「ちっとでいいから、ご飯に行こう。」
「また、言ってるよ。
どこ?」
「どこでも良いからね。」
「どこ?」
「じゃあ、甘いもんにしよう!!!」
「はい?
今、なんて言ったの?
甘いもんって、何食べに行くの?」
「う~~~ん。
蕎麦屋でいいよ・・・。(^▽^;) 」
「蕎麦屋でいいのね?」
「うん、そこでいいよ・・・。
ちっとしか食べんけんど。」
あれれ、甘いもんて言ったのに、聞き返したら、蕎麦屋になったよ。
確認をしながら、蕎麦屋に入っちゃいましたよ
「何にする?」
「この前と同じで、天ぷら蕎麦の冷たいのにしっか?」
「冷たい蕎麦?
この前は違うよ。」
「この前何だった?」
「台風で寒かったから、鍋焼きうどんだったよ。
エビ天を二人分にしてもらったけど、忘れた?」
「じゃあ、それでいいよ。
この前と同じ。」
何を食べたいっていう意思はないみたい。
無難な返事だよね。
この前と同じってさ。
異論ないみたい。
今回写メ無し。
前回と同じ。
鍋焼きうどん大盛り + エビ天 1尾
これを、二人で分けっこですん。
前回と同じで、まーちゃんは、
エビ天 卵 麩 かまぼこ をトッピング。
トッピング類は、一度には無理ですから、二回に分けたん。
しかし、今回は、一回目によそった分でもう十分と言い張ります。
そんなに食べれないってさ。
前回は、うどんを二杯にしたよって言いながら追加しちゃいましたよ。
うどんは、半分弱。
でも 「こんなに、要らない。」
前回は、そんなこと言わずに、よそった分は食べたのにさ。
やはり、前回の食べっぷりが、今のまーちゃんじゃあ無かった?
前回は、せん妄傾向で、最近のランチにしたら多めの摂取???
そうだったかもね・・・。
「多い。」 と言いながら、なんとか食べたよ。
「しょっぱい。」
って言いながら、汁をほとんど飲まなかった。
前回と同じ程度の味の濃さだが、しょっぱいってさ。
前回は、しょっぱいなんて言わずに、飲んじゃったよ。
確かに、ちょっとしょっぱいのは事実。
味覚がしっかりしているじゃん。
て、事はやはり前回がノーマルでなかった???
前回は、摂取時から、買い物(花を購入時の未会計をもって来ちゃう)
そして、訪問調査時、動きがこれまで見たことが無い位動いちゃったなど・・・
せん妄を起こしていた可能性が大きいな・・・。
食べ終わって 「しょっぱかった。」
と言いながら、車に乗ったと同時に、
自分で持っていた、氷砂糖をなめたよ。
蕎麦屋は、水は無かった。
まーちゃんが好みでないほうじ茶だったし・・・。
口も乾いてない?
まーちゃんは、ストロー式水のみをかばんにいつも入れてある。
それは飲まずに、氷砂糖・・・。
好きにさせるさ。
今回が、本来のまーちゃん・・・。
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
<セミナー お知らせ >
★2011年10月 22日(土) : 神奈川エリア
「認知症の見分け方と最新治療」
講師:河野 和彦 先生
会場:横浜市西公会堂 講堂
時間:18時~20時
詳細:http://www.ninchi119.com/1022yokohama.pdf
★ 事前申込制:定員 570名 (定員になり次第締切らせていただきます)
申込:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nhp-lgles-06eaf90e895bd37d359d508cf03dced2
★2011年11月27日(日) 時間未定 in徳島
講演 「認知症の正しい理解と治療とケアのポイント」
講師 金谷潔史 先生(東京医大八王子医療センター老年病科部長)
会場 とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)(徳島市徳島町城内2番地1)
参 加 費 無料 (事前にご登録ください)
参加対象 医療関係者、認知症の介護家族および本人、認知症介護従事者、
ご関心をお持ちのすべての方々
★ 事前申込制: 定員 200名 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
詳細:http://www.ninchi119.com/1127tokushima.pdf
お申込み:http://www.ninchi119.com/
・12月11日(日)静岡エリア(沼津労政会館)
・12月16日(金)大阪エリア(豊中市ローズ文化ホール)
・12月17日(土)兵庫エリア(神戸市教育会館 ホール)
・12月18日(日)京都エリア(京都商工会議所 講堂)
※申し込みは近日オープン