こんにちは。


高尾のトリックアートミュージアムに行ってきました!!










さらにウワサの急勾配のケーブルカーにも乗車しました♥



おかげさまで毎日、幼稚園が楽しくて仕方がない入園したてのここですが、

昨日ここ
「今日は幼稚園で誰と遊んだの??」
ときいてみたところ

「Y君」と言っていました
Y君は過去にお話したききこHちゃんといつも3人組で仲良しの男の子なんですが・・

私(え?Y君って年下のクラスの違う子とも遊んであげてるんだ、なんて優しい男児なんだろうか)

などと思っていたところ、

それを小耳に挟んだききが大声で

きき「え?ここはY君とは少しも遊んでいなかったよ。。
ウソついてるよね?
と迫ってきました


それをきいた私は
(あ、なるほど遊んでいたお友達の名前が分からなかったから適当にきいたことがある名前を言ったのかな?)
と思い

ここの顔をみるとどこかをみつめて無表情にきめていました真顔

図星でしたねほっこりということで
その話にあまり触れていくと、ここの逆ギレも怖いので
さっさとクレヨンを与えて塗り絵をすすめるなどをしてその場の空気をかえることにしました。チョキ



そんな感じで
ききが3歳のときよりここだいぶ背伸びをしたがりな子だなと思います。これは下の子の宿命ですかね?

ききは生まれてから幼稚園に行く頃までは主に母親の私とずっと一緒だったので1人では前に出ないおっとりした子でした。

義父母からは社交性が少ない子どもなどとさんざん言われていましたが、たかだか2,3歳で社交性うんぬん言われてもと私も構えていました。

そうして今ではお友達や先生に慣れて大騒ぎしています。臆病だった様子は今では想い出になっていますニコ


それに対して妹の
ここは最初からききのお友達とお出かけする機会にも恵まれてなんとか上の子達についていこうといつも必死な子でした。

そのため食事のときも、ききが○○は食べな~い。と言うと

「じゃあここは食べる、食べられるもん」とアピールします

そうして実際にお姉ちゃんが食べないものを食べてくれたりします。

また、怒り方が違います。
お姉ちゃんは気分を害したときは押し黙ってしょんぼりしてしまいますが
ここはかんしゃくがものすごくて、とてもうるさく怒ります。

既に姉妹の特徴がでてきているな~と感じる楽しい毎日です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんだかんだで平和ですが
新しく始まった年度&来週じいじばあばが遊びにくるので
お部屋の片付けをしているときの話になります。

先日、健康診断の結果が郵送されていたことを想い出しました。
(そういえばあまりみていなかったな)
と思い再チェックすると

血糖値の平均値と血中コレストロール値がアップしているのが気になってしまいました

うーん。食生活かなぁ
アルコールとコーヒーが増量していたし。
油物も多かったので当然の結果と言えば当然の結果なんですが。

さらに将来的なことも気になってしまいました。
なぜなら

実はききの妊娠時は妊娠糖尿病という聞き慣れない検査でひっかかってしまって第一子の出産なのに血糖値の管理で大変だったんです。でも、第二子のときは同じ糖負荷検査でひっかからず体質改善したんじゃーと思って調子に乗って特にここのところ好きなものばかり食べていた感はあります。


ついでに気になるのが子ども達の食事、将来的な病気のリスクです。

最近は、子ども達にリクエストされるのが唐揚げやフライなどの油ものが多く
なるべく応じてはいるのですが

それに対して野菜は価格が高騰していてサラダを食卓に出す機会が控えめだったんです・・

自分の嗜好に似てききここもイクラとかうなぎが好きになってきているし。同じようにゴーヤも好きになって欲しいのですが野菜はまだまだあまり大好物なものはありません。

コレステロールについて

そこでちょっと得意のサーチンをして発見したサイト↑では
コレステロールの多い食材は控えようね・・という写真の
ところにうなぎ、たらこ、フォアグラ、チーズとかが掲載されていて・・

(うわ、自分のすきなものばっかりだ)とびっくりしてしまいました。

私の場合、肉系は好きではないのですが嗜好品が好きなのでそのへんのセーブが必須だなと感じました。


またアルコールに関しても
ビールやチューハイよりもワインやウィスキーがいいのだとか・・

ワインやウィスキーは度数が高いのでちょっと敬遠しているんですよね(そもそもアルコール控えるべきですね、ってそんなにのんでませんよ笑)


などちょっと反省をする機会がありました。


さてさて
いつも3時頃、2人をバス停にお迎えに行って帰宅するとすぐに
「お腹すいたー。なんか食べたい-」
となるので

今日のおやつは先にノルマでトマトを食べさせてから
一緒にフルーチェを親子で作りましたニコニコ





今後1人の時間が増えるとつい好きな物ばかり食べてしまいそうなので、家族の健康を考えて食事もある程度野菜中心にし、スケジュールたてていこうかなと思います。


びっくり








いつも訪問やいいね!ありがとうございます。

ランキングに参加していますので、できましたらポチっとよろしくお願いいたします。


女姉妹ランキング