なんだか、書いた記事が消えてしまったみたい・・・ (´_`。)
書いたのを下書き保存せずに転寝 Zzz…(*´?`*)。o○ネムイー
それとも、書いたのは夢の中だったのか??? (?_?)ワカンナイ
長かったような、短かかったような一週間だったよ。
まあ、血圧の薬が一気に減量で、
どうなっているのかとっても気がかりなんですよ ヘ(・o・Ξ・o・)ヘ
母の不穏も気になってね・・・。
胃薬をH2ブロッカーという種類だったのを
そうで無いのに変更したから、母の口調も気になる。
先日の電話では、内容が座薬の大きいのを持ってきて欲しいと言い続けたけど、
口調は、以前を考えると、訴えた内容にしたら穏やか傾向とも思えた。
あと、先週実家を後にしたとき
ケアマネさんに会ってきたよ。
眩暈騒動は、電話で報告はしてあった。
降圧剤が多すぎて、
それに関しての母の考えで医者には騒動は内緒のまま受診した件。
しかし、私の意向で、母が何とか同意して主治医を変更してきたこと。
そして、降圧剤を一気に減らしたことなどを報告したよ。
ケアマネさんは、いつも母と翌月の計画の捺印を貰いに来て話しても
母の認知症はそれほどでもないと感じていると話してくれた。
ただ1回、11時頃の訪問で、なんか言い訳しながら食事の最中で
口の中に物が入った状況で出てきたのが、違和感を感じたそうだ。
10時のおやつではなく、食事だと母が話してくれたとか・・・。
「朝が・・・etc。それで今ご飯です・・・。」
朝は、一定の時間に、義弟が朝食の支度をして一緒に食べて義弟が出勤するはず。
ケアマネさんは、それは知っているから11時に食事していた母に違和感が有ったそうだ。
後、介護保険の認定調査がまた次回は自立か要支援になってしまうのでは???
それが心配との事。
前回2回とも私が実際の母の状況について
書き記した物を、主治医と訪問調査員に渡してあった。
しかし、主治医の意見書には、
これまでの医者は認知症については記載がされてなかったと
今回ケアマネさんが話して下さった。
審査会が実施される前に、ケアマネさんはその意見書を目にしていたそうだ。
であるから、秋に更新された時は介護度が軽くなると思ったそうだ。
実際はその前の4月同様に [ 要介護1 ]になったのが不思議とのこと。
おそらく、訪問調査員が、母の受け答えだけで無く
実際の生活・短期の記憶障害などについて
詳細に書いたものを参考に調査用紙に記載してくれたために
今回の介護度が判定されたのだろうと話してくれた。
やっぱり、頼りにならなかった医者だったんだ・・・。
期待はしていなかったけど、
思った通り、認知症は理解して頂けなかった医者としみじみ感じたよ。
母の眩暈騒動が切っ掛けで
主治医を変更したことは良かったと思ったよ。
私が知っている範囲だと、
一番最後に記載する欄があって、
そこに医者が何かしら認知症に関して
家族が困っている事を含めて記載しておけば
介護度に判定の参考に加味される。
そう聞いたことがある。
以前勤務していた、訪問診療の患者さんの意見書に
医者がそう言いながら意見書を作成していたよ。
今回変更した医者には
実際の母の様子を追って書き記した物を渡す予定。
介護度更新は、今度の秋の予定。
その時には、医者にお願いして書類作成していただこう。
ケアマネさんとお話出来てよかったよ ε=(。・д・。)ホッ
今日は実家への定期便の日です。
母の機嫌をよくするために
また惣菜をちょっと用意してみたよ。
{ 稲荷寿司とかぼちゃ煮物 }
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
昨年4月の画像です。
ちょっとだけ、春の気分をおとどけです。
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/