はい、ご多分にもれず大渋滞どしたよ~ (TωT)


実家に向かう車、圏央道から中央道に合流するジャンクション、


ここで、ほぼ車がストップ状態。


いつもより早めに出かけたのですが・・・ (ノ◇≦。)


そして、普段は運転なさらないであろう方々の運転・・・ (TωT)


予測できない運転をなさってくださって・・・ (w_-;


どんな運転かは、ご想像にお任せ・・・ 。(´д`lll)





母、まーちゃんの事は、まあそれなりにありますたよ (´_`。)


とりあえずメモ φ(.. ) しましたよ~


順次、書いていきますん (b^-゜)





帰路、もういつもより3時間も早く実家を出ましたん 車


最寄りのインターに入って、ほどなくしてほぼストップ状態 o(TωT )


いつもなら、10~15分程度で通過する区間


その三倍はかかりました。


有りえない (T▽T;)


自己最高記録になりそうです。


いつも渋滞しない箇所から・・・。




悩みに悩んで、トライですん車


高速を降りて一般道を帰る・・・ (;´▽`A``




以前もこれやって、こっちも大渋滞だったことがあったし・・・ (-。-;)



一般道で信号停止中、


無い脳みそフル回転すますた。




いつもと違う一般道にしよう (;^ω^A


違う峠越え車



夫くんの運転では通りましたが、


自分の運転車では、初トライ。


停まっている高速でいらつくよりはましやん ε=(。・д・。)


[ 柳沢峠 ]


がんばりますた。





高速を降りて、約100キロの一般道。

途中、ヘヤピンカーブの連続(((( ;°Д°))))


後ろにつかれた車さんは、途中譲りますたよ、


勿論のこと。



途中、おやすみした風景がこれ。


ちょっとドライブ気分でしたん (≡^∇^≡)




頑固ママは認知症    頑固ママは認知症




頑固ママは認知症    頑固ママは認知症

外灯の上についているオブジェ・・・?


何を表わしているん?


UFOか?


不思議ですん。





一般道は約2時間30分かかりますた・・・ (^▽^;)


合計、3時間30分 車



帰路の走行距離 約150キロ。


往復約300キロ。




つかれますた (;´▽`A``



明るいうちに何とか帰宅。



おまけの写メ。



頑固ママは認知症

はねだしのブドウ、


[ ピオーネ ]


今日の大収穫ですん。


久しぶりに、父の実家にブドウの注文に行きました。


これまでは、前居住地で知り合いの所で頼んでいましたが、


次第に生産者さんが高齢になったりいろんな理由で


生産を辞めてしまわれて、


知り合いでは難しくなったんです。


今年は、実家に頻回に通っているんで、


意を決して、伯父夫妻の農園で発送を依頼しました。


伯父は、母まーちゃんより3歳年上、


つまり87歳。


難聴がありますが、まだ車はシルバーマークをつけ運転しとります(゚ー゚;


農産物は、今年は、


高温の時と、日照不足、低温などいろんな気候でしたから


大変だったようです。


まだ、味見しておりませんがね。


ちょっと冷やしてお楽しみですんo(^▽^)o




では、今日も別の用事で、


長女を伴って山梨どす 車


早朝、お出かけになります・・・。


もうすぐ・・・(><;)


実家はいきません。


渋滞が、┐( ̄ヘ ̄)┌タメ息ですけど・・・。


今日は、帰りはどの道になるのかな・・・(θωθ)




ヒマワリ晴れ訪問頂きありがとうございます波ヒマワリ

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/



<セミナー お知らせ >

2011年10月 22日(土) : 神奈川エリア
「認知症の見分け方と最新治療」


講師:河野 和彦 先生
会場:横浜市西公会堂 講堂
時間:
18時~20時
詳細:http://www.ninchi119.com/1022yokohama.pdf

★ 事前申込制:定員 570名 (定員になり次第締切らせていただきます)

申込:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nhp-lgles-06eaf90e895bd37d359d508cf03dced2



★2011年11月27日(日) 時間未定    in徳島
講演 「認知症の正しい理解と治療とケアのポイント」


講師  金谷潔史 先生(東京医大八王子医療センター老年病科部長)
会  場  とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)(徳島市徳島町
      城内2番地1)
参 加 費  無料 (事前にご登録ください)
参加対象  医療関係者、認知症の介護家族および本人、認知症介護従事者、
      ご関心をお持ちのすべての方々
★ 事前申込制: 定員  200名 (定員になり次第、締め切らせていただきます)

※詳細は、近日公開予定