◆◆ kuririnさんのブログ  「ペンの手」報告 2 ←リンクして有ります★



◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告1  ←リンクして有ります★


注意:間違えてはいけないのは、物をつかむ時など拇指に力を加えると『ペンの手』様になりますが、これはここで言う本来の『ペンの手』ではありません。あくまでも、ご本人がリラックスされている状態(手に意識がない状態・無意識)の時、自然な手にみられる現象のことを申し上げております。



★ kuririnさん ブログ最新記事が表記されます。  ←リンクしてあります★



★★ kuririnさんのブログ  ←リンクして有ります★







             ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*





昨日25日、水曜日は実家への定期便車



初狩PAからの いつもの富士山富士山


気温が一気に上昇していて霞んでしか見えない・・・(^▽^;)


頑固ママは認知症           頑固ママは認知症

                                             手前に写っているのが、この花




今回は、休憩をもう一回取って実家に向かったよ車


釈迦堂PAの高台からの、甲府盆地。霞んでいます。


頑固ママは認知症           頑固ママは認知症



高台には、花桃が満開桜


苗木の販売もしていたよ。



頑固ママは認知症           頑固ママは認知症




頑固ママは認知症           頑固ママは認知症




頑固ママは認知症           頑固ママは認知症




果実のなる桃の木の花はほとんど終わり


頑固ママは認知症           頑固ママは認知症



         

頑固ママは認知症    


売店で売っていた瓶詰桃。次女が桃大好きなんで、季節外れですが保存桃ですよ('-^*)/



街路樹のケヤキ。若葉が良いねぇ~(・∀・)


頑固ママは認知症           頑固ママは認知症




妹エリちゃんの命日がもうすぐなのでお墓参りに行きました。


母まーちゃんは、命日に行くから行かないと渋ったけど・・・。


整形外科の近くなんで、強引に連れて行ちゃいましたよ。


妹が眠る寺院。
頑固ママは認知症








この後の画像は、ちょっと、イヤかなり見たくない画像ですけど・・・。


スルーなさってくださいませ。


これは、記録の画像としてアップしますよ。





実家に到着時、今回はかなり履き尽した靴が準備で裏口に置いて有った。


二週前、この靴で歩いていて滑った母まーちゃん。


その時の言動が気になった。


あえて突っ込まなかったけど・・・。


「釘を打ったから滑っただけ。」


??????????


あまり問い詰めても・・・。


で今回裏口に置いて有ったから観察。


あり得ない状態・・・(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)エエッ???


頑固ママは認知症


分かりにくいけど、


右の踵には、釘が3本打ちこんで有りますよ。


左のかかとには、あて物をして、釘を曲がった状態で打ってあるよ・・・ヽ((◎д◎ ))ゝワケワカラン




右の踵は剥がれていない。


左も同じく剥がれていない。


それに何かゴム状の物をあてて釘打ち。


この曲がった釘が滑った原因でしょう。


何を考えてるのか理解できません ∑(-x-;)


勿論、家の中に入る前に、左の踵は外したよ。


右足の踵にしっかり打った3本は外せないけど・・・。


頑固ママは認知症

曲げて打った釘の穴は仕方ないけど、


これで滑った原因は排除。


なんだかなあ~~~ 。(´д`lll)



そして、外出し帰宅間際に尋ねてみた。


「何で、靴の踵をあんなことしたの?」


「靴が(長く)持つようにしたさ。」



「滑って危ないよ。」


「大丈夫。履いてる。」


「外したよ。」


「ええっ? なんで~~~。


ホントだ、無くなった。」


「そんなことしたら、踵がなおさら壊れるよ。


もう、かなり履き尽した靴だから、


また、一足新しいのを買おうよ。


探してくるよ。


もう釘なんか打たないで。」


「うん、買って来て。


釘なんか、どんなもんだって、小屋に行けば沢山あるだもん困らん。」



またやる気???




釘が沢山あるのは、父が元気な頃(私が小学生まで)は建築の仕事をしていたから。


小屋には当時父が使っていた道具やらなんやらそのまま残っているんです・・・。


小屋の外壁には、足場を組み立てていた長い棒も沢山・・・。

(現在は、足場は鉄の棒を組み立てていますが、昔は縄で木の棒を組み立てて家の建築の時に使用していたんです。)


破棄するのが大変だ・・・。









クローバー黄色い花訪問頂きありがとうございます黄色い花クローバー

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)