◆◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 3
http://kuririn-web.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-6059.html ←こちらをクリックしてください★
◆◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告 2 ←リンクして有ります★
◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告1
←リンクして有ります★
注意:間違えてはいけないのは、物をつかむ時など拇指に力を加えると『ペンの手』様になりますが、これはここで言う本来の『ペンの手』ではありません。あくまでも、ご本人がリラックスされている状態(手に意識がない状態・無意識)の時、自然な手にみられる現象のことを申し上げております。
★ kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。 ←リンクしてあります★
★★ kuririnさんのブログ
←リンクして有ります★
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
長瀞に行ってきました。
長瀞ライン下り
http://www.chichibu-railway.co.jp/line/
長瀞町郷土資料館 国指定重要文化財 旧新井家住宅
http://www.saiwebguide.com/chichibu/asobi4.htm
長瀞宝登山ロープウェイ
http://www.chichibu-railway.co.jp/kanko/nagatoro/hodorope/rope.html
長瀞町郷土資料館 国指定重要文化財 旧新井家住宅
http://www.saiwebguide.com/chichibu/asobi4.htm
懐かしく感じる方・全くご存じない方。
蚕と桑を並べる棚(右) 繭を作るカゴ(蚕のひき拾い。この左のカゴに入れる)
機織り機
かまどと炭入れ
長持(衣服や布団等を収納した家具)
「タンス長持、どの子が欲しい?ちょいと見てあの子・・・」 あの唄に出てくる、長持(ながもち)
知らない人・知ってる人 ( ´艸`)
筍、芽が伸びすぎていますね (;´▽`A``
長瀞宝登山ロープウェイ
http://www.chichibu-railway.co.jp/kanko/nagatoro/hodorope/rope.html
まだ、山間の桜は満開のようです。
山頂駅から宝登山神社奥宮まで散策しましたよ。
つつじがもう少ししたら満開のようです。
お参りして、おみくじ。
遅めのランチタイム
石窯焼きのピザ
アイスコーヒーの氷
天然氷なんで、透き通っていますよ。
天然氷のかき氷屋さん、かなりの混雑で諦めました・・・。
http://r.tabelog.com/saitama/A1107/A110704/11000259/
←ここをクリックするとかき氷屋さんが ★
帰りはちょっと遠回り。
ここで乗り換えて、八高線で。
近くに徒歩では、何にもない駅。 広いだけ・・・。
写真ばかりですが、お付き合いくださいましてありがとうございました。
これが、我が家のGWレジャーでした。
認知症の記事ではありませんが、
励みになりますので、ポチッとお願いしたいです (-^□^-)
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">
http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)