「ハイジの村」


春の薔薇祭り

~ハイジの村は花ざかり~


開催期間:2012年6/1~6/30

http://www.haiji-no-mura.com/

http://blog.haiji-no-mura.com/




ピエールド ロンサール
頑固ママは認知症         頑固ママは認知症



バター スコッチ
頑固ママは認知症         頑固ママは認知症



マリアカラス
頑固ママは認知症         頑固ママは認知症




頑固ママは認知症         頑固ママは認知症




頑固ママは認知症         頑固ママは認知症




頑固ママは認知症         頑固ママは認知症



ブルームーン
頑固ママは認知症         頑固ママは認知症






           ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




先週6日水曜日、母まーちゃんがあ車中で話していたん・・・。




「ゴミなんか、上から(道路で、西の方角から収集車が) 来て


みんな(ゴミ収集場所で) 入れてく。


どこに捨てたって (何処に置いて有るゴミ袋に入れたって)


変わらん。


ゴミ、〇〇(義弟)さんはウルサイ。


あたしのゴミ、みんな見て(確認して)怒る。




あたし、(自分の)ゴミ隠しておく。


自分で下(地区が違う、隣接で一番近い収集場所)の家の前の


(他人の)ゴミ袋に突っ込んでくるさ。


・・・・・・・・・・etc。」



分かりにくい文章ですみません<m(__)m>



つまり、


母まーちゃんの出したゴミは、義弟さんが毎回確認する。


分別が出来ていないからでしょう。


それが嫌で母は、自宅のゴミ袋に捨てない。


家族が出勤してから


ゴミ収集車が来る前に、地区が違うが一番近い収集場所に行き


自分のゴミを他の家の袋に入れて来る。


そう言うことのようですん・・・(((( ;°Д°))))





「他の地区の収集場所に捨てたらイケんよ。


自分の地区は何処?」


「上の方で、遠い。」


「地区が違って、況して他人の家の袋に入れるなんて非常識だよ。


誰かに見られているよ。


やめてよね。」


「〇〇(義弟)さんと同じで、あんたウルサイね!!!


いいの、上から(収集車が)来て、


下で乗っけるだから同じ。


いい加減なこん、言うじゃあないの。


かまわないの。


みんな、一緒にに乗ってくだから!!!


ウルサイ、小姑!!!


黙ってろ!!!」


この会話の繰り返しですよ・・・。


母の言い分は、


ゴミ収集車は自分の家が出す収集場所でゴミを乗せ


隣の家の前の収集場所のゴミを乗せていく。


収集車に乗るのは、何処の場所でゴミ出しをしても乗るのは一緒になる。


だから、出す場所が何処でも構わない。


何処の家の袋に突っ込んでも


捨てたゴミは同じ行方を辿る。


だから、自分が他人の家の袋に入れても関係ない・・・etc



そう言う、非社会的な考え。


ゴミの行方での正論を、ずっと訴える。



何処の家から見られているのか関係ないらしい・・・(ノ◇≦。)


地区は関係ない。


マナーが全くなっていない母まーちゃん。




この話題の間に何回も


「ウルサイ小姑、黙ってろ。」


私に向かって言い話す母まーちゃん。


歩行可能で在宅の間は、これからもずっとこの行動を続けるのでしょう・・・。


いつかは、隣接地区から、義弟さんやら・こちらの地区に


クレームが来るのでしょうね・・・(T▽T;)




この日、整形の後は毎度うおなじみのランチタイム。


何処に行くのかまた同じ会話。


この次のデイでは、初の外食の予定らしい。


行き先は、回転寿司。


母が私と毎週ランチに行く話をデイで話すのを


利用者さんが羨ましく思うらしい(母談)。


その話の展開でお出かけの予定になったらしい。



この日、回転寿司で、皿を取ったり


マナーの練習の為に回転寿司に行ったよ。




お茶の給湯は、レバーの操作が母には無理。


火傷の可能性があるので、絶対に母はしないように念を押したよ。


廻って来る皿を取るのも危なっかしい・・・。


他人の世話で、母は余計な手出しはしない事。


できないことは、職員さんにお願いすること。


こんな約束をしましたよ。


頑固ママは認知症



その後はお買いもの。


母まーちゃんのおやつ。


画像が一枚紛失(;´▽`A``


頑固ママは認知症

この他、餡団子・みたらし団子・プリン2個・ロールカステラ・水羊羹(賞味期間2カ月)5個入り。




棚の前に誘導しても


いつものロールカステラ・プリンが認識できなくなったよ。


目の前に行って誘導しても分からない。


私が示してやっと分かるが、腰痛のために


「あんた、取って。」


この繰り返し。


リハの為にと行っても立っているだけ・・・。


歩行も疲れたようで大変とか・・・。


腰に負担がかかってる・・・。




イオ○に入る前の歩行姿。


体幹傾斜が確認できる。
頑固ママは認知症   →→→  頑固ママは認知症

                                                       帰る時の姿






今日、水曜日は実家への定期便車



肌寒くって、ホットカーペットにスイッチを入れてまた転寝していた私(-。-;)


行ってきます。


今日は、母と私は内科受診。


私も採血が有る。


中性脂肪が高値なんで、禁食で出かけないとな・・・(^▽^;)







           黄色い花☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*黄色い花






介護しているご家族の指の変形はありますか?


お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。


指の変形のお写真を、お願いしています。


ご協力をお願い致します。



◆◆◆◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 5

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-36e5.html ←こちらをクリックしてください★

◆◆◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 4

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-2269.html ←こちらをクリックしてください★


◆◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 3

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-6059.html ←こちらをクリックしてください★


◆◆ kuririnさんのブログ  「ペンの手」報告 2 ←リンクして有ります★


 kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告1  ←リンクして有ります★




 kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。  ←リンクしてあります★


★★ kuririnさんのブログ  ←リンクして有ります★







クローバー黄色い花訪問頂きありがとうございます黄色い花クローバー

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)