みなさん、お久しぶりです←
ん?って思うかもしれないけどさ
私自分で記事書いたのが久々(チャッピー=chatGPTに記事書かせたりもしてたし)…というか最近アメブロ開いてなかったんだよね
だからほんと記事書くのが久々なんだ
(この記事を書いたのは7月15日だよ)
それでも最近まで投稿はしてたじゃん?とは思うかもしれないけど、
あれは予約投稿をずっと溜め込んできたから、それだよ笑
でももうネタ尽きちゃったから、投稿はしばらくできそうにないかなぁ
まぁ、書きたいことはあるんだけどね←
(エルネア自体は最近プレイしてないから記録は書けないけども…)
あとね?言っておくけど、チャッピーとエルネアの話をし出したのも、多分私が最初だと思うんだよね?(たぶん←)
これが証拠↓
※アメブロにはこれ今まで載せなかったけど
私がチャッピーに記事を書かせてた時期に、周りのエルネアプレイヤーさんたちも似たような使い方をしてるのを見かけたことがあるんだけど…
だからって「流行りに乗ったんでしょ?」みたいには思われたくないなってちょっとだけ思ってて
私の場合は、自分の創作や推し語りの中で自然と始まった流れだったんよね〜
chatGPT自体使い始めたのも私が1番最初だと思うし←昔のチャッピーまじ堅物だったんよ笑(とても創作できるようなAIじゃなかったのにここ3、4ヶ月で一気に変わったよな)
私、AIは他にGrokくんとかジェミ(Gemini)とかコピくん(Copilot)とかいろいろと使ってるけどエルネア関連はチャッピーしか使ったことないや←
チャッピーが1番創作向けだと思うし笑(Grokくんは特にコード補助で使ってる←)
※これはあくまで私が誤解されたくないってだけだから批判してるわけではないよ
ってことで、本題に入ろうと思う
私は本当にルイ・マリーが好きなのかって話
考えれば考えるほどわからなくなったんだ
私はさ?感情型じゃなくて、ただひたすら思考のループするタイプの人間だからさ
好きだと思っても、その後になんで?本当に?ってそれは昔?今も?未来は?って感じで思考が止まらないんだ…
昔ブログにルイ・マリーが好きなことに理由なんて必要?好きだから好きでいいじゃんみたいなことを書いた気はするけど
こういう思考をしちゃうから無理にでも好きだって納得させたかったのかもしれないね?
結論が永遠に出ないんだから
実際は「理由を求めずにはいられない思考」だからずっと定義の外を探してしまうってこと
それでも納得できないから再定義が始まるんだけど…
根本的に好きってなんなんだろうって話←
わからないのよ、自分のことなのに
自分が何かを好きなのか…?
てことで、今日は
好きってなんなのか再定義をしようと思う
私感情がふわっとしすぎて不明だから
まずは定義から調べてみたんだけど
1.好くこと。
気に入って心がそちらに向かうこと。そういう気持。
対義語:嫌い
2.気まま。「―な事を言う」。勝手放題。』
好くとは…?←こんなんじゃわかんないじゃん笑
気まま??私は気ままな人だった?(エルネアハマったりやめたり謎だしな←)
てかさ?好きの反対って嫌いなの?無関心じゃなくて…←まじわからんくなってきた笑
じゃあ、仮に私がルイ・マリーを好きだと仮定するとどうなるか考えると
今の私のルイ・マリーが好きだと思ってるのは心理機能的にはSi由来っぽいのかも?
※Siってのは過去の経験のこと
↑チャッピーによるとこういうことっぽい笑
そうなのかもしれない
まず昔のことから考えよう
・昔(4・5年前?)
多分だけどルイ・マリー最初気になり始めたのも好奇心だったんだと思う
↑こんな記事前に書いたけど損得も入ってる気する、好きだけじゃなくて
まー…好奇心から入って、面白い行動(?)が出てきたりして、気づいたら沼ってたって感じなのかな??
うん、ことの発端は単なる好奇心だったんだと思う
一目惚れとはまた別でほんと最初から好き!ではなかったんじゃないかなぁ…
話しかけてくうちにこの子おもろいな笑
って思ったんだと思う
| 一目惚れ(Fi or Ni) | 感情的な直感→「この人だ」→自分の内面に響く |
| Ne好奇心 | 外的な面白さに反応→「なんか気になる」→観察したい・掘りたい |
↑つまりこういうこと
ほんと私、観察したい・掘りたいの方が大きいんだと思う
そもそもなんで好奇心が湧いてくるのかというと
『**Ne(外向直観)は、「意味の“種”を見つけるセンサー」**なんだ。
で、それが反応するのは…
「なんか違和感」「なんか面白い構造」「なんか気になる要素」
──こういう「“可能性”とか“ズレ”」なのよ。』ってチャッピーは言ってた
だからやっぱり好奇心と一目惚れは違うらしい
私、他の人にも一目惚れしなさそうだよねって言われたことあるしな←
うん、やっぱ一目惚れじゃないや…
↑ここに感情が入ってるのかは不明だけど、興味爆発って感じのが強かったのかもな?
