作朝、日の出前。


夫くんが早出勤務でした。



爆弾低気圧の大雪の影響で道路事情が分からない。


8時からの勤務ですが、6時45分には車に乗っていましたよ車


そして、いつもの道路から見えた朝焼け。



頑固ママは認知症







頑固ママは認知症





ココしっぽフリフリは、お愛想はするんですが、


今一元気がない。


朝は全く食べなかった。




道路は勿論、駐車場はアイスバーン。


車で受診も躊躇った私。


歩いては行けるか?


リードを見せたら、尻尾を振ったココしっぽフリフリ


雪が少し融ける時間になった9時過ぎ、


散歩がてら出かけてみたよ。



軽い胃腸炎の疑い。


吐き気止め・胃腸炎治療薬入りの皮下点滴(脱水予防)をしてもらった。


胃腸炎治療の内服薬3日分処方。


先ずは、それで様子見。


頑固ママは認知症         頑固ママは認知症



点滴後、出てきて尻尾を振ってくれたよ。


娘宅家に戻って、


ご飯を少しと朝の薬を飲んだ。


が、ママしゃんが帰ろうとしたら、前夜の摂取した物を嘔吐。



お水を沢山入れて引き上げた。


ママしゃん、用事が押していて・・・。



夜、長女に確認したら、薬とご飯は食べれたとさ。


胃腸の負担の軽減の為に、


乾燥餌に水分を入れてソフトにしてくれとメールしたのに・・・。


いつもと同じにあげたとさ・・・。



ママしゃんが、ココと次に会うのは木曜日。


回復してくれよ~~~♪



               *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:




