母まーちゃん宅に戻って、やはり義弟○○さんがいます。
何か、気をつかいます。
いつもなら、冷蔵庫にしまうのを見守って指図します。
しかし、すぐ近くの居間に○○さんがいて指図が筒抜けですから止めました。
私は、母の居室にいました。
終了を見計らって、台所に行ってみました。
冷蔵庫を見ますと、前回タッパーの蓋無しとか、
あっていないタッパーをセットにして蓋ができていないのが多かった。
私が使用していないタッパーの各サイズを渡して入れ替えるように置いていってありましたが、
手つかずで・・・・・。
脱臭剤を入れて行きましたが、臭いはそのまま。
冷蔵庫の棚も汚れがついたまま。
指摘しますと「拭いた、綺麗にした、気に入らないならあんたが拭けば!」
かなり開き直り。
先日のセミナーでDrが、
アルツハイマーとレビー小体型認知症は臭覚障害がある、確か8割と。
冷蔵庫の臭いが感じないのを納得してしまいました。
臭さを感じないということは、
美味しい匂い、甘い匂い、感性が落ちていること。
反対に、臭いにおい、焦げたにおい、
・・・色んな意味で危険を感じるにおいも感じないってことになる。
同じく味覚も鈍感になっている。
味付けも甘さ・しょっぱさも濃くなっている。
些細な事の見守りが必要。
私はすぐ拭きとり、タッパーを入れ替え、蓋がしてないものもタッパーに入れスッキリさせました。
ついつい声を荒げて母まーちゃんに言っていました。
居間には筒抜けです。
今まで日中いない男性が家に居るには、やはりストレスを感じます。
母まーちゃんが気を遣うのも分かります。
しかし、○○さんも、日中家で過ごし、
母まーちゃんの目につかない事まで目にしてストレスが大きくなることでしょう。
出来るだけ、母まーちゃんを連れ出し、
気分転換を図っていこうって思いました。
今度は、まーちゃんの夫(私の父)の命日近くに行きます
しかし、母まーちゃんは、父の命日も覚えていません。
私が命日近くに来るって何回も言うので4月とは現在は分かっているようです。
しかし、突然聞くと・・・
「お仏壇に行ってお位牌見れば分かる!!」
って返事します。
妹エリちゃんの命日を聞いても
私ルイやエリちゃんの誕生日を言います。
結局命日は「お位牌見れば分かる。」
母まーちゃんの母、私ルイの祖母の命日も曖昧です。
全て曖昧。
誕生日・命日混乱しています。
母まーちゃんは元気な頃から、妹エリちゃんと私ルイの誕生日が分からなくなっていました。
間違っていました。
母まーちゃんが現在の私位の年齢ころから・・・。
今日、実家に行って父のお墓参りに行ってきます
命日は今年は日曜日なので、高速道路が大渋滞します。
震災で自粛傾向でしたが、景気も復興ということと、
春になって遅れ気味の花たちも満開です。
高速道路で出かける人も多いでしょう
実家方面は、桃の花が満開の季節です
ご訪問頂きありがとうございます
ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓
にほんブログ村
">">
http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/