◆ kuririnさんのブログ 「ペンの手」報告1 ←リンクして有ります★
注意:間違えてはいけないのは、物をつかむ時など拇指に力を加えると『ペンの手』様になりますが、これはここで言う本来の『ペンの手』ではありません。あくまでも、ご本人がリラックスされている状態(手に意識がない状態・無意識)の時、自然な手にみられる現象のことを申し上げております。
★kuririnさんのブログご紹介<ご協力頂ければ幸いです> ←リンクして有ります★
★★ kuririnさんのブログ
←リンクして有ります★
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
先週の4日 水曜日、前半は母まーちゃんは昼飯後は特に忙しくなかった。
いや、デイの契約書に署名が有ったな。
「そんなもん、名前くらい書けるに決まってる。」
そんでもって、2通(施設用・利用者用)に
住所・氏名。
一発目、やってくれたよ。
「ここに書くの?」
そう確認して書いたはずが、ここ違い。
母が書く欄の下の代理人の所に書いたよ。
「あんたが此処に書けって言ったじゃんけ。」
まさか、二段並んで、代理人って読めるからまさかそんな間違いするなんて・・・。
「いいよ、こっちの控えに貰う方にするから。」
「こっちが貰うじゃあ、これは書かんで良いじゃん。」
そういう訳にゃあいかんぜ。
そう言う事だけは、ずる賢く頭の回転がよろしゅうござったよ(><;)
「ダメだ、手が震えて上手く書けん。
後にする。」
「朝でも、今でも、夕方でも手が震えるのは一緒。
書いてくださいな。
書いたら、私が届けて契約を済ませちゃうから。」
「みっともねぇ。」
「いいの、書いてあって読めれば。」
渋々書いた母まーちゃん。
レビーさんの震え?
多角的に見ても震えてはいなんですよ、指。
ただ、筆跡は確かに一年前とは違うよ。
ミミズが這った感じの文字。
施設に私が届け、初回の様子をうかがってきたよ。
私が戻ってからは、デイに着ていく服が無いっていうからタンスを物色。
今の季節に着れそうなものを出したよ。
ハンガーにかけて、洋間の鴨居に並べて掛けた。
そうしたら、通販で買ったと思しきものはデザインがダメ・・・etc
じゃあ、捨てるぞって言いたいけど、混乱するから仕舞っただけ。
そんでもって、一年前に買ったカットソー等が3枚紛失。
突っ込んだけど・・・無いよ(T▽T;)
後は、サイズが合わなくなった物が半分以上かな・・・?
それからは、買い物に行くとか行かないとか・・・。
時間的には、新しい主治医のクリニックの隣のスーパー。
いつもの所は、道的に遠回りになっちゃうからね。
私は聞いていた商品の場所に誘導。
しかし、今回は自らショーケースを眺めてまた刺身をゲットしてきたよ。
またフライを自分でパックに入れようとした。
危ない感じ。
「入れようか?」
「入れて。」
即効返事したよ。
やっぱり、自分で上手く出来ない事を自覚してるな。
「これ買ちゃあ、いけんよね。」
そう言っておはぎをどうするか悩んだよ。
「食べたいなら買えば。」
嬉しそうにカゴにIN。
子供と一緒。
嬉しそうな顏。


カゴには予定より沢山入れた。
オイオイ、時間がギリギリですよ~~~(´・ω・`)
早めの15時にはクリニックに入ろうと思ったけど・・・。
その時間にレジタイム。
まあ、5軒先ですから・・・。
予約時間に何とかセーフ。
母まーちゃんは、そんなの関係ない感じ。
焦っていないよ。
いつもの母まーちゃんは、早め行動のハズ・・・。
なんか、性格変わった???
心エコー検査。
私は待合室。
その結果が出てから診察室。
もう、医者が前回の血液検査の話し(中性脂肪が僅か高値)
血圧測定(120/60) ・・・etc
一項目話すと
「ありがとうございました。」
イスから立ちあがるよ (´・ω・`)
何急いでいるの?
「おかあさん、まだ先の検査の話も済んでいないし、
そんなに帰ろうとしないで。」
心室中隔の肥厚。
僧帽弁・三尖弁の閉鎖不全(軽度)があり、心音がザーザー聞こえる。
年齢的にはそんなもんでしょう(これは私の感がえ)。
自覚症状は特になし。
「父がそうでした。」
いい加減な返事。
もち医者はそんな返事には反応しない。
まあ、バックで私が違うって口を挟んだけどね。
「昨日、半日デイデビューしたんです。
どうだったの?」
医者の前で私が言ったら、
「あたし、認知症だから分からんですって
返事をすればいいんでしょ!!!」
と後ろに居る私の顔を見て言いましたよ。
医者、無反応。
反応使用がないね。
ナース、苦笑。
私、知らん顏。
そんな感じで診察終了。
「あんた、ここの先生丁寧だね。
今までの先生、話なんかしんで、じゃあってすぐ終わるよ。
何にも話しちゃあくれん。
血圧だって看護婦さんが測ってくれるだけ。」
前医師があまりのもセレモニー的な診察だったてこと。
まあ、それに比べたらね。
でも、これが普通の診察ですけど・・・。
循環器の医者なら自分で血圧・脈は測定は原則だよ。
その後、薬局。
薬剤師さんに私がまたデイデビューを伝えた。
「お母さん、デイサービスどうでした?」
単刀直入に聞いてくれたよ。
「美味しかったです!!!」
薬剤師さん、リアクションに戸惑ったお顔 (^▽^;)
「悪い印象で無かったってことだよね。
良い一番の印象がお食事って事だね。」
薬剤師さんと苦笑したよ。
薬剤師さん、指導やら患者さんとの大切なやり取りを個人管理簿みたいなのに書くんだよね。
そうしないと、保険請求ではねられるからね。
一週間前の母まーちゃんの動きがこんな感じ。
娘の私は超忙しかったよ。
まーちゃんに戻って、薬をセットして、休む間もなく私は帰路
私は高速の最初のパーキングエリアで30分程仮眠をしたよ。
それで、無事帰宅。
毎回、実家からの帰り道、夕食はコンビニのおにぎりとかサンドイッチですよ。
飲食店に入ったら、ねじが緩んで、運転の気力が無くなるから・・・(;´▽`A``
本日、実家定期便です
天候が崩れるらしい・・・。
桜が実家近くにあるんだけどなぁ~~~
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
昨日、10日火曜日、次女さんからの情報
国立駅前通り、桜が満開
行ってきましたよ
野鳥もお散歩。どこかで、ひばりも鳴いていたよ。
ミモザとのコラボ♪
満開のピーク。
桜吹雪って感じになりはじめて素敵な散歩タイムでした (-^□^-)
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">
http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/