9日水曜日、実家でのお話。


整形外科に出かける前の時間のお話ですん。




終日テレビっ子の母まーちゃん。


お気に入りのチャンネルは{ テレビ朝○ }


いつも、その時間は { チイ散○ }をしていたのが、


案内の散歩人が 地井さんから、加山雄○に変更していたよ。


番組の題も変更しているだろう・・・。


「地井さん、具合が悪いんだって。」


今、初めて知ったような感じで話しているよ。


もう、しばらく地井さんは体調不良で、


ずっと過去の番組の再放送してたんですけど・・・。



まあ、案内人が加山雄○に変わって、なんか素人のようなコメントしながらの散歩番組・・・。


ちょっと耐えがたいぞ・・・。




そんな感じでテレビをつけたまま


毎週定例の血圧測定。


「昨日も測ったよ。」


毎回同じ事を言う、母まーちゃん。


「測らんだっていいよ。


昨日、測ったから。」


テープを再生したように毎回同じセリフ。


デイでは、緊張し、毎回高め。


「デイは規則で測るの。


まーちゃんは、緊張すると高くなるでしょ。


私が毎回確認で測るの。」


「ほうー、あこは、お役目で測るんだ。」


まあ、言いたいことは好きに言わせておきますよ。


血圧 138/68mmHg


一日前のデイの血圧 178/70  →  156/84


おそらく、手首に巻く自動血圧計でしょう。


手首の測定はあてにならない。


自動血圧計は、下の血圧もあてにならない。







外出用の靴が、前週に履いて上手く歩けなかったのが


玄関の廊下に置いて有る。


勿論、箱に入ってじゃあなくって、そのまま板の床に靴が置いて有るよ。


土足で廊下・・・かよ?・・・ (T▽T;)



「ちゃんと歩ける靴にしてよ。」


「いいの、古いやつからまとめて履くの。


勿体ない。」


「新しいのは履かないで、


お棺に入れるつもり?」


「あれは、踵が低いからまだ嫌なの!!!


1センチでも、背を高くしたいの!!!( ̄^ ̄) 」


おい、年齢相応の踵の高さの靴を履いてくださいよ!!!


「履かないなら、デパートに返しちゃうよ。」


「買って時間が経ってるに、


返せる訳がない。」


もう、屁理屈ばかり言う、母まーちゃん。


「レシートがあれば返せるよ。」


実際は、レシートは捨てちゃいましたけど・・・( ̄_ ̄ i)


「履いてよ。


もう、背丈は十センチは低く縮んでいるんだから。


踵が高いと危ないよ。」





この日、一週間前に履いた靴は止めさせた。


一番お気に入りの靴を履かせたよ。





この日、用事が済んで帰宅時、


お気に下りの靴の踵がすり減ったのを確認。


母まーちゃんに断って、修理に持ちだし成功。


帰路、いつものデパートに寄って修理依頼。


ちょうど、長女の修理の靴も預かっていたからね。



母の靴は、


私の受け取りの都合が有るから


約二週間はお預け状態。


新しい靴を履いて貰う作戦ってことなんですよ ≧(´▽`)≦







クローバー黄色い花訪問頂きありがとうございます黄色い花クローバー

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)







            黄色い花☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*黄色い花



10日、娘宅のココしっぽフリフリとお散歩

前回長距離で、脚を痛めたので、時間を見計らってのお散歩。

少しだけ、峠の方に入り込んで歩いたよ。

途中、また未知のルートを発見してしまったよ。

歩き始めた時間はお日様が出ていた。

この日も、不安定な天候と聞いていた。

長時間になると、ココの脚と天候が不安なんで途中Uターン。

Uターンが大嫌いなココしっぽフリフリなんですよ。

身体を張って拒否。

しかし、心を鬼にして引き返し。

頑固ママは認知症           頑固ママは認知症


とっても小さな花。

デジカメ、限界です・・・。

可憐な、ミニサイズの花。

初めて見たサイズの花。

青い色のオオイヌノフグリより更に小さい花。
頑固ママは認知症           頑固ママは認知症



像さんの足をイメージしちゃった樹の株
頑固ママは認知症           頑固ママは認知症



頑固ママは認知症           頑固ママは認知症



またゆっくり散策したいな(*^▽^*)



娘宅近くまで戻った眺め

頑固ママは認知症           頑固ママは認知症
                                      緑のカーテン、順調に成長していますクローバー







            黄色い花☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*黄色い花





介護しているご家族の指の変形はありますか?


お気づきの方は、下のブログをクリックしてみてください。


指の変形のお写真を、お願いしています。


ご協力をお願い致します。



◆◆◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 4

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-2269.html ←こちらをクリックしてください★


◆◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 3

http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-6059.html ←こちらをクリックしてください★


◆◆ kuririnさんのブログ  「ペンの手」報告 2 ←リンクして有ります★



◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告1  ←リンクして有ります★


注意:間違えてはいけないのは、物をつかむ時など拇指に力を加えると『ペンの手』様になりますが、これはここで言う本来の『ペンの手』ではありません。あくまでも、ご本人がリラックスされている状態(手に意識がない状態・無意識)の時、自然な手にみられる現象のことを申し上げております。



★ kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。  ←リンクしてあります★



★★ kuririnさんのブログ  ←リンクして有ります★









                ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

< おまけ記事 >

昨日は私の五十○歳のケーキ

先日、娘宅でサプライズの
頑固ママは認知症    あとちょっとプレゼントも二人から頂きましたよプレゼント

夕食は、夫くんとちょっと外食割り箸お酒