過去記事にその後の記事があります。


2011年 2月9日 ブログ [つい先日のこと・・・]

<1月受診時>
成年後見人制度利用の検討について、現内科主治医に相談。                   イヤイヤ、主治医は母の認知症は無いって。 ハア?                              Dr「外来では、かなり進んだ人とか、介護保険意見書を書く人しか詳しく話をしないと分かりません。」                                                              Dr「お母さんは普通にしていますから、認知症?ありますか?」                         「こちらに移ってきた時の紹介状にアリセプトって書いてあったから出しているだけで、認知症は分かりません。」                                                             「一度、精神科に行って診てもらってきてください。」                                 母まーちゃん「なんで行くんですか?」                                          「私、認知症じゃあないです。」                                                 「そんなとこ行きたくないです。」                                              Dr 「こちらで今後診察を続けるにも、行ってきてください。」                            「何でも無いなら何でもないって返事をもらってきてください。」

                                                           2月受診時>                                                       Dr「どうなりました?」                                                    母まーちゃん「・・・・・。」                                                     「行きたくないです。何で行くんですか?そんな病院に!!                       Dr「娘さんと行ってきてください。」                                               母まーちゃん「・・・・・。さあ、あんた(私ルイ)帰るよ。あんたが居ると変な話になる・・・」          


母まーちゃん宅に戻り、成年後見人制度の利用のために精神科受診して診断書をお願いする旨を再度説明。   

                                                     しかし、その制度利用も納得いかなくなる。・・・・・。                                              



母まーちゃん
「なんで、キチガイ病院に行く」
                                              「私キチガイじゃぁない」                                                 「キチガイ検査させられるいわれはない」                                     「そんなに行かせたいんなら、死んでやる


不快な気持ちで受診しても、今後に響きます。

現在の状況で診察して診断書を依頼しても、後見ではなく、保佐という判断になるのがやっとかな・・・。

作話で下手したら、補助になるかも・・・。

判断は裁判官によります。

本人が嫌がり、時間・費用をかけても、徒労に終わりそう・・・。




精神科の予約取り消しました。


地震被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げますm(__)m

震災・津波等でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。


にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村
人気ブログランキングへ
">">http://blog.with2.net/link.php?1148599">