庭に開いた、カラー
ミニ薔薇 蕾 →→→ 開花
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
母まーちゃんの気になること・・・。
症状の変化・・・。
一週間前に気付き始めて・・・。
気付き始めたのはもう少し前か・・・(´□`。)
確認で、確定って感じでさ・・・(x_x;)ダメダ
ショックと困惑・・・(_ _。)ナキタイ
前置きはここまでにします。
どーーーんと、先ず病状って言うか・・・。
先週記事に出来なかった・・・。
でも、書かないとなぁ 。(´д`lll)
< ピック病 >
ドクター コウノの認知症ブログ
今、ピック病の症例の記事がアップされています。
脳の前頭葉から側頭葉の細胞が委縮して、認知症を引き起こします。
<症状の特徴>
知・情・意をつかさどり、人格にもかかわる前頭葉が侵されるため、意欲の障害、性格の変化、抑制がきかない反社会的な行動などが目立ち、性的な逸脱行動などもあります。
反対に、無感情で表情に乏しく、何も話さずじっとしていることもあります。
<対処>
もっともやっかいな認知症とされますが、抗精神病薬などの薬物療法が効果をあらわす場合もあります。
~引用文献: 認知症 家族を救う対策集 主婦の友社 ~
前頭側頭型認知症の治療
前頭側頭型認知症のひとつであるピック病は、前頭葉が強く委縮して激しい周辺症状を引き起こします。
ピック病は認知症のなかでも治療や介護がむずかしい
前頭葉が強く委縮する疾患は、総称して前頭側頭葉変性症と呼ばれます。
それには2つあり、ひとつは認知症、ひとつは失語症のグループです。
通常、失語症といえば脳卒中や脳腫瘍または脳外傷で、左脳に障害を受けた人が発症しますが、前頭側頭葉変性症の失語症は、脳が委縮して起こる失語症です。
ここでは、認知症のほうに焦点を当てるため、失語症は割愛させていただきます。
前頭側頭型認知症のひとつとされるピック病は、大脳内にピック球という病理組織が発生します。
このタイプは理性と感情をつかさどる前頭葉が強く委縮するため、集団行動ができない、無愛想で能面のような表情になる、怒りっぽい、楽しい場面じゃあないところで笑う、挨拶をしない、しゃべらないなど、人格が変化したような症状が出ます(前頭葉症状)。
また、同じ字を書き続ける(常同行動)、長いものを吸おうとする、食べられないものを食べる(異食)、人まねをする、食べ物をかき込む(窒息の可能性がある)、入浴しない、といった特徴もあります。
困った症状が出る一方、ピック病の患者さんは記憶力が比較的保たれ、知能検査の数値も悪くありません。
道に迷うこともないのです。
そのため精神病とまちがえられるなど、正確に診断してもらえられないという問題があります。
ピック病の人がアリセプトを飲むと、万引きなど警察沙汰になる行動が引き起こされるので危険です。
アリセプトは興奮系の薬剤なので、まずはウインタミン(歴史のある精神安定剤、メジャートランキライザー)が第一選択になります。
第二選択はセロクエル + 抑肝散です。
ウインタミンは肝障害を起こしやすいので、投与後は定期的に血液検査を行いましょう。
このようにして、行動がおだやかになってから、アリセプト2.5mg(規定の半量)程度を併用する方法があります。
ピック病には進行を止める薬がないので代用として使うのですが、医師が規定量の5mgしか処方できないとというのであれば、アリセプトは飲まないほうがよいでしょう。
~引用文献: 認知症 家族を救う対策集 主婦の友社 ~
ピック病を疑うチェックリスト
http://tihou119.com/article/13354530.html
1) 状況に合わない行動
身勝手な行為、状況に不適切な悪ふざけなど
2) 意欲の減退
原因不明の引きこもり、何もしない
3) 無関心
服装や衛生状態に無関心で不潔になる
周囲の出来事に興味を示さなくなる
4) 逸脱行為
万引きなどの軽犯罪を繰り返す
反省しない
5) 時刻表的行動
散歩などを決まった時間に行う
止めると怒る
6) 食物へのこだわり
毎日同じもの(特に甘いもの)しか食べない
際限なく食べる場合もある
7) 常同行動・反響言語
同じ言葉を際限なく繰り返したり、他人の言動をおうむ返し
制止しても一時的にやめるのみ
8) 嗜好の変化
好きな食べ物が変わる
飲酒・喫煙が大量に
9) 発語障害・意味障害
無口になる
はさみ・めがねなどを見せても言葉の意味や使い方がわからなくなる
10) 記憶・見当識は保持
最近の出来事は覚えているし、日時もまちがえない
道も迷わない
※ 40~70代で3項目以上該当したら要注意
~引用文献: 認知症 家族を救う対策集 主婦の友社 ~
一週間前、義弟さんが家に居たので何点か確認した。
それに基づいて、母まーちゃんにも確認できた点がある。
★ 入浴
義弟 「風呂に入ってると思う。浴槽に湯を入れるのは週一回。」
母 「湯を貯めてくれた時しか入らん。若い人は毎日シャワーしてる。
ほんなに入らんでも、汗もかかんし、あたしは汚くない。
あたしはシャワーは嫌い。」
誘導で聴きだすと
「風呂は(デイ)行く前だけ入ってる。」
★ 着がえ・洗濯
義弟 「お義母さんは、洗濯かごに着がえた物は入れていない。
自分の物は自分でしてると思う。」
母 「自分で洗濯する。」
誘導で聴きだすと
「デイに行く前に(下着)着がえるだけ。
パンツはパットを使ってるから汚れん。シャツも汚れん。」
下着、週一回だけ、出かけるから変えている。
尿取りパットの交換も1日1枚は使っていない様子。
尿とりパットの購入を促しても、「まだある。」と買わない。
20日、母のトイレの棚に、汚染したパットが素で置いて有る。
捨てる場所が???
