連休中の整形外科受診・・・ガーン


休み明け・月曜日って通常、外来は混雑。

これは普通。


でその翌日以降、三連休・・・。

早朝から、外来は超混雑。


朝からずっと2時間から2時間半待ち・・・ガーン

で、11時過ぎ受付の母まーちゃんは


「ほら!!あんたがゆっくりしてるから、

2時間半も待たんとならんらしい。どうすんの!!!???」


怒っています。

「今日は、どの時間も会計終了まで3時間近くかかるんだから、何時に来ても同じじゃん。」



ナースが誘導してくださいました。

「注射をとりあえず済ませましょう。

それから待つのは疲れますから、また、午後出直して来てはいかがですか?」


「午後は、介護保険関係で、手すりの打ち合わせがあるんです。3時から。」


「夕方5時半まで外来はやっていますから、打ち合わせの後来てください。

受付に名乗っていただければ比較的すぐにお呼びします。

それが、疲れないで良いですよ。」




母まーちゃんは、納得し、ランチに向かった。


「どこでもいい。」


「また蕎麦屋?」


「どこでも。」


「畳だよ。腰の痛みは大丈夫?」


「どこでも。」


到着直前

「蕎麦屋なんだ・・・。」


「だってどこで良いって言ったじゃん。

一番近いとこにしたよ。」


「・・・。」

「じゃあ、デッカイスーパーに行く?

並ぶのが大変だよ。この前痛くって大変だったじゃん。」


「・・・。」

返事無し。


「デッカイ、スーパー忘れたね?」


「・・・忘れて・・・いん・・・はず・・・。」

(忘れていないはず)



なんじゃ、その返事。忘れてるじゃん。


で、蕎麦屋の隣の和食レストランに車を停めた。



一年前位には、この和食レストランを何故か凄く嫌って来なくなった。


理由を聞いてもはっきり言わなかった。


今、聞いたところで嫌ったこと自体忘れている。




畳で無い。

和食だけですから、選べるメニューは豊富です。


決して、とっても美味しいとは言えないけど・・・しょぼん


イオ○モ○ルで2回入った和食店よりはずっとマシなんですけどねシラー



で、メニューが決められない、母まーちゃんがいる。


メニューは全てカラー写真。

イメージはできるはず。まさか出来ない?


で、目移り?

食べたい物が無い?

そんなわけ無いんだが・・・。



食べやすい物が見つからない・・・?


今の母まーちゃんは、噎せやすい。

蕎麦は食べるが、うまく啜れない。

ご飯ものを外食で一緒に食べた記憶が私には無い。

寿司は食べる。

しかし、うまく箸でつかめないと「寿司は手で持って食べていいんだよ。」と手づかみで食べる。

また、一度に一人前食べられないと良く言う。

分割摂取で、自宅では気ままに食べている。



う~ん?いろんな状況が絡み合っているのかな?



箸で、ご飯をこぼさず上手く運べない?

きっと、かっこんでいるのかな?

(茶碗に口をつけて食べる)


いつも、「お粥」 「おじや」を食べていると話す。

「太っているから、ご飯の量を減らす為に、お粥やおじやにしてる」

といつも言う。


嚥下の力が低下していて粥類が食べやすいのだろう。

蕎麦が啜れないのも同様。



筋力の低下・不器用になるなどで、箸が上手く使えないのだろう。


あえて本人に確かめる必要もない。


私の受容だけだ。


状況に合わせられる気持ちを、私が持てれば良いことだと感じている。




ランチは、握り寿司・汁・茶碗蒸しのセット。

やはり、寿司は半分まで来たら、手づかみ。

「寿司は手で持って食べていいんだよ。」


茶碗蒸しを食べながら

「 (茶碗蒸し) 最近、作ってやってないなあ。」


最近て?

もう何年も作っていないはず。


孫のトモ君は4年間は下宿生活で同居していなかったから・・・ね。


トモくんが社会人になって同居しても、夕食は一緒じゃあ無いって話していたし・・・。


義弟曰く、トモが帰宅しても、母まーちゃんは夕食の支度がしてない。

トモは毎夕、外食かコンビニで買ってきて食べている、と話してくれた。




食事を済ませて、買い物希望。




何って、勿論、いつもと同じ、プリン・ロールケーキ。


「 (○○さんに) お義母さん、自分の買い物だけにして、

おかずは絶対に買ってこんで(買わないで)って言われた。


私が買ったもん、食べん(食べない)。」



「まあ、毎週、豚カツ・コロッケ・焼き鶏・刺身じゃあ、飽きてくるだろうね。


いくら好きでも、そうそう同じじゃぁ言われても仕方ないね。」



「飽きるんだね・・・。私は好きなもんなら、全然飽きんけど。」



そうだよね。

毎週、デカプリン・ロールケーキ。

それにあんパン。


途中、トイレに行くって、一人でトイレに向かった。

「腰が痛いから、トイレの後は、入口の椅子で座っている。」


私が会計し、やっと家に戻った。



つづく。



クローバーてんとうむし訪問頂きありがとうございますてんとうむしクローバー

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/






「笑顔の連鎖プロジェクト参加中」
http://profile.ameba.jp/artlove2/
http://profile.ameba.jp/ribeka-libera/