遂に、やってきた。(´д`lll)



アルツハイマー型認知症


まっしぐらの母まーちゃんからの電話携帯



探し物が見つからないと、人を疑う。

これは、アルツハイマー的発想。



先週末、娘宅で緑のカーテン作戦の作業中、


室内のテーブルの上に置いてあった携帯のメロディーが鳴った。


まーちゃんの曲だ。


何の用事なんだ?


手は泥だらけの手袋をはめていた。


室内に入ってサッシを閉めた。


閉めないと隣家に声が筒抜けだ。




まー 「ルイの電話?」


私 「私に電話をかけたんでしょ?ルイだよ。」


まー 「あんた、この間私の黒い財布を持って行った?」


私 「私は、持ってきていないよ。」


まー 「だって、あんたが買い物に行ってお金を使ったじゃん。」



確かに、買い物の前にランチをした時は、

いつもと同じで私に財布を渡してくれ、私がレジをしたのは事実です。


ですから、

自分の財布で娘が支払ったという記憶は

まったく間違ったという訳では無い。




私は、今回は私の買い物はしていないし、

母まーちゃんに支払は仕向けた。


だって、させないと一向にやる気がなく、

財布からお金を出す能力まで奪ってしまいますから・・・o(;△;)o

私が支払った方が早いんですが、じっと我慢して見守っていましたよ!!





私 「まーちゃんが払ったよね?」



まー 「だって、鞄に入っていんから、

    あんたが持って帰ったと思うんだけど。

    持っていかなんだ(持っていかなかった)?」



私 「私にガソリン代とか言ってお金をくれたよね。

   まーちゃんが、自分で財布から出してくれたよね。

   私は帰ってくるとき財布に触っていなかったよね?」



まー 「財布が無いから

    あんたが持って行ったと思うんだけど。

    私がどっかにやったの?」



私 「お金を出して、ミシンの所に置いてたよ。」



まー 「だっていくら探しても出て来んから

    あんただと思って電話した。」



私 「ミシンの所か、隣のアイロン台(大型の台で固定)の上で財布を出していたよ。」



まー 「無いんだもん。てっきりあんたが・・・。」


同じ事を繰り返し言います。



私 「確か、千円札1枚と小銭しか入っていなかったんじゃない?

   あと、整形の診察券を入れていたね。」



まー 「診察券は他にしまった。ある。

    だけど、見てみる、このまんま待ってて。」




ここで、疑いを止め、一旦探す行動に移れる。

これは、アルツハイマーでは、できない行動だ。





まー 「やっぱり無かった。

    保険証だった。」



まー 「あ~あ、いいよ、無くたって、オンボロ財布だから。」



私 「オンボロって言ったて、もう一個よりマシじゃん。

   だから、お医者に行く専用にしてるんじゃないの?」



まー 「いいよ、何だって、もう無くったてかまわん、

    要らんから。

    オンボロの財布なんか。」



私 「そう、言ってくれるじゃん。

   どっちも私が使い勝手が良さそうの財布を買って来たんだけどさ。」



まー 「どうも、持って行っていんじゃあいい。」



プープープー・・・。


なんじゃあ(#`ε´#)


とうとう・・・


遂に・・・


物が無くなったら、

まーちゃんの記憶の中で一緒にいた人物が

持って行ったて疑うんかよ~ヾ(。`Д´。)ノ



キタ~。


遂にこの時が~。





まあ、いいんだけど・・・(x_x;)



血が繋がった人間が疑われるんなら・・・。


嫁が疑われて大変な思いをした方々のお話は

よく聞いていますから・・・(´_`。)


同居人の義弟が一番嫌っている事件です。


でも、義弟は疑われてはいません。


まだ娘を疑っているだけマシか・・・。





この展開は、また次回にします(w_-;



悲しいだけです。


本に書いてあるみたいな内容。


要は、[物取られ妄想?]になるのかなぁ?



盗んだとは、まだ言っていないか?


でも、持って行ったって言われたって事は、


言い回しに気をつかっているけど、


物が無くなったから、一緒に居た娘が持ち帰った?

渡し忘れて持っていってしまった。



そういう発想なんだから・・・。


疑われたってことなんだよねぇ~?




めげながら、翌日は天候が崩れるって話だから、急いでまた土の掘り起こし再開だ~。


モンモンとしながら、土をかき出した・・・( ・д・)/--=≡(((卍









クローバーてんとうむし訪問頂きありがとうございますてんとうむしクローバー

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/