昨夜、まーちゃんから電話がきた。
なんだろう?
「あんた、桃いる?」
「どこで貰ったの?」
「○○(義弟)さんの弟さんがくれたよ。
いるじゃあ、今度来るときあげるよ~」
贅沢な好みを言っては申し訳ないんじゃが・・・(;´▽`A``
好みの品種ってのがあるし~σ(^_^;)ポリポリ
同じ品種でも産地やら、生産者さんの畑によっても
雲泥の差がある位味が違いがデッカイヽ(*'0'*)ツ
辞退させて頂く m(..)m
でもって、どうするのかは確認が必要なんです。
「誰にあげるの?」
「近所の家にあげるわ!」
「わかった、だけど昔っからの近所の農家が
近所の非農家に はねだしの桃はあげているでしょ?
やたら、持って行かないでよ。
持ち方ですぐにぐちゃぐちゃになっちゃうよ。
もらってくれそうな家に聞いてから、
持ちに来てもらうんだよ。
まーちゃんが持っては行かないでよ!!!」
「うん、そうする。」
う~~~ん。怪しいな。
また、朝確認で電話をしなくっちゃ!!!
「ねえ~~!!
地デジだけど、テレビは大丈夫?
映っている?
ダメだったら、テレビくれるって言ってたよね?
貰えるかな?」
「なに、言ってるでぇ~。
映っているから大丈夫!!!」
「あれっ???
私のテレビは、
地デジじゃあ無いって散々言ってたよね?
テレビの上に、このテレビは対応していません
って書いてあるから、
買い変えるって会うたびに言ってたじゃん!!!」
確か今月も、会う毎に言っていなかったけ?
いつも、私は夫くんに、
おばあさんがまたテレビをくれるって言ってるよ、
本当にくれるかなぁ?
なんて話してたよなぁ~
夫くん曰く
「おばあさん、いざその時になって映れば、
そんなこと言っていないって言うよ。」
「最初は、そんな事も言ったと思うけど、
あたしだって分かるよ。
大丈夫だよ。映っているよ~
最近は言ってないよ。
最初にちょっと言った
かもしれんけんど、
あんたと、○○(義弟)さん、
二人におんなじこんを言われれば、
あたしだって、分かってるよ!!!
ほんなこん、
何回も言っちゃあいんよ!!!
最初にちっと言っただけじゃん。」
えっ?
いつも大好きなアナログ10チャンネルのドラマを見ていて、
字幕で
{地デジになりますと、このテレビは見れなくなります。
早めに御準備・・・}
流れていつも同じこと言っていたでしょ。
いくら、10チャンは、地デジで5チャンですよって言っても忘れていたし・・・。(´д`lll)
紙に書いてきても、忘れているし。
義弟が、居間のテレビを買い替えて、スイッチが地デジにしてあるから、
まーちゃんは、
日中コタツで10チャンテレビが見れないって言っていたんじゃん。
腰痛がひどくなってからは居間ではあまり過ごさなかったけど・・・。
整形受診やらで帰宅し、自分の部屋で横になりながら、10チャンを見て
「ほら、あんたこのテレビは買い替えって字が書いてあるじゃん、買わんと。」
いつも言っていた。
私が、地デジ5チャンにすると、
「これ10チャンじゃあ無い!!!」
番組は同じなんだよ。
違いは、画面表示の数字が違うだけ。
数字が10で無いから、違うとさ。
私が、チャンネルを何回も変えて確認させてやっとこさ理解。
でも、一週間後、また同じやり取りの繰り返し・・・(w_-;
家に帰宅しても、夫くんは耳にタコができるほど聞かされているし、
話してもあまり頭に入れていないみたいだし・・・。
仕事で疲れているところで、毎回同じ事、聞かされたくないようだし・・・。
言わなくなった私。
「今度の27日に来てくれるだよねぇ~?
待ってるよ、おやすみなさい。」
やけにすっきりしたお返事ですこと (´_`。)
あれだけ、会う毎に
「あたしのテレビ地デジじゃあ無いから、テレビを見ていると、
このテレビは地デジじゃあないって書いてあるから、
あんた、テレビを買いに連れてって!!!」
録音でもしてあるかの如く、毎回、何回も言い続けていたこと。
うるさすぎでいい加減にしてって感じ。
「本当に映らなかったら買いに行こう。
いらないテレビは私が貰うよ~。」
「何言ってるだか、映らんに決まってるに、
映らんテレビを持って行ってどうするでぇ~。バカみたい。」
春以降は、こんな感じの会話が毎回、私が帰り際のお決まりコミニュケーションだった。
最初しか、
テレビがダメなんて言って無いってさぁ
~~~┐( ̄ヘ ̄)┌フリマワサレタ
地デジに振り回された。
ここ一年以上の苦痛タイムから解放じゃよ~~~
テレビが映らないの問い合わせやら苦情電話が
9万件以上寄せられているとか・・・。
実際に中止してから、
現実の問題として理解に至った家庭がそれ以上
ってことだよね ヽ((◎д◎ ))ゝ
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">
http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/
~セミナーのお知らせ~
・8月 6日(土) 神奈川エリア
講師:木村武実先生 <認知症へのストラテジー>
横浜文化情報センター 午後2時~4時(開場1時30分)定員:230名参加無料
詳細:http://www.ninchi119.com/20110806yokohama.pdf
お申込み:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nhp-lephm-923b8683e244fb0f1ba9bb69f8173ced
認知症を学ぶ会 http://www.ninchi119.com
◆◆駐車場がない会場がございます。
公共交通機関のご利用をお願いします。
詳しくは、ご確認ください。◆◆