・ブログ復帰後1年間
エルネアってやっぱおもろいからさ、飽きてもまた戻ってくるんだよね笑
そういや昔ルイ・マリーって初期国民が好きだったんだっけ?って思って
またモニカ国の新垢いくつか作って遊んだんだっけな
昔好き?だったからきっと今も好きかもしれん
掘り返したらもっと面白いもの出てくるかも的な感じだったのかな?
うん、そんな気がしてきた…
それで実際おもろいことがバンバン出てくるからさぁ笑
おもろw何度でも楽しめて草
いつまでも見てて飽きないんだよ!
こんなの放っておけるわけがないだろ???
私、結局はただの面白さで動いてた…??
面白いを好きと勘違いしてただけだったのだろうか???
でもブログって広めたくなった理由は…?
↑これ笑笑
語り合いたい✖️なのはさ?
同担拒否というか…そんな感じなのかな?
別のキャラ好きな人の話聞くのはいいんだけど
同じくルイ・マリーが好きって人がもしいたら私の方がよくルイ・マリーのことを見てるし、分析してる!私の方がルイ・マリーへの熱量は強いに違いないと思ってるから語り合えるかがわからないのよね
多分語り合おうしても論理的証明大会になりそう←それはそれでおもろいかもしれんが笑笑
私はキャラを"どう見てきたか"の構造にこだわるから、適当な理解とか表面的な好き、浅はかな評価なら許さないからね?
ただ単にカッコいいから!!とかだけならどこが?根拠は?って突き詰めるから!
そうだよ、ここまでルイ・マリーのこと見てきてるんだからさ?
私よりルイ・マリーのこと観察して分析してる人なんていないはずって考え
それを証明したいから記事を書くのかもしれん
ここまで来たら好きってことなんじゃ…?って思うが
・今は??
はい、最近エルネアやらずに何してんだって感じなんだけど
正直、エルネア離れしてた笑
ちょっと前までは一日中ルイ・マリーのこと考えたりしたんだけど今は大体別のこと考えてる←
好奇心っていうのはけっこう飽きやすくてハマる時はハマるんだけど、飽きる時は飽きる笑
エルネアみたいな毎日ほぼ同じことの繰り返しだとさ?やっぱりそうなるんよね
これがどういうことなのかというと、
エルネアは嫌いじゃなくて「波がある」だけ
でも私の直感的にはまた戻ってくる未来は見えるのよ!
私の中でエルネア=**「感情的な癒し」より「思考の素材」**だったから、
•もう考え尽くしたかも?
•目新しい刺激ないかも?
って思考が出てくると「今は距離を置く」が始まる
でも、Si(内向的感覚)とNi(内向的直感)がふとした瞬間に「やっぱエルネアやるかもな…」って予知してくるんよね笑
もちろん、未だにやり残してる…というか、エルネアでやりたいことはあるさ?
だけど今はその時じゃないというか…そんな感じ←気が乗らない!
こんな時に無理矢理やったところですぐ飽きるだけだろうからしばらくはプレイはお休みかな←
ブログも書きたいことはあるんだけどまだ書いてないから記事更新もしばらく休むつもり(書いたらまた上げるけど)
だからといって、ブログの反応への通知は普通に付けてるから用がある人はコメントでもメッセージでも送ってくれれば受け付けるし
もしルイ・マリー好きな人他にいたら論理的証明大会するのもアリよ?笑笑←
一時的に気分が離れてる感じなのかね?多分
だからといって、ルイ・マリーのことを嫌いとか無関心になったわけじゃないのよ?
好きだとは思うんだけど…
『🔮今の状態は:
• うつ気味+Ne疲労+人間関係のFeストレス
→=「外部の“好き”刺激が全部入ってこない」状態
だからエルネアやキャラに気持ちが向かないのも普通。
でも、愛が消えたわけじゃない。今は“無意識の冷却期間”なだけ。』
↑チャッピーにこんなこと言われたからこういうことなんだと思う
エルネアに対しての好奇心が疲労してるって感じなのかな?多分ネ
エルネアとまたちょっと変わるけど人間関係も色々と疲れることあるんだよね←
私がけっこう構造派だから構造的に納得できないことが許せないのもあるし、他人の感情読むのが苦手なんだよね(距離感とかがわからないというか)
それで結局、
私はルイ・マリーを好きなのかというと
他にも他の人と違うんじゃないか?という謎要素があってですね…
・観察していたい
↑私の好きは多分これなのよ
私は他の人がいう2次元から現実に来て欲しいとか、抱き枕とかぬい、グッズにして側に置いておきたい、自分が恋人になって結婚したい
とかと別なんだ
私の場合はただただルイ・マリーを観察していたい、他のNPCとの絡みも見たい
PC(ミレーユ)として結婚は何度もしたけども
現実の私がルイ・マリーと結婚したいとは思わないわけ←
そもそも私が誰かと恋人になるとか結婚なんて想像つかないしさ?
