【弥生式文明】はエゼキエルの預言に始まった… | 「伊万里」(佐賀県)から発信する日本の国語【ヤマト言葉】の始りに付いて!!

「伊万里」(佐賀県)から発信する日本の国語【ヤマト言葉】の始りに付いて!!

★「日本建国創建史」に於ける【カシマ】(カバラ数価189/佐賀県鹿島の語元)は、Godヤハウェ(数価26)勧請に先立つ社殿(H・IKL数価65が家の語元)を守護する天使(サンダルホン数価280)を示唆する呼称であった!!

…《【弥生式文化】は【死海(遺跡)文書宗団】の移住に起因する》…
…弥生式に言う弥生の語元は、其の様式土器が最初に発見された場所(東京の某大学敷地内の地域名…東京都文京区本郷弥生町)の名称(呼称)に起因するが、其の様式の発祥地は考古学的見地から考えると九州北部(弥生前期B.C.200年~B.C.100年頃。筑紫の遠賀川式土器)で在った。尚、我が国の初期的考古学(戦後に発足)に於ける古代史、及び、先史の年代設定に当たっては、世界共通暦(西暦)では無く、我が国の研究者達が独自に定めた時代区分方式(順番的数値記号、及び、其の地域名の呼称が用いられている)を以て設定されている。従って、其の時代が西暦年の何年に当るかと言う事が解りにくい。では何故、西暦年方式を採用しないのかと言えば、此れは、我が国に於ける文献史学者達の怠慢としか言いようが在りません。つまり、戦後に於ける我が国の「文献史学者達」(アカデミー)の【日本古代史】、及び、其の先史(律令以前)の日本史研究に対し、我が国の先史に於ける研究者達が其の研究を放棄したからで在ります。早い話が、我が国のアカデミー的「文献史学者」達が【神代文字文献】を無視(文献史学者・失格に値する)した事に拠るもので、此れは「文献史学者の怠慢」としか言いようが在りません。

…我が日本国に【弥生式・文明】をもたらしたのは【Qumran Sectb】(クムラン・秘儀宗団)で在った。然るに、日本史に於ける皇歴年とは、【幻の世界暦・1年目】(神武天皇即位1年目を創世記歴3941年として設定・平成28年現在…皇暦2676年≒西暦2016年)と成る暦年数値(垂仁天皇26年・伊勢神宮建立年はダビデの数値に接続されていた)を用い、尚、其の暦年数値を、当時(紀元前後の1年目)に於ける【古代・ユダヤ歴年】(3761年)に対し秘儀数値(フトマ…太占)を用いて合致させて設定していた。然るに、『現存・日本書記』(刪定書的偽書)の天皇名を以て年代を表記するとすれば、【神武天皇・即位1年目】(皇歴元年・辛酉)は…「現在の西暦1年目」(干支…辛酉年)と成る。尚、此の時代は、我が国の歴年史で言い表すとすれば【弥生中期】(A.D.1世紀前…Ⅳ様式)の、ど真ん中(西暦1年目)に当たる。従って、此れからの我が日本史も世界共通暦(西暦年)に対応させるに当っては…《【神武天皇・即位1年目】は西暦1年目》…と定義する必要が在る。つまり、此れからの我が日本国の考古学に於ける年代設定を定義するに当っては、西暦年を用いた表記をするよう、捉え直す必要が在ります。

…【神武・東征物語】とは当時(弥生中期)の史実に基付いて脚色された物語(後付)で在った…
…【タケヒト(後に言う神武)・東征物語】に言う、日下江(大阪府・日下町の入り江)の戦に於いて陣を敷いた場所に対し、【盾津】(大阪府東大阪市・近鉄電車吉田駅付近)と命名された事が『秀真伝』文書には明記されています。然るに、其の地名は、現在に至っても存続していましたが、近年、市町村合併等に伴い其の地名は削除されていました。然して、其の呼称(名称)は現在に在っては、建物の名称(因みに【盾津中学校】)として其の地名(盾津)が残っていました。然るに、其の当時(紀元前後頃・弥生中期)に於ける【日下江の戦】(日下町の入り江での戦い)が激戦(打製石鏃12本が腹から腰に刺さっていたような形で出土)だった様子を物語るかの如く、此の地域では、「方形周溝墓」(弥生中期…西暦1年前後頃)が出土鏃が刺さった儘の埋葬していました。然るに、其の激戦を物語るかのような墓の出土地とは、東征軍が陣(盾津…近鉄線吉田駅付近)を敷いた地域に近い場所、即ち、「東大阪市の瓜生遺跡・八尾市の亀井遺跡、山賀遺跡」等で在ります。

