21日、水曜日の実家への定期便
「今日は、アピタに行きたいさ。」
「メモは?」
「買いもんはこれ。」
そう言ってメモを見せてくれたよ。
メモにチラシを切りぬいて貼り付けて有るよ。
「後、とんかつを買う。」
「頼まれたの?」
「うん、〇〇(義弟)さんに 今日買って来るもんある?って聞いた。
とんかつでも買ってこっか?って言ったら、
ほうだねって言ったの。」
「メモを失くさないで、カバンに入れてね。」
整形外科に行くためにセーターだけは着がえてあったよ。
また同じセーター・・・(´・ω・`)
三週連続同じセーターですん。
薄手のニット、他にも有るんですけど・・・。
後、ウールのカットソーを昨年購入してあげたのに・・・。
仕舞いこんであるよ。
隣室のソファーの上にいつもは置いて有るニットが無くなっている。
きっと仕舞ってしまったのか???
あの~、クリーニングに出さないと・・・。
カシミヤのニットは、自宅では洗うなよ。
シミが付いたままだと虫に食べられちゃうぞ (。>0<。)
そして、ズボンが万年同じブルー。
で、上着が・・・化繊の薄いブラウス。
オーバーブラウスのつもりか???
母まーちゃんは、オーバーブラウスという着方は嘗てしたことが無いんですけど・・・(^▽^;)
そのブラウスは、ブラウスですよ。
オーバーブラウスのデザインじゃあないよ!!!
況して、ニットの上に着るには、小さいんですけど・・・(;´▽`A``
「そのブラウスを上着だと寒いよ。」
「暖かくないの?」
「そのブラウスは4月か5月の服だね。」
「じゃあ、これでどう?」
また同じジャケット。
もう毎回同じ服しか選べないよ。
言ちゃいましたよ。
「また、同じ服じゃん。
上着からセーター、ズボン、全部一緒だよ。
この前整形に行った服と全部同じ。」
「また言われた、同じって。」
「正月に買ったジャケットは?」
「あれは、ウールで厚いから、もう仕舞ちゃった。」
「まだ、今着れるよ、それがいいよ。」
「あんた、・・・あんたもウールの上着か。
じゃあ、良いか。
ズボン、青じゃあダメだ。
黒を探さんと。」
やっと、ブルーでないズボンを穿く気になったよ┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ
「自分の部屋に、正月買ったズボンが有るよ~~~。」
ジャケットを納戸の洋服ダンスから出して、自分の部屋に戻ってきたよ。
「そのズボン、長いよ、直さんと穿けん。」
「靴がペチャンコじゃあ無いから、そのズボンで良いよ。」
着替えたら、私がいる居間にきましたよ。
「あんた、マフラーしてる?」
マフラーって・・・スカーフの事だね。
私は、スカーフは合わないカットソーを着ていますからね。
「していないよ。」
「じゃあ、要らんね、巻かんで良いね。」
そして、出がけには、しっかりスカーフを巻いていますよ。
ニットと色が有っていないけど・・・。
そのニットは、ピンク系のスカーフが合うんですよ。
でも仕舞い忘れて見つからない。
クリーム色の春っぽいスカーフ。
まあそれで良いよ。
持ってるスカーフはみんな私があげた物ばかり・・・。
古いものは、三十年前ですけど・・・。
チラシを切りぬいてメモを作ったり、
自分でコーディネイトした洋服を変更したり
これらは、ビックリです。
これまでの母まーちゃんですと、絶対に無理であった行為。
これはやはり、薬 H2ブロッカーの胃薬を辞めた為の変化だと思うよ。
反攻して言い返していたのが、こちらの意見を受け入れた事には驚きですよ。
あとは、チラシを切り抜いてメモ作りは今までの母まーちゃんでは考えられない。
適切な薬剤の選択が、いかに大切、重要な事なのかが改めて認識できる。
多くの医者さん方、そこんとこよろしくです。
介護家族の皆さま、認知症も様々、
そして、薬剤は調べて、被介護者の様子を観察して頂く事が大切ですよ。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
昨日22日、ママしゃん、昼前までお休み(@ ̄ρ ̄@)zzzz
それから、パパしゃんを駅まで
パパしゃん、木曜日は午後から外勤なんです。
ママしゃんは、それから用事をたして帰宅。
でもってまた Zzz…(*´?`*)。o○ネムイ~
やっと、夕方になって、チャーシューを久しぶりに煮てからお散歩
クンクンチェック
行きたくない~~~ヤダbyロク
夕暮れですから、急ぎますよ。
帰り道のアスファルト道路に来たら歩き方が速いよロク
もう、歩きたくない、抱っこbyマロ
自宅近くの電線。
信じられない数のムクドリ?
凄い鳴き声。
この時間に、歩いて外に出ないから知らなかったよ。
道路に糞が落下する音も凄いよ。
道理で、自宅前にも電線の下になる所が糞が沢山落ちている訳・・・(T▽T;)
で、煮たチャーシューです。
今までは、普通の鍋で40~50分かけて煮、その後数時間寝かせていた。
今回からは、圧力鍋。
圧がかかったら(おもりがふれてから) 弱火5分煮て、後は圧が下がるのを待つ。
ワンコ散歩前に煮、それから散歩。
みりん 1 : 酒 2 : しょうゆ 4
そんな感じの割合で煮ます。
水は入れません。
汁は、次回また煮る時使います。
野菜炒め・チャーハンの味付けなどにも美味しいです。
ホウレンソウ 卵 ソーセイジ しいたけ 長ネギ の炒め物
簡単にさせて頂いた夕飯です・・・いつもか・・・簡単手抜きは・・・(;´▽`A``
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">
http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/