昨日の夕焼け


頑固ママは認知症





我が家の、もみじが色づき始めていたよ。






実家方面の田園


もう少ししたら、稲刈りでしょうか。






一週間前の母まーちゃんは、整形外科受診。


医者から体調を聞かれると


「この前より、いいです。」


口から出まかせの母まーちゃん。


この日は、私が行った時は痛みは無い感じ。


診察で呼ばれた時、イスからの立ち上がりで


激痛が走って、痛くって騒いだでしょう!!!


立ち上がりの体勢を見ていたら


垂直に立ち上がらずに


腰を捻りながら、体の向きも変えながら立ち上がったよ。


何でもない人にはどうってことは無いけど、


僅かの負荷がかかっただけで


激痛が走る母まーちゃん。





整形受診後は、ランチタイム。


珍しく何処に行こうかって聞いてきたよ。


いつもの回転寿司じゃあなくって、蕎麦うどん店の名前を言う母まーちゃん。


この日は肌寒くって


鍋焼きうどんにしたよ。


小鉢に移すのも、本人にさせたよ。



頑固ママは認知症         頑固ママは認知症

麺は半分くらいお残し。



その後はお買いもの。


この日は雨がソコソコ降っていた。


いつものイ○ンですと、駐車場が広くて


雨の中を歩くのが大変。


屋根付き駐車場があるア○タに久しぶりに行ったよ。


店自体の記憶は有るが、


店内の売り場は全く覚えていなかった。


「どっちに行けばいいの?」



今回の誘導は、右左は言わずに、


腕を引っ張って歩いた私。


これで、比較的スムーズに移動できたよ。


もう、本人の残存能力を引き出す誘導はヤメにしたよ。


母まーちゃん自身も、試されるような誘導にストレスを感じているようだしね。




下りエスカレーターも今回、無理でしたよ。


階段を行くってさ。


頑固ママは認知症

スピードの感覚について、足を踏み出せなかった。









一昨日、実家の墓参りに行った時、実家には寄らなかった。


墓参り後、富士山方面を走っている時電話携帯がかかってきたよ。


「あんた、今日来る日でしょ?」


「今日は何曜日?」


「来る日だよね。」


月曜日ですから、行かないですけど・・・。


「明日か、来るのは?」


「明日は何曜日?」


「いつ、来るだっけ?


え~と、・・・。」


カレンダーを見ながら考えている感じ。


「今度の水曜日に行きます。」


「ハム、買って来て。


ツケギにしたい。


義兄さんが、米を今くれたさ。


だから、ハム持って行きたい。


今日、来る日だと思ったに、来ないだね。」


行ける訳ないでしょ。


それに、急に言って、購入して持って来れると思い込んでいる母まーちゃん。


ジャストナウの母まーちゃん。


「義兄さん、お酒もやらんと機嫌が悪いから、酒も持って行きたい。」


「酒は、○○(義弟)さんにいつも頼んで買ってきてもらうんでしょ?


ハムは、いくらの物が欲しいの?


箱詰めはデパートに行かないと、今の季節は売っていないよ。」


「家計簿、調べて、電話する。」




ハムを購入して、お届けは此処一年お休みでしたけけど・・・。


お酒だけだよ。


ハムも購入していたのは、


二年くらい前まで。


お中元・お歳暮でね。


家計簿から、探しだせないはず。


しばらくしてかかってきた電話。


「あんた、お酒が3500円買ってあげるから


ハムは要らないよ。」


「今度の水曜日、介護保険で、お姉さんが話を聞きに来るからね。」


「???」


「人が、午後2時半に来るよ。」


「そう。」


「昼飯はどうするの?


出かける?


出かけない?」


「出かけてもいいよ。」


「分かった、じゃあ、ご飯には出かけるよ。」


「じゃあ、また今度お待ちしています。」







作朝、7時前に電話携帯がかかってきたよ。


この日は、デイの日。


何の用事?


「あんた、座薬、持ってきて。


あと3個しか残っていない。


今日、出かけるから一個使うから、


今4個だけど、3個しか残っていない。」


「分かったよ。」


一週間に、2個、外出時に念の為に使う。


立ち振る舞いで一瞬の痛み。


慢性の痛みには効果は有るけど、母の痛みには心理的にしか・・・。





まあ、ここ二日、電話携帯がかかってきたが、


携帯の操作ができることに感謝ですね。


一時は、かけて来れなかったし・・・。


電話を受けることもできない時期もあった。


受けは、家電もできなかった時期もあった。


形態もできない時期もあった。


今は、どちらの電話も受けられる。


かけるのは、携帯ラクラクホン、3番と発信を押すだけで私にかけられる。




この電話の操作ができる日がいつまで続くかな・・・。


できる能力に感謝ですね。





今日は、実家。


訪問調査、これは医師の意見書を作成依頼時に作った密告書を渡します。





何が待ち受けていることでしょうか。


行ってきます車


実家に行く前に所用を済ませないと・・・。







            ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*   




http://paokko.org/  パオッコ通信より転載させて頂きました。


<遠距離介護セミナー>



[ 遠距離介護をしても 仕事は続ける!]

離れて暮らす親のことは大事でも、仕事やいまの家庭のことも大切。
2つの「家族」のはざまで揺れる私たち。
自分の生活設計を大切にしつつ、遠くで暮らす親のケアをおこなう方法は?
体験者に語っていただき、会場全体で方策を考えます。

東京会場(品川) 10月14日(日) 13:00~
大阪会場 (梅田) 11月 4日(日) 13:00~


詳細・参加申込みはこちらをクリックしてください。
  ↓  ↓  ↓


重要
パオッコでは個別の電話相談は受付しておりません。






     黄色い花☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*黄色い花



介護しているご家族の指の変形はありますか?

お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。

指の変形のお写真を、お願いしています。

ご協力をお願い致します。

◆◆◆◆◆◆kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 7

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-87cc.html  ←こちらをクリックしてください★ 

 kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。  ←リンクしてあります★

★★ kuririnさんのブログ  ←リンクして有ります★









クローバー黄色い花訪問頂きありがとうございます黄色い花クローバー

ランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)