…『秀真伝』文書に因ると、戦が不利と成った東征軍は陣を立て直す為、ヤオ現在・八尾市の名称に成っている)へと退いた。従って、追っ手側(ナガスネヒコ軍)は其の退却軍を深追いする事が出来なかった。何故かと言えば、【ヤオ】の地域へ退却したからで在ります。つまり、退却したとする其の地域は…「御親KaMi ()の居住地」(弥生中期…A,D,1世紀前後…Ⅳ様式だったからで在ります。然る後、其のヤオ=八尾】(ヤオの語元は奴隷解放を意味表す数値言語として造語されていたの地で、陣を立て直す為の祭儀(獣骨占…ニホン鹿肩甲骨占)を行った。つまり、神託に於ける詔(ミコトノリ)を用いて…「日(陽)に向かうはKali ← 上の道に逆らう意」(河内湾側から見て東の山手方向に於ける日下越えの事)とする教示を得て、「日下の直越え」を諦め、海路を経た熊野方面へと迂回する作戦に切り替えられた。

…上記に言う【獣骨占…ニホン鹿肩胛骨】(大阪河内潟沿岸の弥生中期遺跡…八尾市亀井遺跡、他数カ所で出土している)とは、『日本書記』に因ると…「太占」 (ハハカの木を細く削り其れを焼いて鹿の肩凶器を占う法)等と記されている。尚、「ハハカの木」の事に付いては、昔…「あきる野市」の【アキル(阿伎留)神社】にも伝わるが、現在は群馬県富岡市の【貫前神社】と【武蔵御嶽神社】(東京・青梅市)に伝わっていて大変珍しい祭事(秘事)とされる。然し、此の祭事は一般には公開されていません」…

…「タケヒト」(後に言う神武天)の東征物語は、『死海文書のすべて』(ジェームス・C・ブァンダーカム著)に照らし合わせて検証すれば、後付で在る事が解ります。此の件に関しては、文字数に制限が在る此のブログの中で説明することが難しい故、又、別ブログにて記す事と致します。


…【東征物語・後付説】の根拠は、先述の如く、『死海文書のすべて』の本の検証に因るが、其の本の検証に先立つのが…《チギ(千木) & トリヰ(鳥居)の語元究明》…に成功今から約30年程前の事したからでした。従って、此の【千木】、及び、【鳥居】の語元の究明を以て、我が国に於ける弥生文化の担い手は、「紀元前に於ける西洋史の、其の、古代、地中海沿岸文化を知っていた民族の人達で在る」と言う事に対し、其の研究に於ける矛先が絞れた次第です。

