先の電話が来てから、暫くたって・・・


夕食の支度中の時間。




まー 「あったよ。財布。」


私 「良かったね。」


まー 「あれっから、ずーっと家じゅう探してた。」



1時間以上経過している。


私 「ふ~ん。」


・・・・・・・



こちらが言わないと会話が展開しない?


自ら、どこに置いてあったか話さない。


恥ずかしくて言いにくいのか?


報告の必要性を感じなくなったのか?


人を疑っても謝る気持ちが無いのか?



そこまでは求めないけど、自分から言えよ~!!!

どこから出てきたのかくらい。



私 「どこにあったの?」


まー 「お仏壇」


私 「まあ、随分変わったところから出て来たんだね。」



まー 「うん、ずーっと、家ん中歩きまわっていたら、あんな所にあった。」


私 「自分が置いたんでしょ?」


まー 「きっとそうだよね!?」


私 「何でそこに持っていったの?」


まー 「知らん。」


私 「だけど、持ち歩いた意味があるんじゃない?」


まー 「大工さんが来た、手すりをつけに来た。

    お金を20万払わんといけんけど、お金がないからトモ君に下してきてって頼んだ。」



会話の主語が変化していませんか?

財布の置き忘れの話なんですけど!

まあ、お金のお話だから、関連性はあるって言えばあるけど・・・。


私 「良かったね。見つかって。

   お金は千円ちょっとしか入っていないのに、随分旅をしたもんだね。

   自分の部屋から一番離れた部屋じゃんね。」


まー 「ずーっと家ん中歩いて大変だったよ。」



結局、この財布が迷子の原因について、母まーちゃんからは要領の得た返事は無かった。



期待している訳ではないが、やはり、母まーちゃんの記憶の低下を痛感する出来事の一つである。




私 「それで、手すりはいつ付けてもらったの?」


まー 「う~ん、この間。」




でた~。

お得意の[この間]



何年もこのセリフに騙されていた。



以前も書いたが、2~3日前もこの間

1か月前もこの間

2~3年前もこの間。



今回は頻回にチェックしているから大体予測はできる。



木曜日の電話をかけた時は特に報告なし。



それで土曜日に財布が無い電話。


私 「金曜日に手すりの工事があったの?」


まー 「そうそう、その日。

    全部終わらんかった。また来るって。

    月曜日に来るからお金を払わんとならん。20万だって。

    お金が戻ってくるって言ってた。」



私 「手すりの工事の人が来て、財布がいつも置いておくミシンの上にでも置いてあって、

   不用心って思って自分で持ち出して、

   手すりの工事で他人が入らない座敷に持っていたんでしょ?

   それで、お仏壇に置いて戻ってきたんじゃあ無いの?」



まー 「知らんじゃん。なんであんなとこに置いたなんて分からん。」






大正解。


忘れる病気なんだから、[ 分からん ]って、大正解なお返事ですね!!


私 「あって良かったね。」


まー 「これでホッとした。あ~良かった、それじゃあね。」



物忘れの病気なんですから。


ハイ、分かっていますよ。


怒っちゃあいかんよ。


本人が、一番不安なんですからね。





でも、その前の電話で無くして、「あんな、ボロイ財布は無くってもいい。」

なんて言ってくれたよね。


母が使いやすいタイプの財布は、現在はあまり売っていないデザインなんです。


小銭入れが、ガマ口。

他に札入れがあるタイプ。


小銭入れは多くはファスナーになっている物が多いのが現状なんですよね。



一応、日曜日の財布の新しいのを探しました。

でもね、そういうデザインはもう探すのが難しいです。


大胆に、デザインの違うのを購入してみた。


使えるか?


慣れると扱いやすいと思う。


軽いし、手から滑りにくいデザインなんですが・・・。




今週は実家には行かない。



車検でMy車がいない。


高額そうな代車だ。


保険は掛けてあるみたい。

自損事故だけは、全額自己負担。


夫くん「保険がかかっていない方が良かったな。

    何かあった場合、自分の保険が使えるから。」



そうなんだ。


兎に角、運転しやすいが、不慣れなバックモニターなるものが装備されている。


駐車場にバックするのに、ずっとチャイムがけたたましく鳴っている。


カーブしながらのバックですから、車庫のポールを感知してずーっと鳴り続けてた。


最後のそこで一気に疲れた。


やはり、代車には疲れる。

気疲れが大きい。

車の外出は必要最低限。


今週は実家には行けない車





クローバーてんとうむし訪問頂きありがとうございますてんとうむしクローバー

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/