、約2割を占めるレビー小体型認知症。


「第二の認知症」といわれ、いまもっとも注目されている病気です。


ただ、市民はもちろん、医師やケア職にもまだ知られていないのが現状……。


そのため、在宅や医療現場、介護施設などにおいては、さまざまなことが問題になっています。


私たちがいま望むのは、多くの人に「知ってもらうこと」、そして「関心をもってもらうこと」です。




by 主催:レビーフォーラム実行委員会






Photo





ご訪問頂いている全ての皆様にお願いです。


上記フォーラムの周知にご協力をお願い致します。


特に、ブロガーさんは上記画像をコピー頂きお持ち帰りもOKですので、


何らかの形で開催のその日までご掲載のご協力をお願い致します。


開催周知の輪を広げて頂きたく、どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m