…『現存・日本書記』(写本伝承)に言う【神武天皇・東征物語】が意図する処は、「ヤマト」の語元の中に、其の秘密が隠されていました。然して、どのようにして後付的【東征物語】が挿入されたのかと言えば、其れは、崇神天皇条(第10第)に、其の断片的な事が記されています。然して、『現存・日本書記』(刪定書的偽書)の内容は、【神話の段】、及び、【皇歴】(初代・神武天皇に始まる)に於ける「第12代・景行天皇」迄の記述内容の全ては、『秀真伝』(姉妹書・三笠文)文章が刪定(部分的に削除)され、漢字に書き換えられた文書(巻物)内容で在りました。従って、原典で在る処の『秀真伝』文書を読めば、其の刪定(部分的に削除)されている箇所を知る事が出来ます。つまり、崇神天皇の時、其れ迄の歴史的な文書(大物主の文書)が在ったとされていて、其の文書が、崇神天皇期(10代目)から垂仁天皇期(11代目)を経て景行天皇期(12代目)の終り頃(在位56年目・アスズ暦843年)に書き直されたと言う事(『秀真伝』序文も参照の事)が記されています。つまり、此の三世代の天皇時代の中(10代・11代・12代)で、【神武天皇・東征物語】が挿入されていたと言う事で在りました。然して、其の書き換えの目的、及び、其の方向性は…「古代ユダヤ教」に於ける【these】(テーゼ・命題)、つまり…《【Kali 】(YHVH…Godは1つ》…と言う処に在りました。此の件に付いては、既に、過去の「アメーバブログ」(ブログ記事一覧 http://ameblo.jp/erusaremu464/entrylist.html ← ドラッグ、及び、クリックして検索)に記載済み故、此処では言及致しません。

…【元始倭語…チギ(千木)】の語元ルーツは聖書写本の断片中に見い出しました…

…【神道】は、我が日本国に於ける民族宗教で在る。其の神道を象徴する神社の【鳥居】、及び、【千木】の語元を究明するに成功(昭和62年・1967年春頃)した事に因って、「神道のルーツ」を、紀元前後頃の地中海沿岸文化圏に求める事が出来ました。従って、紀元前後頃の聖書写本の断片の中に「チギの語元」
昔・Qumran付近発見されていたを見出す事が出来た次第で在ります。然るに、其の聖書写本、つまり、其の巻物の断片に記された或文面の文字が、我が国の「神道のルーツ」を意味表す字意で在る事を探り当てました。つまり…「チギ(千木)の語元」…に結び付く語根文字だったのでした。要訳すれば、其の単語の語意は、我が国の神社の屋根に設置されている【元始倭語…チギ(千木)】の語元に先立つ語根文字だった。然るに、其の語根文字(アルファベット)に秘められたゲマトリア数値(秘儀数値)が、そっくり其の儘(ママ)、【千木の語元】として採用されていたので在りました。従って、我が国の民族宗教で在る処の…「神道のルーツ」…は、【Qumran Sectb】(クムラン・秘儀宗団)で在ると定義するに至った次第で在ります

…以下【更に追記】
2016/01/28/木曜)…「エゼキエルの預言」に始まる【弥生式・文明】…
…《彼は私を東向きの門に連れて行った。すると、イスラエルの神の栄光が東の方から現れた。その音は大水のとどろきのようであって、地はその栄光で輝いた…エゼキエル書・43‐1~2》…
…『死海(遺跡)文書』を書き残した【Qumran Sectb】(『死海文書』を書き残した秘儀的教義宗団)とは、「バビロニア捕囚時代」(B.C.586年~B.C.538年・約49年間)に行われた「エゼキエルの預言」(悔い改めの義…390年間)を聞き入れ、尚、其の預言の意向を汲み取り、其の人達の子孫を通じて全うしたグループの人達で在った。…従って、「大水のとどろき」(大洪水天変地異…エゼキエル書3・11-13…地震)等の語意に起因し、又《「ゴグにイスラエルの地を攻めさせる」…「其の日には必ずイスラエルの地に大地震が起こる」(ダニエル書38・18~19)》等の如く、此れらの語意的意向に添って、【Qumran Sectb】(クムラン・秘儀教義宗団)のトップグループの人達は、最終的決意を以て、極東への移動を決行した。其の極東移動に関しては、捕囚解放時、一部の人達、及び、或部族(近年、マナセ族がミャンマーで発見され帰還しています)が帰還しなかったとされていて、其れらの人達に因って、既に、極東の島(現在に言う日本列島)への複数的な渡航ルートが開発されていた。然るに、【徐福伝説】。及び、『秀真伝』文書(第24章)に記載されている【ミチミの桃・伝説】(三千年に1度の希なる実等(穆天子…伝承に関連する西王母)の記述内容は、其の一端を物語っています。