かなりの重量になっている。
何日も汚染されたパットを使かっているのか???
トイレ内が、尿とりパットから放される臭いが充満、母は分からないらしい。
更衣については、季節にあった部屋着をいつも同じものを着ている。
シミで汚れていても、「しまう時に洗う。」と言って、汚れは気にしなくなった。
外出時、着る物がないと言って、毎回同じ物を着てしまう傾向にある。
靴も、一番気に入った物ばかり履く。
私が違う靴と交換すると渋々それを履く。
昨年着たブラウスを出して着てあるが、シミだらけ。
しまう時に洗濯している・洗濯すると言うのは口実。洗濯していない。
★ 食事
義弟 「昼間は分からん。最近はお粥も作っていないようだ。専用鍋を使った形跡はない。
おにぎりを食ってると思う。
鍋は焦がさない、作っていない。
砂糖を舐めてると思う、流しの所にこぼれてる。
お菓子を、食ってるようだ、ご飯よりお菓子が良いみたい。」
母 「昼はお粥作ってる。卵をポカンと入れる。
おにぎりは夕方5時に食ってる。腹が減る。」
お粥に入れる卵は、義弟に気にして使うのは嫌と冬頃までは私と買い物で購入していた。
最近は卵は買わなくなった。
粥に入れるつもりのしらす干しの購入したものがずっと冷蔵庫に入って、黄色く変色・乾燥。
しらす干しの賞味期限は、2011年11月。(内緒で破棄するために私がもちかえってきた。)
自分が買った物は食べられたくない
http://ameblo.jp/ery-coco/entry-11273829765.html
上記の過去記事に書いた通り、自分が購入したお菓子類はとにかく一人占めして全部食べたい。
人目を気にしないために、義弟さんにも、団子・プリンなどは家族の人数分を購入はして、どうぞと言うらしい。
しかし、食べられたくない。
ご飯の代用も甘味さえ食べて入れば満足。
午前・午後、コーヒーに砂糖を2杯入れて飲みながらおやつを食べるのが幸せ。
砂糖がこぼすと義弟さんに叱られる。
コーヒーは角砂糖を入れていると言う。
砂糖を舐める行為は強く否定する。
実際は?舐めていると思う・・・。
外食時、一時は食べきれないと
大盛りの鍋焼きうどんを私と半分ずつ食べるのがやっとであった。
最近は 「喫茶店であんみつが食べたい。」と言って行き出してから、
ファミレスに行くと、毎回オムライスを一人前完食。偶にご飯のみ、スプーン2さじ程度残す。
回転寿司に行くと、概ね3皿、帰宅すると、私が入る間にお菓子とコーヒーを一人で食している。
常に、「噎せる」と言って、氷砂糖を、少しづつ頻回に舐めている。
口に入れたり出したり・・・。
★ 横柄な態度・易怒的・受け入れ不可能
「うるさい、お姑」 ってさ
http://ameblo.jp/ery-coco/entry-11274432714.html
整形外科受診時、私が医者に報告したり
母に注意して欲しい内容を医者に話をすると
診察室で、医者・ナースがいる前で、
形相を変えて、「うるさい、小姑。」 「黙ってろ、小姑。」など娘の私をののしるような言動が
ここ2カ月くらい言うようになる。
また、易怒的な言動が聞かれる。
杖を使うように、医者からも言ってもらったが、一向に受け入れない。
★ 不適切な言動?・おちゃらけ
母は元来ジョークは言わない・通じない人であった。
デイでは、ふざけた?言動を言って周囲を笑わせる事があるらしい。
デイの見学で私と言った時も、内容は忘れたが、母がジョークを言ったので
私はビックリ。
買い物に行って、時々「あたし今っから結婚するの。」などと、
結婚・お見合いして良い人を探すと言うようになった。
書きだしたら、キリがない・・・。
私が思い出せない事も沢山ある。
ざっと思いだした事を羅列してみた。
とにかく、怒りっぽく、他人の言うことは聞かない。
横柄な態度。
清潔の保持が出来ない、清潔の必要性を感じない。
食べ物が、甘いものさえ食べて入られれば幸せ。
余計な動きはしたくない、食事・排泄・洗濯ものの取り込み以外はベッドで横になっている。
テレビのワイドショー・ドラマばかり鑑賞。
興味がある、芸能人関連の記憶だけは特化したように記憶している。
私が入る間にテレビをつけていても寝ている事が少なくない
(傾眠?嗜眠?疲労で寝ている?)。
体幹傾斜・すり足歩行(アリセプトの悪影響?)。
猫背。
こんな事が、最近気になって仕方がないこと。
これに対して、ちょっと悩み中・・・。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
介護しているご家族の指の変形はありますか?
お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。
指の変形のお写真を、お願いしています。
ご協力をお願い致します。
◆◆◆◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 5
http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-36e5.html
←こちらをクリックしてください★
◆◆◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 4
http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-2269.html ←こちらをクリックしてください★
◆◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 3
http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-6059.html ←こちらをクリックしてください★
◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 2 ←リンクして有ります★
◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告1 ←リンクして有ります★
★ kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。 ←リンクしてあります★
★★ kuririnさんのブログ
←リンクして有ります★
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">
http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)