先週はお盆でしたから、
実家に行くのはお休みでしたよ。
この記事は8日に行った時のお話。
この日の手土産は、某有名 と○やの水羊羹。
袋入りでしたが、そういう状態で渡しますと
何かのつけぎとして人にあげてしまう可能性大!!!
ですから、ビニール袋から出して、バラで渡したん。
それに加えて、人にあげずに母が食べるっていう目的。
「孫◆◆ちゃんが、お婆ちゃんにって買ってくれたよ。」
「ええっ? ★★長女ちゃんじゃあないの?」
「違うよ、◆◆次女ちゃんだよ。」
「仕舞っとかないと!!!」
これで、他人にはあげないな
実は、以前の記事に書いたけど
デイに13日月曜日に行く予定が入っている。
その日は、昔の知り合いの通所日、
独居のしの方のお宅訪問を以前希望し、手土産購入を希望。
その方の所に持って行きたい願望が大!!!
それを避けたかったから・・・。
決して、ケチで行かせたくない訳じゃあないよ、私。
独居の方に迷惑・負担をかけさせたくないだけ・・・。
13日のデイが終わった後、
今回はその類の電話は来なかったよ
そんな会話の後、
かかりつけ内科医の受診。
ここの待合室の椅子は少しソフトなソファアのイス。
奥行きもあるので、母まーちゃんは背もたれに寄りかかって座れないん。
立ち上がり、脚力低下で、腰にかかる負荷が大きい。
今回は、ここではお初の大騒ぎ
「イタタ・・・・・」
医者もビックリ
「低めのイスとか、固くないイスからの立ち上がりが
腰に負荷が大きくって、一瞬ですがこの騒ぎなんです。
立ち上がりに必要は力が足に不足しています。」
その余韻がある中で血圧測定。
ここで測定の中では初の高血圧気味。
150代/70代mmHg
下の血圧は正常値ですからね。
血糖値、昼食前 98
・ すり足歩行は少なめになってきた。
・ キツイ感じの言動は無くなってきた。
以前、娘の私の言っていた暴言は言わなくなった
同居人も、母の怒りっぽい感じは少なくなったと言っている。
前回の受診時、薬の調整をして頂いたので
家族の印象を伝えたん。
「じゃあ、アリセプトは前回と同じ3mgで良いですか?
向精神薬も同じ?」
「はい、しばらくこのままでお願いします。」
薬局に行きましたら、その2種が不足
今のところ母しか処方が出ていませんからね・・・。
とりあえず、次回私が実家に行くまでの分の用意をお願いしたん。
不足分は、翌日我が家に宅配で届きましたよ。
実家にお届けされたら行方不明になりますん・・・
以前にもアップしましたが
2週間分、セットした投薬カレンダーですん。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
介護しているご家族の指の変形はありますか?
お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。
指の変形のお写真を、お願いしています。
ご協力をお願い致します。
◆◆◆◆◆◆kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 6
http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-87cc.html ←こちらをクリックしてください★
★ kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。 ←リンクしてあります★
★★ kuririnさんのブログ
←リンクして有ります★
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">
http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)