お墓参りなどの最後に、アポ無しで実家に行きました。


ゆっくりする時間が無いので、玄関先の道路に停車し、私だけ家に入りました。


「こんにちはー!!」

返事がありません。

玄関脇の母まーちゃんの部屋からは、テレビの大音量ビックリマークだけが聞こえてきます。

「こんにちはー!!どろぼうさんですよーーー!!!」

「ドロボウが来ても分かんないね!!」


母まーちゃんはベッドで横になってテレビ鑑賞中。

ポカーんとしています。

一瞬、状況が飲みこめないえっ????

母まーちゃん 「どうしたの?」

私ルイ 「お墓参り、両方してきたよ。」

母まーちゃん 「私は、●●とトモくんと三人で昨日行ってきたよ。」


私?????

昨日は平日で、他の二人は仕事ですよ。

きっとその前の祝日に行ったのでしょう。


いつものお届の菓子類二回分(地震の影響で行けなかった)

頂き物の卵を持って行きました。

お菓子は先週の時点で、あと1袋しかないと言っていました。

「お菓子は食べなくても居られるから、大丈夫」

なんて電話では言っていました。

しかし 

「これ、あたし大好きラブラブこっちも大好きラブラブあたしの好きなのばっかだ音譜

いつも、好みのを購入していきます。

今回は地震前に購入してあったので喜んでくれました。

東京で購入は暫くは難しいです。

地元で好きそうな物を購入する事にします。

本人に選ばせると、低価格だけで決めますから、好みのものは中々買いません。

私が事前に購入しないと・・・。


私ルイ 「電子レンジ使えてる?」

母まーちゃん 「うん、チンはしてる。」

私ルイ 「グラタンは作っている?」

母まーちゃん 「トモくん、作ったグラタンを買ってきている。」

私ルイ 「グラタンのインスタント作らない?作れない?」

母まーちゃん 「・・・・・うん、作らん」

私ルイ 「使い方、難しくなったね。」

・・・・・・・・返事無し。



母まーちゃん 「●●が退職で、4月から毎日家に居るんだって。行くとこ無いって。」


二人で昼間、一緒って、昼食どうするんだろう?

母は気ままに過ごして、お粥に、卵を入れたのを自室で食べているらしい。

昨日も、テレビの前に、茶碗が置いてあった。

食べてはいるようだ。


義弟はまだ定年ではありませんが、3月で自主退職です。(私より年上です)

私は義弟から、何でも見つけて再就職すると聞いています。


車内で夫くんが待っているので、次回の来る予定の確認だけして実家を後にしました。


母まーちゃんと夫くんは5年近く会っていません。

身だしなみも、夫くんの記憶ある母まーちゃんとは程遠いです。

あえて、引き合わせませんでした。




行った翌日(昨日)電話をしました。


母まーちゃん 「電話聞こえない。電話がおかしい・・・?」

私ルイ 「こっちは良く聞こえるよ!!!」

母まーちゃん 「聞こえない・・・あっ、少し聞こえた。ダメだ。」

私ルイ 「どっちの耳に電話あてている?」

母まーちゃん 「・・・・・右手で持ってる。耳??右。」

私ルイ 「左の耳にあてて!!」

母まーちゃん 「・・・?うん?左にするの?」

   「あっ、普通に良く聞こえる!!大丈夫!!ひだり・・・」

その後は比較的良好に聞こえている。

右耳が難聴だ!!



テレビテレビがつけてあると、大音量で会話できない。

昨日も音量を下げた。


まだ、生活には大きな支障はないが、テレビ音量が次第にアップしている。


理解が難しく、会話が大変な事も少しずつ増えている。

それに、難聴が加わると、厄介だ。


義弟と日中、顔を合わせる時間が増えるのだろう。

母まーちゃんは、必要以上に会話はしないようにしているらしい。

「変なことを言うと、怒られるからあんまり話さない。」

「あんたには、怒られても気にしないから、怒られても話すさ。」



また、課題が増えたビックリマーク


早急ではないが、追って観察しないと・・・。

機会があれば、義弟にも伝えよう。


聞こえないままで、会話が理解できず、誤解が生じる前に・・・。


電話を切って、「あぁ、・・・」

溜息がでた。



黄色い花ご訪問頂きありがとうございます黄色い花

ブランキングに参加しております。
ポチっと応援して頂けると励みになります。よろしくお願い致します。

↓↓ 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ ">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">
最後までご覧頂きまして、ありがとうございます('-^*)/