…因みに、西王母】(東方朔との関連…前漢・武帝の時の伝説)。又、「崑崙山」(和田…ホ-タン…カロシュティ文字で国王名銅貨幣出土・支那最初の蚕生産地的絵画在り・軟玉硬玉交易地…「ウテン」とも言う)に起因する【穆天子】(ボクテンシ伝にも【西王母】の事が記載(竹簡書が出土・此の文書のコピ-は中国の或歴史学者の人から貰って私の手元に在ります)されています。然して、「所謂・神代文字」等と呼び、其れらの文字の研究さえも出来ないヤカラ達が、其の文字の否定説を唱えるが、現に、古代期(孝謙女帝時代・神代文字の印が捺印された文章が存在)に於いて、其の物部文字(草書体)を用いた【捺印・字】(物部文字)が、特別な処(関西…其の一部が奈良の桃尾の滝付近で用いられいた…ブログ http://ameblo.jp/erusaremu464/entry-11416358271.html ← ドラッグして検索の事)では使用されていたので在りました。然るに、【物部文字】楷書字・後期には草書体字が用いられていた)のルーツは、先述の
カロシュティ文字で在ります。

…下記に【更なる追記】
2016/01/30/土曜)…【ホツマ】(秀真)の語元に付いて…
…【袍圖莾】(ホツマ…秀真)文字(神代文字)に対する漢字の当て字、つまり、神武天皇天皇条に記述されている【袍圖莾句儞】(ホツマクニ)に言う、【袍圖】(ホツ)とは、「上の方」を意味表す造語で在ります。次の【莾】()の語意は、「存在」(汝は存在する…B動詞)の意では在るが、此処に言う初期的ヤマト言葉に於ける語元(造語)の誕生に関して言えば、【間】()の意に当てられています。然るに、【元始・ヤマト言葉】に始まる造語を作成するに当っては、【基本・48文字】に於ける文字の配列方式が先ず設定された。此れを以て、【倭語・ゲマトリア】を用いるを可能と成し、神道に必要不可欠的な【数値的・単語】、即ち、「倭語数値言語…ヒフミヨイムナヤコトモチロ」(1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・百・千・萬…等)を誕生(造語)させた。然るに、其の「1文字・1音方式」に言う「ホ・ツ・マ」の、其の【ホ・ツ】とは、【秘儀数値に於ける天地の間】(秘儀的【Kali ← 上】との空間数値)を意味表す数値言語として造語されていました。そして、其の次ぎの当て字【莾】()の語意は、元来は漢字の【間】の意味で在ると共に、【循環】に於ける「古代・ユダヤ民族の【唯一神】( Y H V H )を意味表す語意として意味付けされていました。此れらの事を要訳すれば、即ち、【終りに始まる頭の意】を言い表す用語として定義(文字数値の循環法則)されている。従って、此の意を以て、『秀真伝』(姉妹書・三笠文)文書は、「アスズ暦・847年迄」(景行天皇・在位60年迄)の記述文面を以て完了形にしていたので在った。然るに、此の事が意味する処は、此の『秀真伝』(姉妹書・三笠文)に用いられている【鈴木暦】(ヱト暦)の最終的な数値年(天鈴暦・847年)は、【Kali ← 上】(カミ)の住所数値(秘儀数値言語…ヨロズ=萬)に結び付けられていて、尚、此の歴年数値は、現在に言う西暦年に結び付けられた形で完了させていました。

…上記の説を肯定する文面が多々『秀真伝』文書に在ります。其の1つが、「ツズウタ」(19文字歌…続き歌の意)に対する説明文(秀真伝…第39章)です。尚、其の章の…《歌(和歌)は、ハタマキ(20巻)》…と成す意の文面を考察すれば、上記の意味に関する謎解きの【鍵】として書かれている事が良く解ります。

…此の記事は、前ブログ【Japan Success Way 】日本国家創建史・完成道)⇒ http://ln.is/ameblo.jp/erusaremu4/NuzwT  (ドラッグして検索の続きとして書いています。

…(ランキング↓ ↓ ↓ ←  (クリック)…宜しく…



にほんブログ村