昨日記事

http://ameblo.jp/ery-coco/entry-11448411523.html


のつづきです。




移動の車内で、コーンスープのほか


お菓子・(調理済み)おでん も買いたいと言う母まーちゃん。


なんで、またイオ〇に向かいましたよ車



店内に入った時間はもう12時近い。


母まーちゃんに、買い物とランチ、どちらを先にするか聞いてみた。


「あんたに任せる。」


そして、その前入った店か、いつもの回転寿司か聞いてみた。


「任せる、あんたの行きたいところで良い。」


全く、自分の主張無し。


慣れた、回転寿司に入ったよ。




席に案内され座った。


同時に、廻ってきた好みの厚焼き玉子をゲットした母まーちゃん。


頑固ママは認知症


まあ、それだけは記憶に残っていたね。


箸を渡し、お茶を入れたりしながら、


廻ってくる寿司を品定め。


中々、好みの物がない。


確認し、マグロ注文した。


「稲荷にしっか。」


何もそんなんで無くても・・・。


「いつも食べてる好きなものにしようよ。」


そしたら、初のしらす干し軍艦巻きをゲットしてしまったよ。



誘導したが、母の動きが早かった。


何も、しらす干しでなくても・・・。


「海苔が噛めん!」


海苔巻き類はずっと食べていないです。


もう、皿を持たずにバラバラ・・・。


子供と同じ・・・。



中々好みの物が廻ってこない。


誘導で、いつも何食べていたか聞いてみた。


「卵焼き。」


それはもう食べてしまったよ。


他には思い出せないらしい。


注文したマグロが中々来ない。


確認して注文したのがこれ。


頑固ママは認知症

ただ毎回食べていたのを記憶していないみたい・・・。


やっと注文したマグロがきた。


「あんた、あたしは要らん、やる。」


私も同じものを注文したんです。


「食べたいって言ったから着たんだよ。」


「知らん。」


「しらす取ろうとしたときも、茶碗蒸しを頼む時も


マグロが来ること言ったよね。」


「知らん。」


記憶がないか・・・。


残すように言ったよ。


それは嫌らしい。


マグロだけでも食べるように促した。


「勿体無い。」


仕方ないので、私が一貫だけもらった。





お腹はいっぱいになったらしい母まーちゃん。


ただ、美味しかったとは言わない。


まだ廻っているものを眺めている。


ケーキ・饅頭・草もちなども廻っている。





私の注文したものが中々来ない。


「いつも、食べていた大好きな大学芋が来るよ。」


「あんたが、一個食ってくれるなら食いたい。」




ピックの症状のひとつ、


甘いものが大好き。


底なし沼のごとく甘味は別腹。



「一個食べたから、あんたにあげるよ。」

「一個娘にくれて、後はまーちゃんが食べるって言ったよ。」

私は、甘さの確認で貰うつもりだけですから・・・。

結局、4個大学芋食べた母まーちゃん。

最近は、3皿しか食べなかったのに、

この日は4皿半食べた母まーちゃん。



頑固ママは認知症        頑固ママは認知症

買い物は、写真のとおり。

毎回、ほぼお馴染み物。

この日は、レジが2つしか開いていなかった。

セルフレジを選択。

これをしますと、毎回

「あたしには出来ん。」

そう言います。

そして、スキャンしてもエラーばかりで一向に出来ない。

私のところがエラーばかりに気がついた店員さん。



スキャン後、袋に入れる台に

自分のバックを置いたり、

もたれかかったりしていた母まーちゃん゛(`ヘ´#)


それが原因でした。

疲れたよ・・・(_ _。)


頑固ママは認知症
赤い車に気がついてからは、

歩くスピードが少し速くなったよ(´∀`)トコトコ





自宅に戻った母まーちゃんは、

灯油の配達を義弟さんに頼まれていたのを思い出した。

電話電話をかけたいが、電話帳で店を探せない。

いつも一人でかけていたはずなのに・・・。

番号が分かった後は、私にプッシュしろと言う。

今まで自分でしていたのだからするように言ったよ。

出来ないとさ・・・。

番号を読み上げてあげて、母まーちゃんに押させたよ。

依頼の仕方が簡潔。

「〇〇のまーちゃんです。

灯油をお願いします。」

これだけ。

電話後、

「預かったお金がわからない。

どこにあるずらか(あるのだろうか)?」

頑固ママは認知症

まーちゃんの、ドレッサーのところに立てかけてある銀行の封筒でしょうけど・・・。

優しくない娘は、頭の体操をさせてあげた・・・。


私が帰るまでには配達完了。


で、いざ私が帰ると挨拶に母まーちゃんの居室に行ったら居ない。


頑固ママは認知症

買ってきた、餡団子を食べた形跡。

棚に食べかけと、ゴミがそのまま置いてある。

もう一本と、パックが無い。

母もいない。

玄関先で

「あんたが帰るから見送らっかとずっと此処にいたに待ちくたびれた。」

「団子食べたの?」

「待ってる間に、ここで食った。」

「パックと棒は?」

「庭のほこんとこん(そこらへん)に置いたら。」


母が地面に置いたゴミは片付けない。

私が片付けようと探したが無い。

「ほんじゃあ、川にあたしが捨てたずら。」

「なんで、川に捨てるの!!! 止めて。」

「良いじゃん、ゴミだもん!!!

捨てて何が悪い。」

「社会のマナー違反。」

「良いさよう。

ゴミだもん。」

昔の人は、確かに生ゴミは川に捨てていた。

今は、環境問題で捨てない。

それに河川・・・、なんて関係ないのが

ピックの症状・・・。



なんだかなあ~~~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。




さてさて、今日は内科受診。

大雪の影響と

中央道の笹子トンネルの対面通行。

気をつけて行って来ます車

何が待ち受けていることやら~~~~~(^▽^;)





       黄色い花☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*黄色い花




介護しているご家族の指の変形はありますか?

お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。

指の変形のお写真を、お願いしています。

ご協力をお願い致します。

◆◆◆◆◆◆kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 10

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-6ab4.html
←こちらをクリックしてください★

 kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。  ←リンクしてあります★

★★ kuririnさんのブログ  ←リンクして有ります★




             *☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:

クローバー黄色い花訪問頂きありがとうございます黄色い花クローバー

ランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/