「整形は、もう行ったて仕方ない。
治らんて先生が言ってたじゃん。
治らんだから、もう行きたくない。」
またまた、以前言いだした固定観念のだだっこを言っとりますよ。
あ~ぁ、いい加減にしてくれって感じ。
記憶があって、私がなんて言うか承知して言っているみたいですから手に負えません。
「またまた、おんなじこと言ってるね。
注射しているから、痛みが落ち着いてるの。
骨を強くして、壊れにくくして痛くないようにしてるの。」
「違う、座薬が聞いてるの。
注射なんか、効いていないの。
あんたも、分からんこん言うだね。
座薬のお陰。
医者の注射なんか、屁の役にもたたん。
もう、行かんからね。」
またせん妄か???
聞きわけがない。
聞く耳を持っていないじゃん。
子どもとおんなじじゃん。
「骨を強くすることが、今のまーちゃんには大切なの。」
「この年で、骨なんか強くして何の足しになるでえ。
あんた、子供じゃあないだから、骨を強くするこんな要らんの。
あんた、ほんなこんも知らんだけ。
年寄りは、骨なんか関係ねぇの。
もう行かんよ。
行っとうって、毎週なんか行かんよ。
効かん注射なんか行っとうってしよんねえ。
もったねえだけだよ。」
「何が勿体ないの?」
「お金と、行く時間がもったねえ。」
「じゃあ、行かんじゃあ、あたしも来んでいいだね。」
「行かんだもん、来んどって構わんよ。」
「買物はどうするの?」
「買いもんなんか、あんたと行かんどうっていいもん。
なきゃあ無いで構わんよ。
もう整形なんか行きたくねえもん。
効かん注射なんか行っとうってしよんねえ。
あんたも、聞きわけねえね。注射は嫌だよ。
やっても、一週間おきで十分。
あんな、医者に聞かんだって、
あたしの体は、あたしが一番良く知ってる。
医者なんかに、あたしの体なんか分かりっこない。
医者なんかもういいの。」
こんな言いあいを車内でしながら、到着。
信号に引っ掛かりながら、約10分です。
もうここまでで、疲れもうしたよん (x_x;)
頑固、ババアですん ゛(`ヘ´#)アンタノ カラダ スキニシロヨ!!!
「一週間おきに来るなら、医者の診察受けてよ。
私も、今日は行くよ。
診察もね!!!」
私も駐車後、行きましたよ。
「なんで来た。
注射だけって言ったよ。
診察なんかしんよ。
帰るよ。」
「診察しないなら、毎週注射だよ。」
「まーちゃんさん、お注射に行きましょう。
今日も、お注射だけで良いですね。」
「はい、そうです。」
さっさと、処置室に行ちゃいましたよ。
そこに、別のナースが来ましたよ。
私とも顔なじみになった方。
「あら、久しぶりですね。
今日は、久しぶりに先生の診察を受けますか?
今は、空いていますよ。
偶には、診察もしないとね。」
「お願いします。
もう注射なんか効果無いから、来ないとか一週間おきとか言って、
私が、診察して先生の許可が出たらって言ったんですけど、聞く耳持たなくって、
そちらから言ってください。」
注射を済ませて、待合室に戻ってきました。
「看護婦さんが、娘さんが診察って言ってるから、
診察しましょうってさ。
余計なこん、なんで言うでぇ。」
「医者がの判断で治療が決まるの。
患者が勝手なこと言わないの。」
「あたしの体は、あたしが決めるの。
なんて言われたって、毎週なんか来んからね。」
勢いよいこと言ってたまーちゃん、
診察室にはいってから、ニコニコだけです。
「どうですか?
痛みは?」
「何ともないです。
痛くないです。」
それ以外は言いません。
完治したかのように、オーラを放っていますん。
私は、小声で言いましたよ。
「座薬50mg、先ほど11時に入れてきています。
座薬で痛くないのか、痛くなくても不安で、毎日定時11時に入れています。
もう、注射なんかしても意味ないから来ないってもう言い張って大変なんです。
先生から、なんとか言ってください。」
「まーちゃんさん、この骨を強くする注射は、効果があるんですよ。
痛みが落ち着いても、注射は続けたいですよ。
それにしても、座薬の量が多すぎですね。
年齢とか、体の大きさから言って、50は困りましたね。」
「前にちっくいのって言ったら、半分の25をくれたですけんど、
言わんとでっかいのをくれるからもらっときます。」
「言えるですね。
じゃあ、言って25に変えてもらってくださいよ。」
「言いたくないなあ。くれるもんは、黙ってもらっときます。」
「前に言ったんですよね?」
「言いましたよ。でも、ホホホ・・・」
「口が無いの?
あれだけ私には言いたいだけ言ったのに。
私が、連絡します。」
「そうしてください。」
「うん、まあ、楽になってきているようですし、
これだけの期間ですから、二週間に一回にしましょうか?
まーちゃんさん、それなら続けて来れますね。」
「あんた、毎週でなくっていいってさ。」
もうニコニコですよ。
診察室出ても、会計待ち時間も何回も言いますん。
「今日来て良かったね ヾ(@°▽°@)ノ
あんた、満足でしょ。
毎週来んでいいてさ。
よかった、今日診てもらって、良かった。」
もうニコニコ。
最近、こんな良い(^u^)見たことないまーちゃんですん。
疲れたですん (_ _。)
頑固婆さんに・・・( ̄∩ ̄#
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
<セミナー お知らせ >
★2011年10月 22日(土) : 神奈川エリア
「認知症の見分け方と最新治療」
講師:河野 和彦 先生
会場:横浜市西公会堂 講堂
時間:18時~20時
詳細:http://www.ninchi119.com/1022yokohama.pdf
★ 事前申込制:定員 570名 (定員になり次第締切らせていただきます)
申込:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nhp-lgles-06eaf90e895bd37d359d508cf03dced2
★2011年11月27日(日) 時間未定 in徳島
講演 「認知症の正しい理解と治療とケアのポイント」
講師 金谷潔史 先生(東京医大八王子医療センター老年病科部長)
会場 とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)(徳島市徳島町城内2番地1)
参 加 費 無料 (事前にご登録ください)
参加対象 医療関係者、認知症の介護家族および本人、認知症介護従事者、
ご関心をお持ちのすべての方々
★ 事前申込制: 定員 200名 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
詳細: http://www.ninchi119.com/1127tokushima.pdf
お申込み: http://www.ninchi119.com/
・12月11日(日)静岡エリア(沼津労政会館)
・12月16日(金)大阪エリア(豊中市ローズ文化ホール)
・12月17日(土)兵庫エリア(神戸市教育会館 ホール)
・12月18日(日)京都エリア(京都商工会議所 講堂)
※申し込みは近日オープン