14日 水曜日の実家での母の様子です。
私は実家に行く前に、母と私の整形外科の受け付けをしてから実家に行きました
時間は、午前9時45分頃。
整形に行くのは、概ね11時過ぎです。
とっても混む整形ですからね。
母は自室のファンヒーターの前に正座して座っています。
そして、出かけるために着がえ中でした。
ちょうどセーターをくぐろうとしています。
「あんた、早かったじゃん。」
「うん、だってこの位に整形の受け付けをしないと、
昼ちょうどくらいには、診て貰えないからね。
行くのは11時過ぎだから、まだ1時間以上時間があるよ。」
「早めに、支度しとかないと落ち着かん。」
そう言ってセーターを着ようとしますが、
中々大変の様子です。
右腕?右肩?の痛みの為に、大変な感じ。
くぐった後、セーターを下げるのが大変。
想像していた以上に・・・ ( ̄_ ̄ i)
肩の部分が身体に合っていない。
下着が厚い?
セーターが母の体に比べて細身???
Lサイズですけど・・・。
座った体勢ですから、
血圧にはそれほど影響が無いと判断して、
測定してみましたよ。
168/68mmHg
私の予想以上に上が高め。
座ってのセーターを着る動作が予想以上に負荷がかかっていると思う。
被るタイプのセーターは一人で着るのは、もう限界か?
まあ、これまで沢山の降圧剤を1日に二回も飲んでいましたからね。
それに比べたら、高めになるのは想定内。
着替えが終わってしばらく静かにベッドで寝て鑑賞。
それで、血圧 142/68mmHg
まあ、そんなもんでしょう。
高齢者は、高め安定の方が良いですよ。
この前の眩暈騒動みたいな事が起きる可能性が大きいからね。
内服はちゃんとできている。
サプリメントも みたい・・・。
いつも隠している引き出しやら、
前回見つけたテレビ台は見つからなかった。
テレビを見ながら、
ワイドショーに出ている人が言うことを反復して言っていますよ。
これは何を意味しているのか?
聞こえていることの証明?
言っていることが理解できているとは言い切れない。
子供が、オーム返しで言葉を覚えるのにも似ている。
母は、一歩一歩退化しているのは明らか。
そうそう、話が前後したけど、
私が持って行った惣菜類。
母に伝えたら、セーターを着て、ズボンを穿いたら台所に行きましたよ。
中々戻って来なかった。
「あんた、かぼちゃ美味しいね。
良い味だよ。
かぼちゃを煮るのって難しいじゃんね。
中々やっこく(柔らかく)ならんじゃんね。」
「そんなこと無いよ。
うっかりしていると、すぐ柔らかくなりすぎるよ。」
「圧力なべで煮るだけ?」
「圧力なべで、野菜の煮物は失敗しちゃってダメだよ。
あっという間に溶けちゃうよ。
普通の鍋で、蓋をしないで、落とし蓋だけで煮るよ。
後は余熱。」
「あたしは、硬くて旨く煮れん。」
いつの事を言っているのかは不明ですよ。
かぼちゃは義弟さんは買って来ない。
勿論、自宅の裏庭、もう何年もかぼちゃは栽培していない。
親戚か近所がくれる???
母は、かぼちゃはもう切れないと思うんですよ。
ジャガイモ・人参等も煮ものは作っていないはず。
カレーも作ったとは聞いたことが無い。
私が春以降毎週来た日、
一回シチューを作ったけど、手順などはもうダメだったし・・・。
人参は入れ忘れたし・・・。
毎回十八番のセリフは
{魚を焼く}
これしか聞いたことが無いもんね。
手順を考えて、調理はできない。
年齢を考えれば、85歳。
昔の高齢者を考えればできなくって当たり前。
しかし、最近テレビ出演が増えている、
ぎんさんの娘4人さん。
14日、夜も放送していたよね。
未だに自炊生活している。
上は97歳、一番下は80歳くらい?だったかな。
どんなDNAで、ご長寿なのか?
長女・次女さんは二人暮らしで共同生活。
洗濯もやっている。
薄がけの布団?も自分で洗濯して干していたよ。
撮影スタッフさんが手伝うと言ったら断っていたよね。
若い頃から身体を使って、動いていたんだろうな。
我が母まーちゃんは、ずっと座っても縫製の仕事。
夫(私の父)が他界したのが、母50歳位。
それまで自家用野菜作りは、母はやっていなかった。
ジャガイモの植え方すら知らなかった母。
葉物野菜も、作ったこと無いし・・・。
生活の足しの為に、仕方なく野菜を作りはじめたのが、50歳。
散歩なんてずっとしたことが無かった。
買い物も、出かけてもスーパーカブ。
私が自転車で買い物に行ける小学2年からは、母はあまり出かけていなかった。
自宅で、ひたすらミシン仕事だけ。
祖母(母の母)の介護も、病気になった父が担当(家を新築後祖母は認知症を発症)。
社会性も無い母。
もう出かけて、デイサービスも納得しないだろうし・・・。
動けなくなるのは、明らかな母まーちゃんだよ (´_`。)
本日16日金曜日は、私また山梨です
いつもの美容院に行く他
夫くんの親の墓参り。
春彼岸になりますから、掃除とお参り。
他、所用であちらこちらに廻ってきます
帰宅はまた夜ですよ
いつもお越しくださる方々のブログ廻りは、夜から夜中かな・・・。
では、また('-^*)/
行ってきます~~~
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/