日付が前後します。


水曜日の整形外科外来受診後、


毎度のことながら、


「お昼、あんた何処に行く?」


流石に毎週同じお蕎麦屋さんは飽きてしまったようです。


「まーちゃんは何処がいいの?


か○は嫌って言うし、遠くの大きい店しかないよ。


でも、痛くって、歩けないよね?」


「歩くの、分からん ( ̄ー☆」


「待ち時間が、立って30分待てる?」


優しくない私は、オレンジちゃんの存在は黙っています。


まーちゃんは忘れているでしょう。


「わからんけど、いつもじゃあ無いとこに行きたい (-_☆)」




まあ、イ○ンに行ってみよう。


広くって、すぐ歩けないと言う可能性があるが、


今回はオレンジちゃんが同伴ですから、何とかなるかな?


甘いかもしれないが、トライは大切 (`∀´)




トランクから出して準備中に、


まーちゃんは一足先に歩いて行ってしまった。


エーッ、どっちの入口に行った?



駐車した場所からは2か所近いが、見えにくい入口に向かって歩いている (^~^)


覚えているのか?


不思議だ (^_^;)


なんで見えない方角の入口なんじゃ?




追いついて、オレンジちゃんを渡した。


杖は私。


押して歩いてまず第一声


「なんか、怖い。」


「何が怖いの?」


「これ(車輪)が、足のそばでぶつかりそうみたい。」


確かに、腰がそれほど曲がっていないまーちゃん、


車輪近くに足がくる。


これは、福祉用具レンタル業者さんも指摘していた。


腰が曲がっている方には、持ち手がちょうど良いみたい。


まーちゃんは腰が比較的まっすぐに近いから・・・。



持ち手を車いす使用にして押させた。


「大丈夫。」


相変わらず、食事の店が決まらない。


肉(牛・豚)が嫌いなまーちゃん。


ラーメンも嫌い。


結局和食。


寿司は前夜、持ちかえりで食べたからパスと言う。



待ち椅子は4個だけ。


まーちゃんの座る椅子は無い。


ここで活躍のオレンジちゃん。



暫くして店内に呼ばれた。


まーちゃんに杖を持たせた。


狭いお店の通路は、たたんで私が押した。


テーブルサイドの空きスペースが広めで心配無し (*゚ー゚)ゞ



お買いものになってまーちゃんはオレンジちゃん、


私は買い物カートを押した。


オレンジちゃんにかごを置こうかとも考えたが、


まーちゃんがチョコッと座ろうとした場合カゴがお邪魔ですから止めた。


特に、何も言わず、ゆっくりだが何も持たないでいるときより早く歩いた。



後半、陳列棚を曲がったら、まーちゃんがついて来ていない (´・ω・`)


バックしてみた。


オレンジちゃんに座っている。



「どうしたの?」


「疲れた。」



でもすぐに歩き出した。


レジはパス、私が預かった財布から支払いです。


腰痛が酷くなって、3か月、支払いの頭の体操をしていない (´□`。)シカタナイカ・・・。



歩くことが、今は第一目標なんです (_ _。)



それ以外は何とか、オレンジちゃんと歩いた ('-^*)/



オレンジちゃん、おつかれさま~о(ж>▽<)y ☆



頑固ママは認知症









あじさいかたつむり訪問頂きありがとうございますあじさいかたつむり

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/



~セミナーのお知らせ~


・8月 6日(土) 神奈川エリア
講師:木村武実先生  <認知症へのストラテジー>

横浜文化情報センター 午後2時~4時(開場1時30分)定員:230名参加無料

詳細:http://www.ninchi119.com/20110806yokohama.pdf

お申込み:https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=nhp-lephm-923b8683e244fb0f1ba9bb69f8173ced

認知症を学ぶ会   http://www.ninchi119.com

◆◆駐車場がない会場がございます。

公共交通機関のご利用をお願いします。

詳しくは、ご確認ください。◆◆