最近の、まーちゃんの記憶力の低下、
拍車がかかっている。
まだ、判断力が残っているから助かる。
そして、その判断は大きく間違いはないように思う。
短期の記憶障害、
内容によって、記憶の持続時間はまばらのように感じる。
毎日の何気ない事は、若い世代でも流してしまい記憶が定かでない事は少なlくない。
昨日の夕食?
自宅で、ごく普通の夕食の献立をド忘れは致し方ない部分だと思う。
例えば、これが、最近の冠婚葬祭があったことを忘れてしまうようでは大問題である。
昨夕の夕食が、外食で普段食べないようなものを食べた場合、忘れたりするのは問題である。
まーちゃんは、食事を摂取した事を忘れる事はないようだ。
ただ、昨日、一昨日の夕食の献立はしっかりとは記憶はなさそうである。
毎朝のメニューについて、整形の医師に何回か質問された。
毎回、同じ返事。
{ ご飯と、納豆 }
医師に再確認で聞かれると { 汁 }
何の汁かは言えない。
漬物・のり・卵・・・等は食べたものには入っていない。
聞くと、{ それもあったです }というあいまいな返事。
以前から、同じことを私が聞いても毎回同じ。
痛みと座薬との関係。
長い期間の使用方法は変えられない。
安心のために・・・。
副作用については、諦め。
私が・・・。
記憶・理解・判断等が、昨年の春、かなり低下していた。
(私が、まだ常勤で勤務しており、実家に行くのが月に2回がやっとであった)
アリセプトの再開、
サプリメントの導入で穏やかさは取り戻せたが・・・。
当時、買い物に行っても、品物が分からなかった。
棚の前に行っても分からない。
私が、棚の商品を指さして、何とか手にした。
買い物かごに商品を入れた事もすぐ忘れた。
同じ商品を何回もカゴに入れようとした。
また、カゴの中を確認させても、認識の障害で理解できずに、
同じ商品をカゴに入れようとした。
この頃の短期の記憶障害が、
現在のまーちゃんと同じ位であろう。
この時よりは、認識・判断力は良いかと思える。
総体的には、現在の方が良い状態だと思う。
サプリメントの種類も増えた。
嚥下障害(水分や唾液に噎せる)もあり
昨年の春、サプリメント類を強化した。
それで、かなり改善した。
商品陳列棚の前に行くと、自分で商品を選べるようになった。
買い物も、メモをするようになった。
エコバックも、忘れずに持って行けるようになった。
ピーク、良かったのが約2ヶ月間くらいだったと私は記憶している。
良くなった反面、サプリメントを自己判断で中断したりしてきた。
この頃、私は、体調不良で退職し(更年期障害)
月に3回は、実家に行く事は可能になった。
波はあるが、何とか穏やかだった。
今年の春、腰痛悪化以来、徐々に記憶力が低下している。
まだ、一か月前は、忘れている事を指摘すると
「私、わすれんぼ、あんた私のこと認知症って言ってるじゃん。
仕方ないね、忘れっぽいの。」
なんて言っていた。
最近は、忘れている事を指摘しても、知らん顔をしている。
自覚がなくなってきている。
前回の記事の書いたが、
「あんたが言っているこん、ちっとも分からんじゃん。」
こんなセリフが増えるのも、時間の問題か??????????
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">
http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/