実家の町はゆずの里元旦のダイヤモンド富士山で有名 なんです。


高地にある山のなかにある地域ですけど・・・。





ご近所さんで、以前その産地にお住まいの方がいらっしゃる。


でもって、最近何回も『ゆず』を頂いている様子。




私も貰ってきたけど、冷蔵庫IN中。


どうしようってね・・・。


風呂に入れたら、お肌が若くないから、染みて染みて痛くって勘弁。


mana さんが、ブログでゆず茶(簡単な作り方) のご紹介をしていました。


作ってみようかなって思っています。





まーちゃんはと言いますと、


その沢山のゆずを、妹に送ってあげたいと。


妹は、母より9歳下らしい。


独居。


『 要介護 5 』


寝たきりじゃあ無いけど、まーちゃん曰く、『這うことしかできない』


食事はなんとか食べれるらしい。


まーちゃん情報だと、毎日『デイ』 『ヘルパー介護で掃除・洗濯・食事の支度・トイレ介助も?etc』


息子家族は完全 NOタッチ。


来れば親子喧嘩。


息子は完璧に嫁にコントロールされた、2回目の結婚。


かわいそうだけど、私は宗教・etcを押しつける叔母親子とは絶縁。




そんな状況の叔母は毎年ゆずを欲しがる。


自分で使うのではなく、人にあげたいらしい。


その手助けでまーちゃんは送るらしい。


沢山のゆずと紙袋を持ってきて梱包しろってさ。


『はね出し ゆず』 いつ貰ったのか?保存をどうしていたのか?


結構、傷んでいましたよ。


「これ、送るの?


届いた頃は、どうしようも無くなるよ。」


「ええっ?傷んでいるの?」


「そうだよ。送ったって仕方ないじゃん。


いいとこだけ使うの?」


「じゃあ、こっちの、新しい良い奴を送るか。」


って、はね出しでない、商品として産地の袋に入ったのを持ってきたよ。


人にあげるのに、古かったり、傷んだのをあげるんかいな!!!


勿体なくって、古くてもあげちゃえば関係ないって考えは辞めてよね ヽ(`Д´)ノ


で、紙袋にゆずを入れて宅配便???


「潰れるよ。」


「潰れっこないじゃん。


あたしは、いつも袋で送っているよ。」


空き箱を探させたよ。


サイズがね・・・。


どう入れるの???


薄い箱・・・。


アイロンを購入して1年も未開封の箱に入れるって言いだしたまーちゃん。


まあ、サイズ的にはOKですけど・・・。


使わないアイロンをむき出しでどうすんやねん???


まあ、余計なことは言いますまい。


それを梱包して、持ち歩いていたよ。





買い物の帰りに、コンビニで手配ですん。


段ボール箱は持ちやすいように風呂敷IN(笑)


コンビニ店員さん 「このままでは送れませんよ。」 (笑)


まともに、こう言う店員さん初めて。


普通考えて 「風呂敷から出させて頂きます。」 って言うでしょう?


今時の若い人・・・。





で、伝票書き。


「あんた、書いて。」


まあ、想定内。


「住所の紙頂戴。」


「持って行くように書いたけど、家に置いてきた。


だって、あんたが、寄って出すなんて思わなんだもん。」


「出すから、箱詰めして、ゆずを車に乗せたでしょ?」


「だって、出すなんて知らんもん、聞いてないよ。」


まあ、認知症ですから、


ここは、回路が繋がらなかったということですね・・・( ̄_ ̄ i)




「あんた、住所知らないの?」


「あたし、叔母さん嫌いなの知ってるよね。」


まあ、ほんとうは携帯には入れてありますよ。


万が一携帯からかける時は、非通知で掛けるようにセットしてありますし・・・。




転居後、住所も、家電も知らせていないよ。


だってさ、子供たちに一方的に贈り物してきて、お返しをくれないって母に言ったり、


選挙が近くなると、指示政党に入れてくれって電話してきたり・・・。


そういう付き合いって大嫌い。


母にも、一方的に盆暮れの贈り物を送ってきては、


お金に困ってるとかいつも言うらしい。


私が切れたのは、叔母が母に


「姉ちゃんが死んだら、私にも姉ちゃんの遺産をちゃんとくれるようにルイに言っといて。


遺産相続で、あたしにちゃんとくれるように、遺言書を書いといて。」


ってまーちゃんに言ったらしい。


いくら、物忘れがある母まーちゃんでも、


そこまで作話はしないと思う。


まーちゃんは、それを言われた後、何回も私にそれを言った。


私は、その時は、叔母が頻回にまーちゃんに言ったのかと思い込んだ。


ますます、叔母から私は遠ざかった。


年賀状も書かなくなった。


年賀状が着ても書かない。


叔母は、母に私の悪口を言ったようだ。


妹の十三回忌の法事で会ったのが最後だ。


もうそれ以降5年以上経つ。




遺産相続したいって???


バカ言うのもほどほどにしてよ \(*`∧´)/


母まーちゃんのお金はね、


まだまだ生きて行くであろうまーちゃんが、先ずは使うのよ!!!ヽ(`Д´)ノ


入院とか施設。


義弟にお下のお世話にはなるつもりもないし、


義弟さんにはそこまでお願いできない・しない。


だから、お下が自分で不可能になったら、


施設入所ですからね。


老健・有料老人ホームを考えないとさ。


有料老人ホームだと入居時膨大に入居金を出さないとならないよ。


とっておかないとね ( ゜∋゜)




残ったまーちゃんの貯金はね、


叔母さんには相続権無いのよ!!!


まあ、無いから遺言書で自分が貰えるようにしたいんでしょ!


叔母さん、あなた、母に何かいつもしてくれてるの?


母は、叔母と電話で話すと、毎回言いくるめられて、叱られてイヤだって言ってますよ。


娘に叱られても何ともない、屁のカッパって言う母が、叔母に色々言われるのはイヤだってさ。





かなり、脱線。


宅配伝票を私が記入。


店員さんは、「お届け希望時間はいつですか?」


母は 「いつでも。」


「叔母さん、毎日デイに行って留守でしょ?


帰ってくる時間は夕方でしょ?」


「デイなんか行ってないよ。」


「デイに行ってるでしょ?」


「病院でリハビリや、将棋したり、風呂に入って、病院に毎日行ってるずら。」


「デイなのそれは。」


「はい、午後には帰ってきますから、午後じゃあいつでもいいです。」


「夕方でしょ?帰ってくるのは?」


「うん、4時に帰ってくる。」


「じゃあ、4時から6時の指定にします。」


「よろしくお願いします。」


あらら、まーちゃん、お歳暮のお礼の電話をかけても、


4時、4時半、5時でも出なかったって教えてくれたでしょ?


5時すぎないと帰って来ないんじゃあ無いのかな?




まーちゃん、しっかりしている部分と、繋がらない部分とさ・・・。


しっかりしてるって信じていると、落とし穴に落とされちゃうから、


気をつけないとな ┐( ̄ヘ ̄)┌





               ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


可愛い、画像が撮れないけど・・・わんわん








リンゴオレンジご訪問頂きありがとうございます雪クリスマスツリー

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/