夢を追うのはストレス回避をする脳機能 | 悟りのススメ

悟りのススメ

どうやら悟りを開いてしまったようです。
現在の思考論理や今に至る経緯などを書いていこうと思います。
思いつきで書いていきますが、文章は苦手なのでご容赦いただきたいと思います。

多くの皆さんは小さい頃に「大きくなったら◯◯になりたい」と将来の夢を持っていたと思います。
 
ちなみに私は「大きくなったらゾウさんになりたい」と言っていたらしいですが…笑
 
多くの人はもう少し大きくなってからは職業的な将来の夢を持っていたと思います。
 
パイロットや野球選手、医師やパティシエ、保育士など色々思い描いていたと思います。
 
高収入やカッコよさなどに憧れてそうなりたいと夢をもったと考えます。
 
それ以外にも大人になってからも広い家や高級車、クルーザーや海外旅行などを目標というより夢として描いている人もいると思います。
 
子供の頃の夢と大人になってからの夢では少し意味するものが違いますが、結局は現実逃避の側面があると考えています。
 
子供の時の夢はまだ成長過程である現実からの逃避し大きくなれる前提で考えるし、実現度は別として大人も今の現実から逃避して幸せをイメージできたりするようです。
 
以前、宝くじを毎回買っている人の話を聞きましたが、当たるとは思っていないけど当たったことを考えると住宅ローンや将来への不安を少し忘れることができて幸せな気分を当選発表まで感じることができると話していました。
 
もちろん本気で狙ってないからいつも10枚だけだとも言われていましたけど…笑。
 
中には本気で宝くじを当てようと大量に買う方や研究されているブログなども見かけましたが、確率的には相当低いと思います。
 
もちろん夢の解釈の個人差などもありますが、概ね叶う根拠のない期待であると考えています。
 
 
いずれにせよ将来の夢とは金銭欲・名誉欲・承認欲求や自己顕示欲の具現化目的がほとんどであると考えています。
 
その欲を満たすために実現に勤しむかただ座って待つかは別として現状の現実逃避でイメージするものであり、脳のストレス回避機能であると考えます。
 
現状に満足していれば夢を描く必要は無いし、特に実現可能性が低いものを根拠もなく大きく期待すると不安やストレスなどのリスクは大きくなるばかりです。
 
 

〇自己正当化力が向上した現代人

 

以前、赤信号2秒以内なら大丈夫説の方の話を書きましたが、先日見た光景の話を書きます。

 

緊急車両に対する対応で、救急車に対する協力姿勢が見えない状況がありました。

 

通勤通学の時間帯ではありましたが、横断歩道の歩行者が立ち止まらないのは少し驚きました。

 

「まだ距離があるから大丈夫」「急いでいるから勘弁して」などそれぞれ自己正当化の理由はあるので立ち止まらないのだとは思いますけど少々驚きました。

 

実際にはどのような自己正当化力が働いているのかはとても興味がある事例でしたが、いじめやパワハラなどの傍観者や消極的な協力姿勢は反社会的とも取られる時代になっていると考えています。

 

社会規範に基づく良心や良識的行動を前提とした他者への無意識的な期待は強制力をもって対応しなければならない時代になってきたような気がします。

 

 

ちなみに特に理由もなく「そんなの俺の勝手だろ」と明らかに悪意がある行動などがみられる場面もありますが、これも無意識的な承認欲求や自己顕示欲が原因だと考えています。

 

これは誰かに迷惑をかけることでその他大勢の中に埋もれないよう印象付ける目的の行為で、好きな人にちょっかいかけるいたずらっ子の心理だと考えています。

 

しかし本人は「やりたいからやっている」感覚なので自覚はなく、無意識に内から出る行動なので本人に言っても理解はできません。

 

なので「なぜ行動したのか?」ではなく「何に動かされているか?」がポイントになってきます。

 

 

このように人間は感情の動物なのでその行動原理や行動論理が見ることができれば無駄な期待もしないし自分の行動もコントロールすることができます。

 

その結果、社会内における無意識の相互依存を意識し管理することで人を傷付けず自身も傷つかないことでストレスを少なく日々の生活を送ることが可能になります。

 

悟るとはそういった内容だと考えています。

 

 

皆さまの生きづらくない毎日のお手伝いができれば幸いです。