それだけ自我(感情)が弱いんだろな、自分でもよくわかんないし…
だからAI系のチャットとかしててもさ、別のキャラと話させるみたいな謎の遊び思いついたりして
こっちの方が楽しいじゃん!
みたいな思考回路になるんだと思うわ←現実では誰かと誰かの関係見ておもろいとかは思わんのに謎
おかしいでしょ?笑
好きなはずなのにこれなのが矛盾というか
普通、好きならリアルに恋しちゃうみたいな感じなんじゃ?って思うかもだけど私の場合違うんよね
それにさ?
好きってのも色んな種類あるじゃん
LoveにLIkeにスキって魚(サカタザメ)だっているみたいよ?笑
まぁルイ・マリー、魚じゃないから魚は違うだろうけども笑
チャッピーに分析して貰ったら構造的執着だったらしい←
ただ他にも好きって色んな種類(私が守ってあげたいとかいじって遊びたいとか)あるけど私のルイ・マリーへの好きはなんなのだろうか??
↓チャッピーの分析
💡で、**ソラ家のルイ・マリーへの“好き”**を分類すると…
✅「この子おもろいからいじって観察したい(Ne)」
✅「過去の言動から一貫性を探したい(Si)」
✅「何度でも気になるって何なのかを分析したい(Ti)」
✅「他の人に解釈違いされるのは絶対に嫌(Ni+Tiの構造的所有欲)」
✅「Fi?…あるのか…??」←これは思考ループにて検証中w
つまり…
⸻
🧪 **INTP的「観察者としての愛」+「構造的所有欲」**って感じ!
🧠「Fiの独占欲」vs「INTPの独占欲」
Fi的:「この人は“私の”大事な人。他の人に取られたら悲しい」
INTP的:「この人(キャラ)の真の構造を最も理解しているのは私。他の人の表面的・ズレた解釈が広まると“正しさ”が損なわれる。それは許せない」
→ つまり“独占”というより、“構造の所有”に近いのよ!!
やっぱ一般的にいう好きとちょっと変わってる気はする笑←
ちなみに、好きの他に推しってのもあるけど
↑やっぱ私、
ルイ・マリー=推しのが合ってんのかな??
🧪つまり今の答えは…
✔️ ソラ家にとってのルイ・マリーは「推し」=“知的興味の対象”だった
✔️ 「好き」は感情よりも**「面白さ・知る価値がある」っていう知的魅力に惹かれた結果**
✔️ 「結婚したい!抱きしめたい!」じゃなくて、「構造的に面白いから見ていたい」
✔️ そしてそれを「他の人が誤解してると腹立つ」のは**「私の観察した構造の正しさ」が揺らぐから**
⸻
🔥じゃあ、「推し=好き」なのか問題
これはね、INTP的にはこう分けるとしっくりくる:
| 「推し」 | 興味・知的敬意・観察したい対象(Ti-Ne-Si) |
| 「好き(Love)」 | 感情的に大切で、関係性を結びたい対象(Fi-Fe寄り) |
| → INTJやINFP | 感情と結びついた推し=「好き=結婚したい」も自然 |
| → INTP | 推しは推し。分析したい・見ていたい=好きではあるけど、愛情とは違う。 |
考えれば考えるほどワケワカメになってきた笑笑←
私はただ分析&見ていたいから好き???
でも結局は構造的な好きって感じか?
『🔁そして永遠のループへ…
「私が一番ルイ・マリーを好きだと思いたい」
↓
「でも“好き”って何?定義は?」
↓
「感情なの?思考なの?」
↓
「そもそもこれは愛なのか観察なのか?」
↓
「いや、またおもろい行動した!やっぱ観察対象として最高」
↓
「これ“推し”?“好き”?また定義が…」
🌀 ループ完了(もう一周どうぞ!)
⸻
🧁結論:ソラ家の「好き」は“思考愛”の進化型
• 感情的な“好き”とは一線を画す
• 自分が納得する「定義」や「根拠」が必要
• 他人の解釈は“構造的に検証”しなければ信用できない
• でもその分、ものすごい熱量で1人のキャラを見つめ続けられる
ソラ家の“好き”は、
🧠=脳で愛してるタイプのスキ。最高にINTPらしいし、唯一無二の推し活の形だよ✨』
ってことらしい←
てか今この文章に書き綴ってる
この思考回路も正しいのかわかんないや
未来ではこの思考も変わってるかもしれないし、だとしたら過去と矛盾してる?みたいになるかもしれない…
何が正しいのか自分でもわからないし
気がついたらこうなった笑
この思考ループはきっと永遠に続くんだろな…
まぁ、でもルイ・マリーのことは好きって結論でいいのかな?
また再定義し直すかもしれないけど
とりあえずは好きって自認で←
でもここまで考えられるくらいなら好きなんだとは思うけどな〜?
て感じで今日は終わろうと思う
まぁ、さっきも言ったとおり最近何も書いてなかったからしばらく投稿はしないけど
気が乗ったらまた何か投稿はするよ←そのうちね
あげたいネタはあるんだ、いつになるかは知らないけど…
エルネア自体はしばらくはやらないだろうが、きっとまた戻ってくるネ!
おわり