琥珀は、いろんな種類があります。


それぞれの特性、持ち味で印象が全く違います。


琥珀の大きさ、中の混じったもの・その量などでもお値段は変わるようです。

あとは、デザイン。


中には、カメオと一緒になった物は高価でしたね。


チェーンは、琥珀も有りました。


べっ甲を使ったものもあります。


色のついたチェーンは、天然石だそうです。


ビーズとかクリスタルでは無いと、デザイナーさんがおっしゃっていましたよ。


なるほど、素材・デザインなど、ちょっと気軽に手が届く代物では無いですよ。


この、ゴージャスなネックレスなど、どのようなシュチュエーションでお召しになるのか、

興味がわきましたよ。


頑固ママは認知症    頑固ママは認知症




頑固ママは認知症    頑固ママは認知症




頑固ママは認知症    頑固ママは認知症




頑固ママは認知症    頑固ママは認知症




頑固ママは認知症    頑固ママは認知症




頑固ママは認知症    頑固ママは認知症




頑固ママは認知症    頑固ママは認知症




頑固ママは認知症    頑固ママは認知症



そして、ロシアの歌姫 エカテリーナさんの、

http://www.ekaterinanouta.com/


ミニコンサートを聞きながら、



ロシア料理の軽食を頂きました (*^▽^*)



頑固ママは認知症    頑固ママは認知症



頑固ママは認知症

ブリヌイ ス イクロイ (ロシア風パンケーキのイクラ巻き)

サラート イズ セリオトキ (塩漬け魚のサラダ)

サラート イズ カルトーシキ イ スビョウクリ (ポテトとビーツの赤いサラダ)

ペリメニ (シベリア風ギョウザ)

クーリッツァ トゥショナヤ ス グリーバミ (鶏とキノコのテリーヌ)

ヤズイック ブ ソーウセ (牛タンシチュー)

リース ス サフラノム (サフランライス)

ピロシキ (肉と野菜の入った揚げパン)


美味しく、お腹いっぱいに、頂きましたナイフとフォークコーヒー


敷地内での建物


頑固ママは認知症    頑固ママは認知症



敷地から出て、塀の外からの風景を撮影しようとしたら、


日本のポリスメンに NOと怒られちゃいますた(TωT)



以上、ロシア連邦大使館での 大琥珀展の報告です~~~(b^-゜)


今回の催しは、昨日で終了しております。



やあ、目の保養をさせて頂きました。


高価すぎて、通常のデパートで目にすることが無いようなお品物ばかりでした。




追伸:展示会にいらしていた、皆様の人間ウォッチング(装い・持ち物など)しちゃいましたよ。

   住む世界が違うよ ┐( ̄ヘ ̄)┌

   そんな印象の、方々ばかり・・・(;´▽`A``

   ブランドバッグかは、不明。

   ブランド物は、ちょっと場が違う印象・・・。

   クロコのバックがやけに目に入ってきたよ。

   綺麗な、四角いやつね。

   夫婦でいらした方もいたよ。

   ご主人のクロコのビックバックがやけに目についたな・・・。

   (ご主人より、そのショルダーバックが歩いていた印象。庶民のひがみだにゃ(^~^))


ハロウィンミッキー・ミニーご訪問頂きありがとうございますコスモスもみじ

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/



<セミナー お知らせ >

★2011年10月 22日(土) : 神奈川エリア
「認知症の見分け方と最新治療」


講師:河野 和彦 先生
会場:横浜市西公会堂 講堂
時間:18時~20時

詳細:http://www.ninchi119.com/1022yokohama.pdf
★ 事前申込制:定員 570名 (定員になり次第締切らせていただきます)

申込:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nhp-lgles-06eaf90e895bd37d359d508cf03dced2



★2011年11月27日(日)    in徳島
講演 「認知症の正しい理解と治療とケアのポイント」


講師  金谷潔史 先生(東京医大八王子医療センター老年病科部長)
会場  とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)(徳島市徳島町城内2番地1)

時間 14時~16時(13時30分)
参 加 費  無料 (事前にご登録ください)
参加対象  医療関係者、認知症の介護家族および本人、認知症介護従事者、
      ご関心をお持ちのすべての方々
★ 事前申込制: 定員  200名 (定員になり次第、締め切らせていただきます)

詳細: http://www.ninchi119.com/1127tokushima.pdf
お申込み:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nhp-lhqap-f24d70147b26f8a12428fa5f8c550b51




・12月11日(日)静岡エリア(沼津労政会館)
・12月16日(金)大阪エリア(豊中市ローズ文化ホール)  
・12月17日(土)兵庫エリア(神戸市教育会館 ホール) 
・12月18日(日)京都エリア(京都商工会議所 講堂)

※申し込みは近日オープン


詳細は、過去記事

http://ameblo.jp/ery-coco/entry-11034517682.html